| ホーム |
塔ノ岳で足慣らし 090201
キリマンジャロ山行出発まで、あと1週間となりました。足慣らしをするにはいい頃合いで、塔の大倉尾根をこよなく愛するSさんとご一緒させてもらいました。
本日快晴 予報では強風とのことでしたが、山頂でも穏やかでした。太平洋はオレンジがかった黄色に輝き、富士は真っ白く聳え、南アルプスの白い山並みもハッキリとした輪郭を見せていました。
今回はデジカメを持参していませんでしたから、携帯での撮影です。
雪はわずかに日陰にあるだけでした。
塔ノ岳山頂まで登り2時間10分というタイム。
尊仏山荘でコーヒーをごちそうになりました。これがどんな喫茶店で飲むより美味しいんだ
下山後は、‘湯花楽’という日帰り入浴施設に寄りました。初めて行ったのですが、これまで行った日帰り入浴施設(温泉以外)の中では?1でした 露天風呂が充実していること、駐車場が広くてほぼ満車状態にもかかわらず、中はゆったりで空いていると感じられたこと、そして私のお気に入りは、アメジストサウナ 元々サウナは苦手で利用しないのですが、アメジストは誕生石。壁や天井までアメジストに囲まれて、ゆっくりと寝そべる快感。それだけで癒され、守られているような感覚になりました。写真撮影禁止なのでご紹介できないのが残念!表尾根からの帰りには、ここに寄る楽しみが増えました
<<第2弾!マチャメゲート出発から3泊目のグレート・バランコ・バレーまで。 | ホーム | 沖縄本島旅行 090126〜30>>
コメント
URL:
《追伸》アフリカの日没‥燃えるような夕焼けを、きっと撮って来て下さいネ!(o^-')b ヨロシクッ
URL:
3歳の時、初めて読んだ『ジャングル大帝』という漫画に憬れたっけ。読み進むうち‥少年は、いつしか遠くサバンナに佇み、陽炎に揺らぐキリマンジャロの勇姿を見つめてた。 キリマンもサバンナも、ナイル川もジャングルも‥手塚治虫の描く大自然は、豊かな野生の宝庫であり、みずみずしい生命の泉であり、星々の渡る夢の航路でした‥☆ 見果てぬ夢を抱いて、原点の野性へと回帰しつつ‥貴女は、また一歩、冒険家として成長するのでしょうか‥。 行ってらっしゃーい(^_^)v
URL:
ついにこの日がやって来たね
数々の試練を乗り越えた先には素晴らしい感動と喜びと達成感が待っているよ
夢のキリマンジャロへいざ出発
行ってらっしゃい
URL:
いよいよ明日だね
デジカメの予備電池も忘れないように
URL:
ヒゲ仙人… ピッタリ過ぎる〜
丹沢は日帰りで登るのに丁度いい山が幾つもあるので便利です。ぜひお越しくださいね
沖縄は沖縄として楽しかったけれど、活動量としては物足りなかったので、たまには汗をかいて、息を弾ませながら登りたくなるんですよ
塔ノ岳は常連さんの多い山です。当日も3往復している人に出会いましたよ。信じられない兵です チャンピオンという人もいて、塔ノ岳の尊仏山荘にボッカで1年に1人で10トンの荷揚げをしている人もいるそうです。変人の多い山ともいえますね 私が同行させてもらったSさんも、どんな山に登るよりも、塔を登ることで充実感を得られるというのですから、中毒かもしれませんね
キリマンジャロはポレポレで行ってきまーす
URL:
んまぁ〜!沖縄から帰って着たばっかりつぅのに、また山に行ってただべか
だけんど丹沢はいつでも手軽に登れて、富士山はばっちりだし、山荘のコーヒーはおいしそうだし、露天風呂とサウナに入れて言うことなしだっぺや
んだ。キリマンジャロはすぐそこだっちゃ
URL:
その足慣らし 、yamatomoにとっては「しごき」にほかならない 塔ノ岳までの標準コースタイム は3時間超。1時間も早い あ?恐ぞろしや きっと走った んだよね?でしょ?んで1時間で下山したに違いない 沖縄から帰ったばかりなのに、あ?ぁ 凄すぎる けどキリマンジャロでは高山病が危ないからゆっくり歩きだよ?ん
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
URL:
皆さん、応援ありがとう ギリギリまで荷物の調整にかかってしまいました。
今、羽田空港行きの 待ちをしているところです。
ずっと憧れ続けてきた、風に立つライオンの風景を、目に焼き付け、肌で感じてきます。
ありがとう 行ってきます