| ホーム |
鎌倉マラニック~マラソンwebの仲間達~
2012年4月21日(土)‘マラソンweb’の仲間の企画にのらせてもらい、初めて『マラニック』というものを体験した。
マラニックとは、マラソンとピクニックの造語で、マラソンのように順位やタイムを競うものではなく、皆でお喋りしながら道路のみならず、登山道なども含め、楽しく長距離?を走ることなのだ
今回は総勢19名。親子参加の小学生は、マラニックといえども約20kmを元気に走りきった。なんと頼もしいこと!将来が楽しみだ
モノレールの西鎌倉から出発して、鎌倉山を走り住宅地へ。。
そして鎌倉プリンスの横から七里ヶ浜の駐車場へ出た。江ノ島を眺めながら休憩。
海岸線を稲村ヶ崎~由比ヶ浜と進み、鶴岡八幡宮へと向かう。
人馴れした台湾リスで、人に囲まれてもカメラを向けられてもマイペース

瑞泉寺の手前から鎌倉天園へと続く登山道へ入る。

いつの間にかグループが前後に分かれ、私を含む前半組が道を誤り右往左往。携帯電話で連絡を取り合いながら、なんとか無事に合流。磯子カントリークラブの裏手岩場を一気に駆け上がる
男の人は全員一斉に、柵際に駆け寄り向こう側を覗いていた。見えない柵の向こうを覗き込むのが男の人の習性なんだという話で笑った

春なのに紅葉みたい

北鎌倉駅へと辿り着く


横須賀線で大船へ戻り、『ひばりの湯
』で一風呂浴びて、‘三間堂’で飲んで食べておしまい
久しぶりの‘走り’だったので、皆についていけるか心配だったけれど、どうにか楽しく最後まで走ることができた。一人だったらとても走ろうとは思えない。これからの私には、マラソンよりもマラニックがいいなぁ
マラニックとは、マラソンとピクニックの造語で、マラソンのように順位やタイムを競うものではなく、皆でお喋りしながら道路のみならず、登山道なども含め、楽しく長距離?を走ることなのだ

今回は総勢19名。親子参加の小学生は、マラニックといえども約20kmを元気に走りきった。なんと頼もしいこと!将来が楽しみだ

モノレールの西鎌倉から出発して、鎌倉山を走り住宅地へ。。

そして鎌倉プリンスの横から七里ヶ浜の駐車場へ出た。江ノ島を眺めながら休憩。

海岸線を稲村ヶ崎~由比ヶ浜と進み、鶴岡八幡宮へと向かう。

人馴れした台湾リスで、人に囲まれてもカメラを向けられてもマイペース


瑞泉寺の手前から鎌倉天園へと続く登山道へ入る。

いつの間にかグループが前後に分かれ、私を含む前半組が道を誤り右往左往。携帯電話で連絡を取り合いながら、なんとか無事に合流。磯子カントリークラブの裏手岩場を一気に駆け上がる

男の人は全員一斉に、柵際に駆け寄り向こう側を覗いていた。見えない柵の向こうを覗き込むのが男の人の習性なんだという話で笑った


春なのに紅葉みたい


北鎌倉駅へと辿り着く


横須賀線で大船へ戻り、『ひばりの湯


久しぶりの‘走り’だったので、皆についていけるか心配だったけれど、どうにか楽しく最後まで走ることができた。一人だったらとても走ろうとは思えない。これからの私には、マラソンよりもマラニックがいいなぁ

- 関連記事
-
- 三浦国際市民マラソン&マグロ
- 第65回 富士登山競走 <応援隊!>
- 鎌倉マラニック~マラソンwebの仲間達~
- 第31回 よこはままらそん【10kmの部】
- 第36回よこすかシーサイドマラソン大会出場
スポンサーサイト
| ホーム |