| ホーム |
5月19〜20日はmy慰安旅行?!
安平路、九州の山と、ちょっと続いてハードだったので、ここは身体と心をひと休み。
山から離れ、4月に行ったけれど、雨量オーバーのために、通行止めで見られなかった心残りの‘称名滝’に会いに行くことにした。
5月19日(月)千里浜をドライブ。海岸をこんな距離、車で走れるところが日本で他にあるだろうか? 観光バスまで走ってるからスゴイ
『千枚田』という名所。
小さな区画で田んぼが千ある いや、どう見ても1000はないと思うんだけど…
ここのお米は海の潮風を受け、湿度が高い状態で育ち、それは美味しいお米ができるそうな。天皇家に献上されているとやらで、一般庶民の口に入ることは無いらしい。
見附島。別名‘軍艦島’と看板にもあるように、な〜るほど。
ここはキャンプ地になっている。テントを張ってゆっくり過ごすのも良いだろうなー。
この恋路海岸 20歳のお誕生日の時に、初めての一人旅で訪れたところ。
風景は変わってしまったように思うけれど、この像だけは昔からあった。きっと、移動したんだろうな。
こうやって人(像)の?恋路を邪魔してるから?今があるのかしらん。
でも、めげずに‘愛の鐘’を鳴らしてきました
人はいないからいいんだけれど、あまりに大きな音がするもんで、自分でビックリしちゃった
お泊りは、宇奈月温泉へ。
そして翌日20日(水)、ぺこさんから書き込みのあった、蜃気楼ロードへ寄ってみた。
これ、蜃気楼を撮ろうと張り込んでいる、いかにも地元のオジサンカメラマン達。
今日は蜃気楼が出る可能性が高い条件が揃っているらしい。立山の冷たい雪解け水が海に流れ込むのと同時に、気温が上昇する晴れた5月。
でも、現れるのが何時になるかわからないので、私は第一目的の‘称名滝’へ向かうことにした。
称名滝へ向かう途中に群落で咲いていた可憐な花。
滝の側はしぶきがかかるし、風が冷たくて寒い。
向かって左が、落差日本一の‘称名滝’
右に流れる細めの滝は、夏になるとチョロチョロになってしまうらしい。V字の迫力ある滝は6月くらいまでかな?
これは滝壺アップ。
水の勢いと、雪渓のスノーブリッジが、自然の迫力を感じさせる
てなわけで、目的の称名滝に無事会うことができ、他にも色々見物して、リラックスした休日を過ごせました
<<ハイグレードハイキング?!の御前ヶ遊窟 5月24日(日) | ホーム | 宮崎県の大崩山、モチダ谷コース撤退!【5月15日(金)】>>
コメント
noriさんお久し振りです。「千里浜をドライブ」懐かしさの・/span>り投稿した次第です。
若かりし頃なんですが、能登半島周遊ツーリング(バイク)での思い出が昨日のように・/span>裏に浮びます。
千里浜なぎさドライブウェイを風を切ってのツーリングは、爽快そのものでしたよ。
最近中年層でバイクに目覚める方が少なからずいらしゃるようです、ハーレー等大型を乗る為に大型自動二輪免許をわざわざ取得される人も。。。
天然の海岸を普通車両で走れるところは日本ではここぐらいでは無いでしょうか、世界的にも珍しいのでは。
ブログ開設以来日本中、いやアフリカもですね、ぶっ飛びまくっていますね。
ここ最近は週一でのペースですか、凄いエネルギッシュです。
登山旅路での活力はどの様に活かされていますか? たぶん仕事だと答えそう!
まさか、ブログありきの登山旅路では無いでしょうね!
URL:
また富山まで ですか? 行動力が凄いね! スーパーレディーだからね!!
千里浜ドライブウエーは出張で行って何回か走ったことがありますが、不思議なところですよね。砂が締まっているのかな?どうしてか分らない。
宇奈月温泉は姉夫婦が新婚旅行で行ったところなんで、そういうイメージがあるんですよ。 は富山から入るから刺身とか料理は美味しいのでしょうね。
昨年8月に奥大日から下って、称名滝は立寄ったけれど、確かに右側は無かったと思う。V字だと迫力が違うだろうなー 駐車場のレストランのお蕎麦はうまかった。
URL:
“my”慰安旅行ですか。おもろいタイトル。今回の旅は能登半島ぐるり旅のようですね。軍艦島?そうだ、行ったことがあるある。見覚えがありますもん。船の舳先に似ているものね。そう、人形の恋路を邪魔しているからかもね
称名滝のv字は雪解けが終わる6月まで?写真で見るより現場はもっと迫力があるのでしょうね。それにしても日にちを置かずに日本全国あっちこっちと精力的に飛び回っていますね
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
URL:
あるぷすさんも、ひょっとしてdayさんと同じく、バイクで能登半島ツーリングに行ったのですか?
なんかね、地元の人いわく、軍艦島の前の尖ったあたりが、最近崩れちゃったそうですよ。初めて見る私には、十分軍艦に見えるんだけど、どう?わかる?
これからは人形の恋路を邪魔しないように心掛けます
皆さん、私がこんなに最近飛び回っているのは、一つは、やっと雪山からグリーンシーズンになってきたからということ。雪山には単独で行く技術や体力、勇気がないんですよ もう一つは、私の仕事の都合で、必ず毎月連休がもらえるとは限らないから。連休じゃないと、なかなか遠出はできないし、チャンスを逃しては って気になっちゃうんだなー。案の定、6月は2連休が1回で、あとは連休無しですから、やっぱり5月に頑張っておいて良かった と思うわけです。
千里浜は不思議な人さんも、dayさんも行かれているんですね。結構メジャーなんだ。私はこの歳まで知らなかったなー。バイクなら尚、爽快でしょうね。しかし、dayさんの若い頃のライダー姿、ムムム…想像できなーい
宇奈月温泉が新婚旅行になる時代かぁ。そういえば、関東の人は熱海だったとよく聞くものね。宇奈月は、平日だったせいか、人影もまばらだったし、カップルは見掛けなかったな。でも、いい温泉 でしたよ(^^)
不思議な人さんが「お蕎麦が美味しかったよ。」というなら、本当に美味しいのでしょうね
(←何故かこのマーク使ってしまいます。)
称名滝は、ほんと迫力があって、やはりこの時期に行って良かったと思っています。登山口の確認もできたし、いつかあそこから北アルプスに入りたいと、私の頭にインプットされました。
能登半島は本当に魅力的な場所ですよね!まだ有名所の東尋坊には行ったことがないし、また機会を見つけて行こうと思っています。
dayさん、ハーレーに乗ったら、乗せてね