| ホーム |
タンザナイトリング完成
タンザナイトのペンダントトップを指輪へリフォームする注文をしていたのですが、1ヶ月以上かかってようやく出来上がりました
一目見て気に入った!少〜し紫色がかった水色のタンザナイトが、プラチナによく馴染んでいる。ちょっと奮発したけれど、一生物と思えばいい記念になるなー。満足、満足
今日は、ダイビングのプール講習に行ってきました。平日とあって、マンツーマンの講習でした。場所は伊豆の伊東。プールなのにわざわざそんな所まで行くんだね。まずは器材の説明、取扱いから始まって、ドライスーツを着て、マスクや足ひれも付けて、タンクを背負って…
でも、水の中で呼吸ができるっていう不思議さというか、安心感というか、思っていたよりは馴染めそう。水中ではドライスーツを着ているせいか、同姿勢で留まっていることが難しい。直ぐに身体がフワフワ浮いてきてしまう。インストラクターの方が目の前でレクチャーしてくれているのに、意思とは別に他の方向へフラ〜っと。
耳抜きも大丈夫そう。
次回4月18日に海洋講習。プールと海では怖さが違うんだなー。プールは直ぐに掴まる場所があるから安心。波もないし、水はしょっぱくないもの。泳げなくて、不器用な私が、いつ普通に潜れるようになるのか、海の自然を感動できるようになるのか、このブログに海の様子を写真でお伝えできるようになれたらいいなぁ
<<春の谷川岳 | ホーム | 【サファリ編】 2月16日(月)下山後から、アンボ・セリ国立公園でのサファリ体験、そして帰国まで。>>
コメント
URL:
畦ヶ丸の避難小屋にストーブがあったっけ?あまり記憶にないな〜。ただ、古くて狭くて、窓ガラスがガタガタいうのと、一応トイレがついていたように思う。ひょっとして改装したかな?
丹沢では、私は神奈川側からの方が行き易いし、ひげじいは山梨側が便利でしょ?ピークで合流とか、稜線だけ一緒に歩くっていうのは、単独も好きな私にとっては、ふたつ美味しい って感じで・/span>ましいのですよ
URL:
そう、水は全然足りなかったね。本棚沢の上流から下山地の平野まで水源はなし。菰釣避難小屋に置いてあったペットボトルの水を使わせてもらったけどそれでも足りなかった。小屋泊まりは最低でも2升の水が必要かな?noriちゃんの場合水筒をひっくり返して最悪だったんだね。noriちゃんは畦ケ丸避難小屋泊したんだ 通りすがりに中を覗いたら小屋の入口付近に大きな薪(?)ストーブがあったのが印象的。5月頃は山中にぶよなどの虫はいないの?ひげじいはフリーなのでついでも登山可能だよ。ただし鈍足なので山頂で出会うのがベターかな
こちらは は2分咲きってところ。そちらは暖かいのだろうなぁ
URL:
ひげじい、そちらも桜は満開ですか?
いよいよ丹沢に来たんですね。すごく近くに感じます。年内には丹沢での再会が実現できそうですね。
私も数年前、ヤビツから塔〜蛭ヶ岳泊。〜檜洞〜西丹沢自然教室〜畦ヶ丸泊。〜菰釣山〜平野下山。の2泊3日を5月に歩きました。懐かしいな〜。菰釣は水もなかったでしょ?水に苦しまなかったですか?私は途中で水筒を倒してしまったので、喉の渇きとの戦いがすご〜く辛かった記憶なんですね、このコース。
その東京の20代男性ですが、1日の歩行距離からして体力がスゴイけれど、何がスゴイって、私にはその歩きの意味がわからない。山が好きとか、景色や植物に興味があるというわけでもないだろうし、不思議だなァ〜?登山道踏破を目指しているのかな?何か目的があるのだろうね。色んな人がいるねぇ。
また丹沢の山に登る時にはご一報ください。そうそう私も行かれませんが、もしもタイミングが合えば、山頂でお会いしましょう
みさちゃん、応援ありがとう
みさちゃんは、ほとんどインストラクターのレベルだと聞きました。凄いんだね〜 私は海の中ではパニックになりそうだし、長く深く潜ることができるようになることは、正直いって今のところ想像できないよ。
次の海洋実習でどうなるか…?2回目の海洋実習には、みさちゃんも来るんだよね。楽しみ 私ね、潜れるようになったら行きたい場所があるんだ。実現できるように頑張ってみるね
URL:
プール講習お疲れ様でした〜!!!
