| ホーム |
ポータブルオーディオ
4年弱愛用してきたSONYウオークマンNW-S205F防滴タイプ(写真左)。日常でも山でも大活躍だったが、とうとう音が飛ぶようになってしまったので泣く泣く買い替えた。
山で避難小屋などに泊まる場合、夜には音楽がないとガラス窓の音や、動物の声、風の音、木のきしむ音などが聴こえて恐怖に負けそうになるので、今回の商品選びも山での用途を中心に考慮して選んだ。つまりなるべく充電が長く持つこと。そして軽いこと。+として、これから走ろう と思っているので、腕に付けられ邪魔にならないこと。
そして購入したのが誰もが知っているipot nanoだ。
色は黄色と赤でさんざん悩んで赤に決めた。でもネットで買ったために、赤は赤でも好みの赤ではなかったので現物を見てちょっとショックだった きっと持つほどに愛着が湧いてくるだろう これから何年間かを共に山に登る大切な相棒となる。
今日、母の主治医と面談があり、いよいよ胃瘻を造設に向けて動きだすことになった。ただし内視鏡下で行なう手術とはいえ、麻酔や穿刺による合併症、不適合などのリスクを伴う。それでも現状維持のまま点滴をずっとやっていくわけにはいかず、中心静脈栄養では施設には帰れない。自宅に帰ることはできるけれど、それには仕事を辞めなければならない。現実的には不可能だ。鼻腔からのチューブは本人の辛さや肺炎のリスクを考えれば論外だ。ましてまだ口からも食べられる状態なので、それを維持するには胃瘻の選択がよりベターだと思われる。
どうか、成功しますように。母の生命力を信じて祈るしかできない。
コメント
URL:
どらちゃん、サンキュー ポータブルなら屋外でも だからそうすることにした
ぺこちゃん、私の好みわかっちゃいました アバターは正に私好み。私ももう1回行こっかな
nikeセット、実は同時購入したのですが、nikeシューズっていうのがわからない。靴の中敷にはめ込めるようになっているのだろうけれど、ネットで探しても見当たらないし、どこで売っているんだろう?
takiさん、ようこそ。同じ立場の方からのコメント、励まされます ありがとう。
takiさんのお母様も胃瘻になるのですね。静脈カテーテルを思えば、きちんと消化機能を使って栄養を摂るのだから自然でいいですよね
ただ、その選択をするということは、それだけ弱ってしまっているということなので手術(麻酔)のリスクが高くなり心配ですよね
お互いに必ずいい方向へ向かうことを信じて祈りましょうね きっと上手くいく
ひげじい、ケンチャンも応援ありがとう 本当にみんなの気持ちが力になります。嬉しいです。ありがとう。早くいい報告がしたいです。
ケンチャン、今日私も北丹沢山岳耐久レースのエントリーをしました。ガンバロウね きっとできる
URL:
北丹沢の青根キャンプ場(青根休暇村の隣)の宿泊施設に、7月3日の宿泊申し込み完了した これから、マジで走らなくっちゃ!‥遊んでるヒマねーや(笑)( ̄▽ ̄) ‥ noriママ、ガンバレー p(^^)q ヤンヤ、ヤンヤ! ケンもガンバル‥(^_-)-☆
URL:
今日は雛祭りの日だね
胃痩のこと、皆さんからの励まし嬉しいね。
お母さんにきっと届くよ。
URL:
はじめまして。ココログ検索「胃瘻」から、ここに辿り着きました。
私の母も、明日の嚥下検査を経て静脈カテーテルから胃瘻に切り替える予定になっています。
お母様の手術、成功されるといいですね。
お母様・・・きっと大丈夫!
今は経管栄養食も高機能のものが出ています。
それで栄養をしっかり摂るようになれば、回復が・/span>めるはず☆彡
iPod nanoは私もほしいと思っています(今はiPodシャッフルを愛用)
ランニングを始めるなら、nanoはnike+とも連動しているのでピッタリですよね^^
それから・・・AVATAR見たんですね♪
よかったでしょう〜?
ずいぶん前にnoriさんとメールのやりとりをした時の印象で、絶対noriさんも共感するハズ!と思っていました^^
オリンピックも終わったことだし、私はもう一度見に行くつもりです♪
URL:
カセットも、レコードも、過去の遺物かぁ〜(@▽@;) ‥。プレーヤーが無くて、聴くこともない明菜の『北ウイング』のレコード置いてある。ボロボロかセットテープもある。 擦り切れとる 俺の人生と一緒だ〜(笑) ‥ どらちゃん、逃げても無駄だよ こちらにはマタタビ という、超レアな兵器がアルのだー (笑)(^^ゞ
URL:
閃いた
noriちゃん家 が大きいなら持ち運び可能のものが良いのではなかろうか
どこでも聴けるよ
ケンチャン バカになんてしてないニャン
ニャハハ〜
逃げろ〜 (この人逆向いてくれないかなぁ )
URL:
そうそう。スピーカーも欲しいと思っているのだけれど、ポータブルにすべきか、部屋でじっくり聴くタイプにするべきか思案中。
カセットは懐かしいね!明菜ちゃんの歌のリズムも自然と年齢なみにゆっくりになってたりして^^
URL:
ネコにまで馬鹿にされたーーっっっ (≧□≦) あ〜〜ん 悔しいヨ〜っっ (T〇T) 一生懸命、人間のフリしてたのにぃ〜〜っっ 限りなく、人間よりの努力をさ ‥
URL:
カセットか〜
懐かしいニャ〜
それは それで 大切にしておくれやすぅ
URL:
いまだにクルマの中で、中森明菜のカセット聴いてるオレは、一体どうなる ‥ 。ミ・アモーレとか、スローモーションとか‥、
URL:
ipotあれば オーディオいらんもんね
スピーカーがあれば 普通に 聴けるし
URL:
昨日は夜勤入りでしたが、京浜東北は大船−桜木町間運休で夜勤の相方は自宅から徒歩で出勤してきました。そこまで 停まらなくてもいいように思うのだけれど?
