| ホーム |
やっぱり塔ノ岳
大倉06:35着。そうだ、日曜日は駐車場が\700するんだった。(平日は\500)
ここが駐車場入口から海方向を見た景色。
朝焼けがキレイなんだけれど、山側は雲がどんより
こりゃあやっぱり塔ノ岳止まりが正解かな。
今日は大無間以後の山登りなので、塔までに3回も休憩をとり、ゆったりとRUNなしで登った。
日差しは雲間から差し込んではいるけれど、登れば登るほど展・/span>はない。あ〜あ、残念。
登っていると半袖でも汗がポタポタ寒いと思って、やたら防寒着を持ってきたんだけれど、そんなには要らなかったな。
この辺りで完全に丹沢山は「や〜めた
たまにポツっと雨のしずくも…
尊仏山荘の窓越しに、塔18?さんが見えた
早速お隣に座らせてもらってコーヒーを
なみなみ注いでくれてありがたいね〜 下界だと品がないのかもしれないけれど、山小屋だとこの方が嬉しい
塔18?さんは、今年28回目の塔ノ岳だという
一緒に大倉まで下山した。
帰路で、駒止茶屋50周年の催しがあった。
丹沢の小屋は、どこもファンが多そうだ。
登山口で塔18?さんとお別れし、私は‘湯花楽 ’へ。
久し振りの『アメジストのサウナ』、そして『黄土のサウナ』両方に入り、露天では壺湯とミルク発泡寝湯で温まり、気持ちよ〜く帰路についた。
ただし帰りの渋滞はひどく、寄ろうと思ったヤマダ電機には満車で断られ、結局帰宅は17時を過ぎてしまった 同じ4時間の運・/span>をするのでも、長距離の4時間より、短距離でも渋滞の4時間の方が圧倒的に疲れるなぁ
今日はコースタイムをメモらなかったのだけれど、
【登山口06:58→駒止茶屋07:46→塔ノ岳08:50?/09:10→登山口10:45?】
塔18?さん、下山時刻どうでしたっけ?
笊ヶ岳の前にもう一度来られたら、ボッカトレをしよう
コメント
URL:
あ、やっぱり社会福祉士でしたか。
僕も、去年は全然勉強していなかったのでパスしました。今年もどうも腰が重くて、なかなか参考書に手が伸びません。寝っ・/span>がって好きな本でも読んでる方がたのしくて……。
でも、あと一月ですね。最後までがんばりましょう。
URL:
は〜い、新倉君!勉強頑張っていますか?
私も社会福祉士ですよぉ〜。前々回、初めて受けましたが、多分受けた人の中の最低点で落ちたと思います
去年は忙しかったので飛ばし、今回2度目の挑戦ですが、未だに他のことばかり優先しており参考書はピカピカ状態です 1月の1ヶ月間、短期集中で行こうと思っています
最後まで諦めずに頑張りましょうね (・・・って自分に言っている )
URL:
お久しぶりです。
葉山の新倉です。
おげんきですか?
1月に国家試験?
偶然!
僕もです。
社会福祉士受けます。
たぶん、落ちるとおもいますが…
noriさんは、がんばってくださいね!
URL:
了解
URL:
ケンチャン、毎度ご声援ありがとう。ほとんど受かる見込みはないので、目立たぬようにお願いしますね
山口さん、いらっしゃいませ〜
その生真面目な初登場ぶりに人間性が出ていらっしゃいますね 嬉しいです。ありがとう。
メタボ対策にまた丹沢復活は如何ですか?
