| ホーム |
89歳 おめでとう!
2018年9月23日(日) 濱子母、89回目のお誕生日を無事迎えることができました。おめでとう!!
9年前から母は口から物を食べられなくなってしまったけれど、元気だった母は‘粒あん’が大好きだったので、今日はちょっぴり味わってもらおうと‘道明寺’を買ってほんの少々舌の上に載せてみました。さすがに粒は危ないので、こしあんの部分だけ。
・・・残念ながら口は全く動かずで、口腔ケアでキレイにしました。眠りから覚めなかったせいもあるし、また起きている時に試してみようかな?

施設は敬老会
母は長い時間を車椅子に座っているのはキツイし、施設の注入の時間(午前9時と午後14時半の2回)にかかってしまうので、少しだけボランティアさんの踊るフラダンスを観て、少しだけ外の空気を吸いにお散歩をしてベッドに戻った。

今日は暑さが戻って湿度も高めなのでタオルケットで十分。リラックスして注入タイム。

施設の中でもすっかり古株になった母。
近頃は以前にも増して簡単に体調を崩すし、吸引が必要なことも多くなってしまったけれど、穏やかな表情で居てくれることが私の喜びだ
世間様の考えは色々あるだろうけれど、私は母を通して、そして現職場である重症心身障害児者の方々やそのご家族を通しても、命の重さは計れるものではなく皆平等なんだと思っている。
人の手を借りなければ生きられない人は、それを支える人、関わる人によって大きな差が生まれてしまう。
母を在宅で看ようとすれば、私は仕事はできない。仕事ができなければ、母を失った後に自分の人生を自分で生きるだけの経済力が保てない。母には申し訳ないのだが、私の力でできることは精一杯続けていきたい。‘今’は私の人生でそういう時期であり、それが幸せの時間なのだ
暑い夏を越えて一安心していると、すぐに寒くて乾燥する冬がやってくる。
現状に満足はしない。いつももっと良いケア方法、道具等々考え試し、取り入れ、気持ち良く一日ひと時を過ごせるように工夫していきたい。
ともあれ89歳を迎えられて本当に嬉しくありがたい。おめでとう
9年前から母は口から物を食べられなくなってしまったけれど、元気だった母は‘粒あん’が大好きだったので、今日はちょっぴり味わってもらおうと‘道明寺’を買ってほんの少々舌の上に載せてみました。さすがに粒は危ないので、こしあんの部分だけ。
・・・残念ながら口は全く動かずで、口腔ケアでキレイにしました。眠りから覚めなかったせいもあるし、また起きている時に試してみようかな?

施設は敬老会

母は長い時間を車椅子に座っているのはキツイし、施設の注入の時間(午前9時と午後14時半の2回)にかかってしまうので、少しだけボランティアさんの踊るフラダンスを観て、少しだけ外の空気を吸いにお散歩をしてベッドに戻った。

今日は暑さが戻って湿度も高めなのでタオルケットで十分。リラックスして注入タイム。

施設の中でもすっかり古株になった母。
近頃は以前にも増して簡単に体調を崩すし、吸引が必要なことも多くなってしまったけれど、穏やかな表情で居てくれることが私の喜びだ

世間様の考えは色々あるだろうけれど、私は母を通して、そして現職場である重症心身障害児者の方々やそのご家族を通しても、命の重さは計れるものではなく皆平等なんだと思っている。
人の手を借りなければ生きられない人は、それを支える人、関わる人によって大きな差が生まれてしまう。
母を在宅で看ようとすれば、私は仕事はできない。仕事ができなければ、母を失った後に自分の人生を自分で生きるだけの経済力が保てない。母には申し訳ないのだが、私の力でできることは精一杯続けていきたい。‘今’は私の人生でそういう時期であり、それが幸せの時間なのだ

暑い夏を越えて一安心していると、すぐに寒くて乾燥する冬がやってくる。
現状に満足はしない。いつももっと良いケア方法、道具等々考え試し、取り入れ、気持ち良く一日ひと時を過ごせるように工夫していきたい。
ともあれ89歳を迎えられて本当に嬉しくありがたい。おめでとう

