山大好き♪温泉好き好き♪
|
ホーム
|
コメントの編集
名前
タイトル
メールアドレス
URI
Font & Icon
本文
URL: noriさん こんにちは。 やっと、大磯 國よし に行ってきました。 4月17日日曜日 予め予約を入れ午前11時30分開店と同時に入店しました。 入口の硝子格子戸を引くと三和土が現れ、綺麗に打ち水がしてありました。そこで靴を脱ぐと目の前の階段は黒光りし一段一段が急でした。その階段を上り二階の客室に通され私達に用意されていた部屋はテーブル席の個室でした。どっしりとしたテーブルと椅子や調度品、壁には水墨画が飾られていて年代を感じました。 席に着くと緑茶とお品書きが出され、予定通り、お昼の部・鰻重を注文し30分程待ちました。その間も國よしの年代(創業1803年)を色濃く見せる店構えに会話が弾みます。 そして、いよいよ、鰻重のお出ましです。 器は代々受け継がれている輪島塗のお重に小ぶりの鰻が一本二つに切り分けられています。鰻は2年物で国内最高級とのことです。 やはり、焼き方は関東風でした。 箸を入れると拒むかのように抵抗感が有り備長炭で焼いた鰻を一口含むと柔らかく、ふっくらしていて臭みは一切ありません。タレは淡白ではあるが深みがあります。ご飯とのハーモニーもマリアージュ・調和しています。しばらくは黙々と箸を動かして思わず、旨い、うん美味いと言葉がもれました。お吸い物、香の物もあじわいが豊かでした。 〆てお1人4,200円は高いと思われるかもしれませんが、私は単なる蒲焼を一品の料理作品に仕上げた料理人の心意気を感じました。また客に無言のうちに歴史を感じさせる店主の演出を含め総合的に満足しました。 しかし、私の極めて個人的な好みの点でいえば関西風直焼のほうが好きです。 “追伸”食中事食後に提供されたほうじ茶は香ばしさがなんとも心地良くこんな美味しいほうじ茶はしばらくぶりに味わいました。 以上、報告いたします。
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
ホーム
|
プロフィール
Author:nori
ようこそ!
最新記事
2020年お正月 (01/03)
逗子の家で90歳を祝う (09/24)
89歳 おめでとう! (09/24)
行事いろいろ・・・ (02/12)
2016年 ボン号~初夏のオフ会~ (06/06)
最新コメント
ひげじい:2020年お正月 (01/09)
nori:2020年お正月 (01/08)
ひげじい:2020年お正月 (01/04)
nori:逗子の家で90歳を祝う (12/07)
ボンボン:逗子の家で90歳を祝う (12/03)
nori:逗子の家で90歳を祝う (12/02)
ボンボン:逗子の家で90歳を祝う (11/30)
nori:逗子の家で90歳を祝う (10/03)
わか:逗子の家で90歳を祝う (10/03)
nori:逗子の家で90歳を祝う (09/26)
カテゴリ
山登り (116)
トレイルラン&マラソン (50)
旅行・地域 (41)
お母さん日記 (49)
グルメ・クッキング (22)
音楽 (3)
文化・芸術 (1)
スキューバダイビング (1)
スポーツ (1)
ファッション・アクセサリ (3)
住まい・インテリア (5)
日記・コラム・つぶやき (85)
書籍・雑誌 (2)
未分類 (0)
映画 (1)
車中泊 (4)
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
最新トラックバック
検索フォーム
月別アーカイブ
2020/01 (1)
2019/09 (1)
2018/09 (1)
2017/02 (1)
2016/06 (1)
2016/05 (4)
2016/04 (4)
2016/03 (2)
2015/11 (2)
2015/09 (4)
2015/07 (1)
2015/03 (1)
2015/02 (2)
2015/01 (3)
2014/12 (1)
2014/11 (4)
2014/09 (3)
2014/07 (3)
2014/03 (2)
2014/02 (2)
2014/01 (1)
2013/12 (1)
2013/10 (1)
2013/09 (6)
2013/08 (2)
2013/07 (1)
2013/05 (3)
2013/01 (1)
2012/12 (1)
2012/11 (4)
2012/10 (2)
2012/08 (1)
2012/07 (1)
2012/04 (1)
2012/03 (4)
2012/02 (9)
2012/01 (7)
2011/12 (19)
2011/11 (5)
2011/10 (8)
2011/09 (7)
2011/08 (6)
2011/07 (7)
2011/06 (12)
2011/05 (7)
2011/04 (10)
2011/03 (9)
2011/02 (8)
2011/01 (7)
2010/12 (7)
2010/11 (8)
2010/10 (14)
2010/09 (10)
2010/08 (9)
2010/07 (8)
2010/06 (8)
2010/05 (12)
2010/04 (11)
2010/03 (12)
2010/02 (7)
2010/01 (7)
2009/12 (8)
2009/11 (5)
2009/10 (10)
2009/09 (7)
2009/08 (7)
2009/07 (4)
2009/06 (3)
2009/05 (8)
2009/04 (4)
2009/03 (4)
2009/02 (1)
2009/01 (4)
2008/12 (1)
2008/11 (2)
2008/10 (4)
2008/09 (5)
リンク
uttchiさん
つばささん
塔ノ岳さん
ファンタジアどん
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
QRコード