noriさん、こんにちは。初めてコメントします。私は61歳の男性です。
‘搭ノ岳’は懐かしく思いました。私も青春の時によく出かけましたが、今はメタボに悩む毎日です。今日はこれから庭の掃除です。
それでは、また。トッポ。
URL:
右京のパーティは、残念なことになった ‥ 亡くなられた男性二名の、ご冥福をお祈り致します ‥ 合掌
URL:
国家試験ガンバレー (*^▽^*)/ ファイトォォォっっ ‥ いっっぱーーっっつ オレの の国家試験よか、noriちゃんのほうが、遥かに早くに取れると思うよ ‥ 根性あるもん、オヌシ それよか、オレの、トレラン完走のほうが‥、ヤバイぜ (+_+)
URL:
ひげじい、ありがとう。
笊ヶ岳は志水ガイドパーティと行くから、安全管理はきちんとしてくれる?と思うよ。私は雪は苦手分野だし、風にも弱いから無理もできないし、なんといっても楽しむために行くのであって、訓練や命がけで行くための山登りではないから大丈夫よ 直ぐ撤退しちゃいます。山は山のご機嫌の良いときに行きたいです
その前に大阪での忘年会ついでに金剛山へ登る予定ありです
URL:
もう、むちゃさぶいよぉ
登山家の高山某の仲間がテントごと飛ばされてしまったようだけど、富士山は 独立峰で風をさえぎるところがなく、強風をまともに受けるから特に強風が吹き荒れる冬場の富士山は危険きまわりない山のようだね。
noriちゃんも来週、笊ガ岳に行く予定のようだけど、雪 も積もっているだろうから、あなどらずに天候状況をよく確認し 安全登山に徹してほしいな
クリスマスのカウントダウンは毎日、着々と進んでいるね
URL:
昨日はお休みだったので、ボッカに行く予定でしたが、起床時の強風で意欲減退。止めちゃいました
片山右京さんパーティの富士山遭難、さぞ大変な状況だったことでしょう。
23日に届く予定だった、新しいパソコンが一昨日の夜に届いたので、設定やら中身の移動やら、あれこれずっといじっているとあっという間に時間は経つもので・・・。LANケーブル1本で中身の引っ越しができるということでやってみたけれどできないのよね 地道にDVDに落として移しています。
1月には国家試験が待っているから、それまではちょっと勉強しないといけないのだけれど、驚くほどやっていません あきらめてはいませんよ!だって受験番号がラッキーナンバーなんだもの。これ、やるしかないでしょ
好きなこともちょっとお預けしなければ
URL:
ヤッホーッ (*^o^*)/ 今宵 ‥巷は、忘年会のピークでしょう 〜 ‥ どこもかしこも、人だらけでしょうーっっ よーし 今宵も、『眠らない街』に、いつもの如くパトロール に、行って来まーす 《飲酒運・/span>は、絶対にやめましょう 》
URL:
PS.今日は、楽聖ベートーヴェンのバースデイです!!
URL:
http://machikoshimada.com/
でした!!
試しにご覧ください。
へたな音楽書を読むより、要点を分かりやすく
音楽家の生活と共に、曲への誘いなど
今度、聴いてみたい曲が沢山ヒントとして
案内されてます!!
シューマンやブラームスの室内楽なんか
それは、もう最高です!!
URL:
山のブログにコメントするのは、正直、苦手なんだ ‥あまり知らないから 。でも、noriちゃんの話で、山 が素晴らしいというのは、ぼくにもわかる 。大きさに関係なく、ぼくも自然が大好き! 自然の中にいると、自分をコントロールし易い。永い眠りから目覚めるというか‥。普段は街中にいるせいか、自分自身がギスギスして、嫌な奴になってゆくのがわかるんだよ ‥ 自然は人間の友達だね
URL:
20kmですか いやはや…
笊は26~27日の予定です。そんなことが刺激になるなんて感度良好過ぎますよ 羨ましいかも。
私の中にも音楽はいつもその時々に寄り添うようにあります。知らないものを知る、良いものを良いものとして感受できることは素晴らしいと思っています。
(何故かバイオリニストの方のHP、ブックマークから開けませんでした?)
URL:
どうもありがとうございます。
今日は、ロードを20キロ走破!!
のまダッシュさんは23キロ。
全然意識はしていませんが.....
いろいろな人から情報を貰って
毎日を活きる糧にする......
noriさんの笊ケ岳は年末に行くんですか?
それだけでも充分に刺激的です!!
明日もロード20キロ走ろうと言う気になります!!
ブラームス・シューマン・ベートーヴェン・シューベルト・ドビュッシー・ショパン・バッハ・モーツアルト・ブルックナー・チャイコフスキー・メンデルス・/span>ーンと皆、ブラボーです!!
良い音楽との出合いが生き甲斐になってます!
URL:
今日はグッと冷えてきましたね。つい先日までは、笊に雪がなかったらつまんないなーと思っていましたが、今度は「あまり寒くないといいなー。」という心配に変わりました
クラッシックが本当にお好きなんですね 私は学生時代の音楽の時間に聴くのが好きだったことを思い出すレベルなんです。
私の・/span>姉も有名ではないですが、バイオリニストなんですよ。
クラッシックのイメージは、・/span>裕を持って聴く音楽なんですね。だからバタバタ生活している私にはちょっと縁遠くて。でも、塔ノ岳さんのブログを読んだら誰でも聴いてみたくなりますよ
URL:
笊ケ岳は雪で真白ですネ!!
雨畑からは3回行きました。
11月の無雪期に.....
稜線からは凄い富士山ありますヨ!!