スポンサーサイト
<<逗子の家で90歳を祝う | ホーム | 行事いろいろ・・・>>
コメント
私の母と同じ年齢です。
お誕生日おめでとうございます
お母さん、89歳のお誕生日、本当に、おめでとうございます。
顔の表情は、以前と全くお変わりないようにお見受けしました。
「人の手を借りなければ生きられない人は、それを支える人、関わる人によって大きな差が生まれてしまう。」
まったく、その通りだと思います。娘さんの心からの深い、深い愛情がお母さんを支えているのは間違いありません。
これからも、娘さんの深い愛情で長生きされてください。
顔の表情は、以前と全くお変わりないようにお見受けしました。
「人の手を借りなければ生きられない人は、それを支える人、関わる人によって大きな差が生まれてしまう。」
まったく、その通りだと思います。娘さんの心からの深い、深い愛情がお母さんを支えているのは間違いありません。
これからも、娘さんの深い愛情で長生きされてください。
ありがとう!
uttchiさん
ご無沙汰しています。ありがとうございます。
私の母とお母様は同い歳でしたか。
大病や手術をも乗り越えられ素晴らしいですね!!
命を存分に全うされますように。
私は時短ではないですが、業務の都合も含めて08:30~17:30勤務のところ、08:00~17:00に勤務にさせてもらうことができ、帰りが少し早くなったので面会(ケア)をするのに助かっています。
百名山もあと少しですね。スゴイ!
私はきちんと数えたことはないのですが、あと30位は残していると思います。百名山に拘ってはいなかったのですが、やはり百名山にはいい山が多いのは確かなので、いつか達成したいと思っています。
ご無沙汰しています。ありがとうございます。
私の母とお母様は同い歳でしたか。
大病や手術をも乗り越えられ素晴らしいですね!!
命を存分に全うされますように。
私は時短ではないですが、業務の都合も含めて08:30~17:30勤務のところ、08:00~17:00に勤務にさせてもらうことができ、帰りが少し早くなったので面会(ケア)をするのに助かっています。
百名山もあと少しですね。スゴイ!
私はきちんと数えたことはないのですが、あと30位は残していると思います。百名山に拘ってはいなかったのですが、やはり百名山にはいい山が多いのは確かなので、いつか達成したいと思っています。
ありがとう♪
ひげじい、毎年ありがとう!
そちらの生活は元に戻りましたか?
母の表情、変わりなく写って見えたようで良かったです。
最近、以前にも増して起きている時間がめっきり少なくなりました。
それでも苦しいと眉間にしわを寄せて咳き込んだりするので、なるべく穏やかに過ごして欲しいと色々工夫しています。
母には頑張って欲しいというのではなく、ただ穏やかであって欲しいと願うばかりです。
ひげじいのお蔭でブログの存在を思い出しました。
忙しいとはいえ、たまには書きたいと思います。
こうしてずっと更新もしていないのにコメントを下さる方がいることが驚きであり感謝です。
自分の過去を振り返ることもできますね。
そちらの生活は元に戻りましたか?
母の表情、変わりなく写って見えたようで良かったです。
最近、以前にも増して起きている時間がめっきり少なくなりました。
それでも苦しいと眉間にしわを寄せて咳き込んだりするので、なるべく穏やかに過ごして欲しいと色々工夫しています。
母には頑張って欲しいというのではなく、ただ穏やかであって欲しいと願うばかりです。
ひげじいのお蔭でブログの存在を思い出しました。
忙しいとはいえ、たまには書きたいと思います。
こうしてずっと更新もしていないのにコメントを下さる方がいることが驚きであり感謝です。
自分の過去を振り返ることもできますね。
お誕生日よかったです。
暫く振りにブログを拝見しました。また、昨晩は某忘年会でお話しができこの上ない幸せでした。
ありがとうございます。
返信が遅くなり大変失礼しました(__)
VV洋光台の仲間は本当に素敵ですね!
いぶし銀さんも全くお変わりなくお元気で、再会をとても嬉しく思いました。
もっとゆっくりお話しをしたかったですが、次々に皆さんとお話しもできたので目まぐるしいほどに楽しかったです^O^
おっちーが取りまとめてくれること、私にまで声を掛けてもらえることに感謝しています。
また皆でわいわいやりたいですね
VV洋光台の仲間は本当に素敵ですね!
いぶし銀さんも全くお変わりなくお元気で、再会をとても嬉しく思いました。
もっとゆっくりお話しをしたかったですが、次々に皆さんとお話しもできたので目まぐるしいほどに楽しかったです^O^
おっちーが取りまとめてくれること、私にまで声を掛けてもらえることに感謝しています。
また皆でわいわいやりたいですね


おめでとうございます
お母さまがお誕生日をお迎えになったとのこと、
おめでとうございます。
おふたりそろっての、穏やかな表情を拝見して、
安心いたしました。
お仕事がなかなか大変そうなご様子ですが
どうかお元気でお過ごしになりますように。
おめでとうございます。
おふたりそろっての、穏やかな表情を拝見して、
安心いたしました。
お仕事がなかなか大変そうなご様子ですが
どうかお元気でお過ごしになりますように。
Re: おめでとうございます
ご無沙汰しております。
この年末年始も逗子の家で母と二人で過ごせそうです。
そのための準備が色々と忙しいです。
家は住んでいなくてもホコリは溜まるし、カビ臭くなるし…
何がどうあれ有難い、幸せなことです💟
いつもありがとうございます。
この年末年始も逗子の家で母と二人で過ごせそうです。
そのための準備が色々と忙しいです。
家は住んでいなくてもホコリは溜まるし、カビ臭くなるし…
何がどうあれ有難い、幸せなことです💟
いつもありがとうございます。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
しばらく書き込みがなかったので寂しかったですが、ブログを見てビックリ(@_@;) 私の母と同じ年齢じゃないですか? 母は3年前に大病を患って医者から助かっても十中八九寝たきりになると言われていましたがななんと復活して、歩けるようになりました。昨年も大きな手術を受けて、病後も思わしくなく医者から助かるのは五分五分と言われていましたがそれも跳ね除けてゾンビのように復活しました。しかし寄る齢には勝てず少しずつ弱っているナぁ~と感じています。一時は会社の介護制度を使って時短で働いていましたが、今は普通に働いています。22日23日と会津の百名山に登ってやっと母の年齢を越えることができました。
noriさん、チェスト!