| ホーム |
2016年 ボン号~初夏のオフ会~
春(初夏)と秋の年2回、開催される『ボンゴフレンディ&フリーダ乗り集まれ』掲示板のオフ会。
2016年6月5日(土)13:00~6日(日) 今回も‘南きよさと道の駅 第4駐車場’に集合
私達は金曜夜発で家を出て、談合坂SAに車中泊。 今の季節の夜は、暑くも寒くもなく快眠
5日(土)はゆっくり起床。朝ごはんを食べてから、まずは前回オフ会時にボン号の故障で大変お世話になった‘下井出自動車整備工場’を目指して出発
09:00頃に到着すると、すぐに息子さんが笑顔で出迎えてくださった。手土産には私の大好きなお菓子(ブルージュの丘のメイプルクッキー)を持参。「あの時は本当にお世話になりました。助かりました。あれから元気にボン号で出掛けています!」とお礼を伝えると、温かい笑顔は一段と晴れやかな笑顔となり、「そうですか!良かったです^^」と爽やかに返してくださった。
その足でオフ会会場に向かうのは早いので、長坂IC前のJマートでお買物。ここは家具から日用品、園芸品、こ洒落た家具など品数豊富で安い。こんなお店は我が家の近隣にはないので、見ているだけでもとても楽しい♪
スリッパ、デスク用ライト、たき火用手袋などを購入。
次に隣接するスーパーに行き、手土産のビールと自分たちの昼食などを買うと正午となり、‘南きよさと道の駅’に向かう。
私達は2番目の到着だった。

設営開始は13時からだったので、まずは七輪で朝採れとうもろこしを焼きながら、お弁当で腹ごしらえ。
そうしているうちにだんだんとメンバーさんが集まってきた。
このオフ会には雨がつきもの。でも今回の天気予報では週末は
持つはずで、良かった~なんて思っていたけれど、結局は雨になった。実は幹事をしてくれている‘ボン次郎さん’という方がもの凄いパワーの雨男なのだ
雨が降れば火を扱う場所やら、食べるところの設営も雨漏りしないように厳重にしないといけなくなり、準備が大変なのだが、これもまたこの会恒例の催しになっており、音頭をとってくれる人がいるのだ。

我が家のボン号!少々の雨ならオーニングをサッと出せばそこで食事だってできる。いい車だなぁ~。

うちのボン号は向かって左から7番目。どんちゃんが向かっている車だ。年式はざっくりと右から古くて左が新しく、ボン号は真ん中位の年式なのだ。
今回、私の職場の友人で‘かずさん’が初参加。その昔、ボンゴフレンディを愛車として長年乗っていたのだが、ディーゼル規制などもあって手放したらしい。それが昨年また再購入したということを聞いてから、オフ会参加の声掛けをしていていよいよの実現となった。
土曜日は仕事だったが、少々時間休までとって駆けつけてくれた

全く人見知りをしないカズさんは、すっかり馴染んでおり、いや~さすが元営業マン!
今回集まったボンゴフレンディ&フリーダは12台
ファミリー参加の子供達はどこかへお出掛け中?!
個性派揃いで、気のいい人達ばかり
ボン号はとーってもいい車なのはもちろんなのだが、こうしたお仲間がいるとますます楽しい車になっていく。ああ、ありがたや
2016年6月5日(土)13:00~6日(日) 今回も‘南きよさと道の駅 第4駐車場’に集合

私達は金曜夜発で家を出て、談合坂SAに車中泊。 今の季節の夜は、暑くも寒くもなく快眠

5日(土)はゆっくり起床。朝ごはんを食べてから、まずは前回オフ会時にボン号の故障で大変お世話になった‘下井出自動車整備工場’を目指して出発

09:00頃に到着すると、すぐに息子さんが笑顔で出迎えてくださった。手土産には私の大好きなお菓子(ブルージュの丘のメイプルクッキー)を持参。「あの時は本当にお世話になりました。助かりました。あれから元気にボン号で出掛けています!」とお礼を伝えると、温かい笑顔は一段と晴れやかな笑顔となり、「そうですか!良かったです^^」と爽やかに返してくださった。
その足でオフ会会場に向かうのは早いので、長坂IC前のJマートでお買物。ここは家具から日用品、園芸品、こ洒落た家具など品数豊富で安い。こんなお店は我が家の近隣にはないので、見ているだけでもとても楽しい♪
スリッパ、デスク用ライト、たき火用手袋などを購入。
次に隣接するスーパーに行き、手土産のビールと自分たちの昼食などを買うと正午となり、‘南きよさと道の駅’に向かう。
私達は2番目の到着だった。

設営開始は13時からだったので、まずは七輪で朝採れとうもろこしを焼きながら、お弁当で腹ごしらえ。
そうしているうちにだんだんとメンバーさんが集まってきた。

このオフ会には雨がつきもの。でも今回の天気予報では週末は



雨が降れば火を扱う場所やら、食べるところの設営も雨漏りしないように厳重にしないといけなくなり、準備が大変なのだが、これもまたこの会恒例の催しになっており、音頭をとってくれる人がいるのだ。