タンクのエアからの初呼吸。あの不思議な感覚、今でもよく覚えてます。
海デビューはまた感動がいっぱいですよ〜♪
アドヴァンス目指してがんまりましょう!
URL:
指輪とっても素敵 キリマンジャロの思いがぎっしり詰まった一生忘れられないオリジナルの宝物が出来上がったようだね。
noriちゃんはかなづちのはずなのにダイビングの免許を取得しようとするバイタリティがやっぱり違うんだな 当面は免許皆伝を目指してガンバ
ひげじいは6、7、8日と丹沢に行って来たよ。 コースは和出村バス亭〜加入道山〜大室山〜犬越路避難小屋(泊)〜西丹沢自然公園〜畦ガ丸〜菰釣避難小屋(泊)〜高指山〜平野。NORIちゃんのブログの通り犬越路避難小屋は綺麗だった。菰釣避難小屋も犬越とほぼ同じ作りでこちらも綺麗だった。ただし犬越と違ってトイレはなかったけどね。
自然教室付近で数人と出会った他は3日目山中で一人に出会っただったのでので意外と少ないのかな?標識が皆神奈川県になっていて嬉しかったな。 上りは脈が早くなると1歩進んで1呼吸してみたいな感じの超スローペースで下りはより慎重に降りたらひげじいでもバテなかったな。ただしコースタイムの1、5倍の時間を要したけどね。
ブログでコメントするのは差し支えがあるかも知れないと思ったのだけど犬越路避難小屋の日誌に凄いのが書いてあったので紹介するね。「山大好き」のNORIちゃんだから許して!
東京の20代の男性
4月3日梁川駅〜倉岳山〜雛鶴峠〜朝日山〜菜畑山〜和出村バス停〜加入道山〜大室山〜犬越路避難小屋1940着(泊)
4日〜大室山〜畦ガ丸〜菰釣山〜山伏峠〜御正体山〜道坂トンネル〜和出村バス停〜加入道山〜大室山〜犬越路避難小屋(泊)
5日〜檜洞丸〜ユージン〜塔ノ岳〜本谷橋〜丹沢山〜蛭ケ岳〜姫次〜神ノ川ヒュッテ〜犬越路避難小屋(泊)
6日〜檜洞丸〜蛭ケ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜大倉山
以上!凄いと思わない?
URL:
yatarouさん、この写真の指輪は実物より大きいんですよ。つまり、タンザナイトはとても小粒。実物を見ても、きっと「な〜んだ。」って思うんじゃないかな。
でも私にとってはダイヤモンドよりも価値があるし、美しいと思う。大きさもベスト そんなものですよね、惚れるって
マナティは海であんなにゆったり寝そべっていられるんだから、ウエットもドライスーツも要らないよねぇ。もし一緒に潜ってもらえるくらいに私が上達したら、私がそのウエットのチャックを締めてあげるよ。ムギュ〜ってね
私は『PADI』です。目標はアドヴァンスド・オープン・ウオーター・ダイバーです。ただ、まだやってみないことには、そこまで進みたくなるかどうかはわかりませんが。プール講習では、五分五分の感触。楽しめるレベルになりたいな〜
URL:
今日は絶好のゴルフ日和でした あっ、今日はサボリじゃないよ、会社を代表してコンペ荒らしに参加してきただけだから。
海デビューの準備も着々と進んでいるようだね。ドライスーツはバランス とるのが難しかったでしょう たぶん、典ちゃんが相当ダイビングにのめり込まない限りドライスーツを着るのは今回だけだと思うよ。Cカードの種類は『PADI』かな (僕は『CMAS』。マニアックでしょう)ダイビングか〜、もう何年もやってないけど久しぶりにチャレンジしようかな。ダイビングするシティボーイを目指すか でも、僕はTシャツで潜れる海外の暖かい海しか行かないよ。何故だかわかる そう、昔作ったウェットスーツのファスナーが…高確率で上がらないと思うからさ
URL:
キリマンジャロ土産のペンダントトップが指輪に変身したんですね。小さくてタンザニアナイトの素晴らしさが写真からはよく分りませんが、プラチナリングが高そうな感じ。
いよいよダイビングも実技に入りましたか。近いうちに水着姿が登場しそうですね。そっちの方が楽しみだなー。
それにしても山の方はどうなったんだろー。そろそろ芽吹きの始まるいい季節なんですけどねー。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
URL:
タンザニアリングの完成、おめでとうございます! シンプルで美しく、野性的な輝きを放っていますね ‥一瞬、首輪かと思った(^。^;)