クラッシックのこと....!!
私も素人なもので、専門家のブログを
私のブログにリンクさせておきました!!
素晴らしい曲が沢山あります。
noriさんの感性に合う曲を沢山見つけてください!!
noriさんと同世代の美人バイオリニストの
ブログです。易しく書かれてました。
マーラーは異端なテーマなので、noriさんなら
メンデルス・/span>ーンとかシューマンがお似合いかも....
沢山の好い曲との巡り合いをお祈りしてます。好い曲を発見したら、私へも教えてください。一人より二人と.....
一緒にクラッシックでもいかがですか!?(o^-^o)
URL:
塔ノ岳さんが「足を停めて…」と言って下さるスゴイ待遇に感謝です ただ、残念ながら19日は仕事なので行かれません。どうやらお会いさせていただく楽しみは来年になりそうです その頃にはマーラーも聴いているかしら?
笊は来週末の予定です。
塔190さん、190代になっていたんですね!失礼しました。半袖で汗かいて「暑い、暑い!」と登場した時、一瞬変な人って思いませんでした?知らない人を見るような眼つき でしたよ?! 小屋に入って落ち着いたら直ぐに寒くなったので、そこは人並みでした。それにしても山頂の水溜りも凍っていなかったし、霜もなく、アイゼンを持参したけれど、全く不要でした。滑るのが怖いので用心深くなる習性です
URL:
小屋で一人っきりで くつろいでいたら急に現れるんだものびっくりしたよ しかもこの季節に半袖シャツで
午前中は晴マークだったから期待して登ったんだけど、展・/span>は全くなしで残念だったね。すっきり晴れていると今が一番 きれいなんだけど。2週間前はあんなに見頃だった紅葉 も、葉が一枚も残っていないのに驚いた。しかしそういう季節の移ろいガ感じられるから、同じコースを歩いていても飽きないんだよね。
下りの時間は見るの忘れていました。
URL:
あれっ...!!
「笊ケ岳」は何時行かれるんですか?
丹沢ですれ違えば、足を停めてお待ちしてます!!
noriさんと会えるのが何時になるのか?
今からもうどきどきしています!!
今度の予定は、12/19土曜日です。
20日は高校駅伝を見るので.....
行動パターンはいつもどおりです!!
URL:
sabuyan、小屋のコーヒー は格別です。ぜひご賞味あれ
塔18?さんは登るの速いんですよ。それでも昨日は調子が悪かったようですが。確か6時半頃って言ってたっけな。
塔ノ岳さんは、ブログによると土曜日に3往復されているようで…相変わらず人間離れしていますね
大倉の駐車場で、平日無料のところは朝8:30からしかゲートが開かないので、私は道路渋滞を避けたいため有料駐車場を利用するんです。せめてあと1時間早く開いてくれると助かるんだけど 朝ゆっくり出発すると通勤ラッシュでこれまた所要時間が大幅に狂います。
yamatomoさん!元気にやってて良かった 蟹が釣れちゃうなんて、あまりイメージが沸かないなぁ。 でも楽しそうだな。それに出汁が美味しそう
釣りと料理マスターしたら呼んでね 丹沢も遠出の範疇なんですね、そうかぁ〜。鍋割は締めですか。あそこの鍋焼きうどん、やっぱり寒い時期は抜群ですよね 私も食べたくなってきた!
URL:
今日は休みだったから、九十九里の飯岡に釣りに行き丸ガニを3匹ゲット。夕飯に味噌汁でいただきました。今年もあとわずかですね。本年最後の登山はチッと遠出して毎年恒例、丹沢・鍋割山に行かねばです。もちろん年越そばならぬ「鍋焼きうどん」を食べて富士山を眺めて、今年を納めたいと思います。
URL:
久しぶりの登山、お疲れさまでした 塔ノ岳も、かなり登り甲斐がありますものね。でも、途中3回休憩をとりながら2時間弱で登るのだからやっぱり並じゃないですよ。
尊仏山荘での は疲れた体の回復に効き目がありそうですよ。塔18?xさんがすでにいたという事は塔18?さんはかなり早く大倉を出発しているのでしょうかね。あと塔ノ岳さんには出会わさなかったのかな?期待していたのだけどなぁ。
大倉の駐車場、前回利用した時、無料だったけど、平日でもお金とるの?
行きが1時間チョイのところを帰りが4時間 もかかっちゃいやになっちゃいますよ
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
URL:
あと1ヶ月ねー、これだけで受かったらめちゃくちゃ運がいいよね
運を呼び寄せようね ん?ちょっと方向性が違ってきたかな?