とりあえず津波による事故はなく過ぎたようで良かったです。海の様子を高台から見物に行きたい気持ちはあったけれど、夜勤前は体力温存で動かない私です
ipotはなかなか使い易いね。売れてるわけだ。これからぼちぼち付属品なんかも揃えようかと思う。
春3番 すごい風が吹く度に家のどこかが壊れないか心配になるよ。直す財力ないし
URL:
「春」の歌って、三番まであったっけ? (-_-)?‥ は〜るよ、こい は〜やく、こい あ〜るきはじめた み〜ちゃんがぁ〜 (・◇・) あ〜かい鼻緒のじょじょ、履いてぇ〜〜 (^O^)〜 おんもに 出たいと、待って いるぅ〜〜 (・o・) 〜 ‥ 。 (-_-)(_ _)(-_-)
URL:
春一番は 終わったニャ〜
春三番くらいかニャ〜
URL:
春一番が、しゅごい (@▽@;)
URL:
おはようございます
あったかくなるって言っているのにまだひんやりした陽気ですね
薄着をしてきたのは失敗です
ipot 私も欲しいけど、まだ今のが使えてる。壊れてくると音が飛んでしまうのね
お勉強になりました。
母上様 いい笑顔で退院できるのを待っていますね
人の命って大切だからね
がんばれ〜
URL:
うちの実家は、のりちゃん家よか下のほうにあるから、もう流れちゃってるかな?(v_v)‥ 親父から「助けてくれ!」との連絡は来てないが。まあ、あの親父なら死んでも「助けてくれ!」とは言わないだろうが‥ (v_v) ちなみに、ぼくはいま横浜ステイションに居るが、津波が来るから、港付近のクルマの運・/span>は控えろと。( ̄▽ ̄)‥。京浜東北線は、関内方面は運・/span>見合わせ。横須賀線も、東海道線も、三浦方面と湘南方面は、しばらく運・/span>を見合わせるとのことだ。 中学生の時、台風で学校が休みになったから、海に行ってみたら‥海は荒れていた。 いま、海はどんなだろう? (・_・) ‥披露山公園から、見て来て 猿に気をつけてね
URL:
津波 は思ったより小さいみたい。だけど湘南の海には近付かない方がいいと思うよ。海にはまったら津波と一緒に沖まで流されちゃうからね。だから高台から様子を見るだけの方がいいんじゃない 。
URL:
たった今、防災アナウンスで、「津波が来るので高い所へ避難して下さい。」って町中に流れたよ。
我が家は高台だから心配ないけど、海岸線周辺は影響があるのかしら?
URL:
サーファーは、やっぱりボードかついで行くのだろうか‥? ビッグ・ウェーブを求めて (v_v)
URL:
こちらは雨が結構降ってる
津波かぁ ちょっと見に行ってみたい気持ちもあるけれど・・・それがいけないんだよね。
URL:
お、お大津波がやってくるよ〜〜〜
海岸付近の人は避難してくださいね。
こちらは雪が降り続いているよぉ
URL:
ひげじい、makimakiさん、不思議な人さん、応援をありがとうm(_ _)m
最善の選択だったと後からも思えるようになることを祈っています。
胃瘻から入れる栄養は、ミキサー食でもいいのですが、それだと量が多くなってしまうこともあり、高カロリーで栄養バランスが整っている濃厚なドリンクのような物になります。そのまま飲むこともできます。味もバニラ、ストロベリー、コーヒーなどがあったりします。でも、母の場合は好きな物は口からまだ食べられるので、胃に入れる味は何でもいいかな
母に苦しみがなく、穏やかな日々を過ごせるのであれば、ずーーーっと生きてもらいたいと思います。
きっといい報告ができる!待っていてください。
URL:
やはり胃瘻の手術を決断したんだね。覚醒時間が短くて一日の必要な栄養分を食事で摂れないとすればやむを得ない選択だと思う。
胃瘻を通す食事は、ミキサー食を流し込むイメージなんですかね。
点滴による薬品の栄養補給をずっと続けるわけにはいかないし、そういう方法でも自然な食品が摂れるのであれば、その方が体のためにもいいからきっと元気になられますよ。それを信じて二人で頑張ってください。
胃瘻の造設手術は内視鏡を使ってやるそうだけれど、経験豊富な先生がやってくれれば安心だと思う。
無事成功することを祈っているよ。
URL:
こんにちわ
浜子さんの事お決めになったとのこと、気持ちが定まるまでの典子さんのことを私も悩みました。どの選択肢も迷いがあります 希・/span>を持ってお2人の時間を大切に過ごしてください。応援します!浜子さん頑張りましょう。
URL:
お母さんの胃痩の手術成功しますように
noriちゃんの想いがお母さんに必ず伝わるよ
お母さん頑張ってくださいね
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
URL:
いつも、励まされてるのはこちらのほう(^^)v。noriママが頑張ってるのに、オレが頑張らないわけにいかんじゃん エヘヘ ‥( ̄▽ ̄) ‥ だけどオレ、かなりレベル低いんだ! (v_v) ‥お恥ずかしい〜 ケンチャンの 挑戦シリーズ・ルポライト ‥ さて、どうなりますことやら‥