我が家のボン号!少々の雨ならオーニングをサッと出せばそこで食事だってできる。いい車だなぁ~。

うちのボン号は向かって左から7番目。どんちゃんが向かっている車だ。年式はざっくりと右から古くて左が新しく、ボン号は真ん中位の年式なのだ。
今回、私の職場の友人で‘かずさん’が初参加。その昔、ボンゴフレンディを愛車として長年乗っていたのだが、ディーゼル規制などもあって手放したらしい。それが昨年また再購入したということを聞いてから、オフ会参加の声掛けをしていていよいよの実現となった。
土曜日は仕事だったが、少々時間休までとって駆けつけてくれた


全く人見知りをしないカズさんは、すっかり馴染んでおり、いや~さすが元営業マン!
今回集まったボンゴフレンディ&フリーダは12台

個性派揃いで、気のいい人達ばかり


スポンサーサイト
2016年 初キャンプは‘やまぼうし’
2016年4月22日(金)夜発、海老名SAに車中泊。翌23日(土)に御殿場にある‘やまぼうし’キャンプ場へ向かう
このキャンプ場は昨年に続いて2回目の利用となる。
1泊¥5000也
いつもSAとか道の駅で寝ている私達にしては贅沢な1泊だ。

ここは自衛隊の砲弾?の音がたまに気になるけれど、広々とした芝生が広がっており、富士山が眺められる静かなキャンプ場だ。
周囲の人達は様々な形のテントとターフ、そして今時はそれをお洒落に飾ったりなどして楽しんでいる。うちは飾り気のないオーニングに‘ザ・七輪’で実用的キャンプなのだ。準備も片付けも圧倒的に早い^^;

準備を整えてから、近隣散歩。去年はのびるを採って食べた記憶だったので、また採りに出掛けたが見つからなかった。?違うキャンプ場の時だったかな? でも色々な野花が目を楽しませてくれた。

ここは馬肉が特産のようで、どこのお肉屋さんもそれを看板にしていた。そこで馬刺しを食べ、魚介はエビとチビホタテ、牛肉は霜降りステーキにロール牛などなど、わかっちゃいるけど食べ切れない量を買ってしまった。
炭火で焼くとほんと、美味しい

こんな時期にこんな贅沢をして、ひげじいをはじめ、被災地の皆さんには申し訳ない
ただ七輪とか、キャンプグッズはいざという時には役に立ちそうだ。

5月24日(日)は雨予報だったが、片付けを済ませるまでは雨に降られずに済み、午前中には帰路についた。

1泊¥5000也


ここは自衛隊の砲弾?の音がたまに気になるけれど、広々とした芝生が広がっており、富士山が眺められる静かなキャンプ場だ。
周囲の人達は様々な形のテントとターフ、そして今時はそれをお洒落に飾ったりなどして楽しんでいる。うちは飾り気のないオーニングに‘ザ・七輪’で実用的キャンプなのだ。準備も片付けも圧倒的に早い^^;

準備を整えてから、近隣散歩。去年はのびるを採って食べた記憶だったので、また採りに出掛けたが見つからなかった。?違うキャンプ場の時だったかな? でも色々な野花が目を楽しませてくれた。








ここは馬肉が特産のようで、どこのお肉屋さんもそれを看板にしていた。そこで馬刺しを食べ、魚介はエビとチビホタテ、牛肉は霜降りステーキにロール牛などなど、わかっちゃいるけど食べ切れない量を買ってしまった。
炭火で焼くとほんと、美味しい


こんな時期にこんな贅沢をして、ひげじいをはじめ、被災地の皆さんには申し訳ない

ただ七輪とか、キャンプグッズはいざという時には役に立ちそうだ。

5月24日(日)は雨予報だったが、片付けを済ませるまでは雨に降られずに済み、午前中には帰路についた。
嬉しい贈り物
今年最後のお休みは、埼玉県の‘川口 あんぎょう道の駅’での車中泊で締めくくりました。
小雨降る中だったけれど、車中は厚手の羽毛布団各自1枚だけで十分に温かい夜でした^^

今日、主人は中学時代の同窓生である『ハムさん』から‘インバーター’‘サブバッテリー’‘サブバッテリーチャージャー’‘走行充電機’を譲っていただき大喜び\(^o^)/ 「宝くじに当たったみたいだよ~。」と、家に持ち帰った途端から早速作業開始
ボン号を購入してから、ずーっと主人は欲しかった物らしい。雑誌やネットを見たり、お店でも調べていたのは知っていたけれど、買うにはなかなか思いきれずにいたものだったようだ。
私にはよくわからないけれど、車の中で電気毛布とかが使えるようになるらしい。それは寒がりの私にとってもとてもありがたいこと
ハムさん、この年末に思いがけない素敵な
をありがとうございます
小雨降る中だったけれど、車中は厚手の羽毛布団各自1枚だけで十分に温かい夜でした^^

今日、主人は中学時代の同窓生である『ハムさん』から‘インバーター’‘サブバッテリー’‘サブバッテリーチャージャー’‘走行充電機’を譲っていただき大喜び\(^o^)/ 「宝くじに当たったみたいだよ~。」と、家に持ち帰った途端から早速作業開始

ボン号を購入してから、ずーっと主人は欲しかった物らしい。雑誌やネットを見たり、お店でも調べていたのは知っていたけれど、買うにはなかなか思いきれずにいたものだったようだ。
私にはよくわからないけれど、車の中で電気毛布とかが使えるようになるらしい。それは寒がりの私にとってもとてもありがたいこと

ハムさん、この年末に思いがけない素敵な


| ホーム |