| ホーム |
行事いろいろ・・・
ブログを書くのも随分久し振りになってしまった。
母も大きな変化はないものの、少しずつ代謝が落ちてきていると感じる。なのでなるべく浮腫まないようにとか、排泄が少しでもスムーズにできるようにとか考えると、毎日の四肢運動に加えてマッサージも大事だと思うので、以前より面会時間が長引いてしまう。平日は仕事が終わってから行くので帰宅するとバタンキューというわけだ。とはいえ、母の気持ち良さそうな表情を見ると、その場は仕事の疲れも飛んでいくのである意味自分の癒しにもなっているのだが。

2016年9月23日、87歳のお誕生日。母が胸に抱いているのは施設からのプレゼントであるボディクリームと、私からのプレゼントで冬用パジャマ。

2016年12月25日のChristmas
プレゼントは大容量加湿器。母の居室はエアコンが入ると何もしないと湿度は20%を下回ってしまう。私達健常人でも冬は55%の湿度が欲しいところなのに、母のように口呼吸になってしまう場合には喉が乾燥でやられてしまう。インフルエンザウイルスやノロウイルスも乾燥が大好きなわけで、なんとしても湿度は上げたいところ。
施設には何度か湿度を保つ取り組みについてお願いはしたものの(母の問題だけではなく居住者全て。特に母の部屋の方は寝たきりの方なので)、「できることはしています。」というのみで、4人部屋の壁を隔てた入口に効果がないに等しい加湿器が1つ設置されているだけ。ドアは開けっぱなし。これでは湿度が上がるはずがない。ならば自分で何とかするしかないと思い、プレハブ50畳まで対応のハイブリッド式加湿器を購入。タンクには12リットルの水が容れられる。これで少しでも母が楽になると良いのだが。。

2017年2月7日 母が私を産んでくれた日。ありがたい感謝の日だ。
施設のエレベーター前でにゃんことバッタリ会い、居室まで来てくれて母とのツーショットを撮ってくれた
加湿器はその後休むことなく動いているが、12リットルの水も6時間も持たずに空になってしまう。居室の湿度は30~43%程度。やはり居室のドアが開いていては、50畳用であっても十分な湿度は得られなかった
母の頭上には、濡らしたタオルを加湿のために下げてある。もう自分達でできることは思い当たらない。自分ならマスクという手もあるが、母はただでさえ呼吸が危ういのでそれは論外だし。
でも、もう少し。もう少ししたら春になり湿度も上がってくることでしょう。なんとかこの冬も無事に乗り切ってもらいたいです。
母も大きな変化はないものの、少しずつ代謝が落ちてきていると感じる。なのでなるべく浮腫まないようにとか、排泄が少しでもスムーズにできるようにとか考えると、毎日の四肢運動に加えてマッサージも大事だと思うので、以前より面会時間が長引いてしまう。平日は仕事が終わってから行くので帰宅するとバタンキューというわけだ。とはいえ、母の気持ち良さそうな表情を見ると、その場は仕事の疲れも飛んでいくのである意味自分の癒しにもなっているのだが。

2016年9月23日、87歳のお誕生日。母が胸に抱いているのは施設からのプレゼントであるボディクリームと、私からのプレゼントで冬用パジャマ。

2016年12月25日のChristmas

施設には何度か湿度を保つ取り組みについてお願いはしたものの(母の問題だけではなく居住者全て。特に母の部屋の方は寝たきりの方なので)、「できることはしています。」というのみで、4人部屋の壁を隔てた入口に効果がないに等しい加湿器が1つ設置されているだけ。ドアは開けっぱなし。これでは湿度が上がるはずがない。ならば自分で何とかするしかないと思い、プレハブ50畳まで対応のハイブリッド式加湿器を購入。タンクには12リットルの水が容れられる。これで少しでも母が楽になると良いのだが。。

2017年2月7日 母が私を産んでくれた日。ありがたい感謝の日だ。
施設のエレベーター前でにゃんことバッタリ会い、居室まで来てくれて母とのツーショットを撮ってくれた

加湿器はその後休むことなく動いているが、12リットルの水も6時間も持たずに空になってしまう。居室の湿度は30~43%程度。やはり居室のドアが開いていては、50畳用であっても十分な湿度は得られなかった

でも、もう少し。もう少ししたら春になり湿度も上がってくることでしょう。なんとかこの冬も無事に乗り切ってもらいたいです。
- 関連記事
-
- 逗子の家で90歳を祝う
- 89歳 おめでとう!
- 行事いろいろ・・・
- ~母の日~
- 85歳のお誕生日
スポンサーサイト
| ホーム |