| ホーム |
葉山マリーナ Imaichi鮨
10月8日(木) いつもお世話になっているSさんのお誕生祝い シャリが少なめなのも私の好みである。
今日は朝から台風18号 の影響でJR その他 、一日中交通機関は乱れていた。けれどお天気そのものは午後には良くなっていたし 、何の心配もせずに葉山マリーナへ向かったのだが、施設設備にトラブルが発生し、マリーナ全体が休館閉鎖になってしまったようだ。
そうとは知らずにマリーナ駐車場へ車を停めて、館内に入ろうとするとガードマンに制止され、上記説明を受けるとともに「イマイチさんに予約のお客さんですよね?」と訊かれ、そうだと応えると、「マスターが会ってお詫びをしたいということなのでお待ちください。」と言われ、連絡をしてくれた。するとマスターが営業時と変わらぬ白衣で2階のお店から下りてきて、私達1人ずつに丁寧に手土産を下さり、予約の時に連絡先を聞いていなかったこと、そのため連絡ができなくて申し訳なかったことを深々と詫びて下さったのだ。そして車が出庫するまで見送ってくださった。
誠意ある対応とは正にこういうことを言うのだろう。ますます好き になった。こうなったら日々の食費を削ってでもお金と時間を作って食べに行くぞー
私もこんな風にピンチをチャンスに変えられる、そして人の心を動かせるほどの誠意を伝えられるようになりたいものだ。
ちなみに写真の手土産にくださったお寿司の内容は、鉄火・カッパ梅・生しらす・いくら・鯛・中トロ?・イカ・こはだ・赤貝・貝柱・ガリでした。コリッと食感の良いもの、とろっと軟らかいもの、そして少なめのシャリ、美味し〜い ごちそうさまでした。
肝心の誕生祝いは急遽、近くの ステーキハウスに変更した。
お肉はそれなりに美味しかったけれど、値段から考えればそれなり。タレに個性がないし、サービス(接客)が悪い。セットのサラダが出てからお肉が出るまで店内ガラガラなのに何十分も待たされた。飲み物を注文しなかったらお水が最後まで出ず。空いたお皿はなかなか下げないけれど、入っているお皿は「もうよろしいですか?」と下げに来る。なんで また行こうとは決して思わない。
店とは関係なく、山談義をしながらの食事は楽しいものだ 何より今日一番大事なことは、Sさんに喜んでもらうことであり、その誠意が伝えられたかどうかということだ
来月にはImaichiに行く約束をして別れた。
※Imaichi=イマイチ=今一番旬なネタ
<<塔ノ岳 〜トレランモード〜 | ホーム | 秋雨の休日>>
コメント
URL:
なんと素敵なマスターですね!感動しました。
わたしもImaichiへ行ってみたくなりました!!!
URL:
そうでしょ、ひげじい。接客は技術があるか、ハート があるか、もちろん両方だったら言うことはないけれど、ある程度の値段をとる以上はどちらかがないとねぇ。
ただちょっとフォローをするならば、ホールは女の子1人でやっていたんだけれど、彼女は新人さんだと思う。1人でも暇なくらいだけれど、教えてくれる人がいないから厳しいだろうなぁ。
yatarouさん、本当に手土産も手を抜いていない美味しさでした。
回・/span>寿司ならまだしも、いくら良心的値段とはいえ、私には常連になるだけの財力はありません
葉山マリーナにはお寿司屋さんは一軒ですから是非お試しあれ。きっと気に入ると思うな〜
URL:
生シラス、大トロ?、コハダ、赤貝‥‥どれも美味しそうだなー。
そんなに常連さんでもなさそうなのに、そこまで気を使って対応するのは見上げたもんだ。いいお店をご存知なんですね。葉山マリーナの中にあるんですか。今度行ってみたいもんです。
そんなに気を使ってもらえるSさんも羨ましい。
URL:
8日、ニュースでしきりに葉山の台風 被害の様子を報道していたけど、お寿司屋 さんも影響を受けていたんだ。でもお寿司屋のご主人がそんな大変な状況の中、予約していたお客さんのために手土産を用意してくれていたとは、そりゃあさぞかし嬉しくなるはね。誠意ある態度に又行きたくなるってものだよね。
それに引き換え焼き肉屋の接客態度はいかんね。水も出さずに何10分も待たせるなっちゅうに、まだ皿の中が残っているのに下げようとするなよ そりゃ二度と行きたくなくなるわいな。店がガラガラな訳だ。
昨日は両極端な店に行ったんだね。客商売だから接客態度が大事だよね。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
URL:
みさちゃん、ぜひ行ってみて下さい。小さなカウンターと4人席が2つ、3つあるだけなので大勢では無理な場合もあるかも。きっと気に入ってもらえると思うなー