| ホーム |
胃瘻からの食事
4月16日(金) 胃瘻から注入している物を確認できた。『リカバリー ニュートリート』というものだった。267gで400kcalだから、先日教えていただいたテルミールの方が少量で高カロリーということになる。今度医務室と相談してみようかな。ここの医務の人は私を信じて任せてくれることがありがたい。今日も私がチューっと入れた。
その前にハーゲンダッツのアイスを1個食べた。今日はとても寒いけれど、居室は過ぎるほどに暖かくて母は汗ばんでいた。空気は乾燥しているためアイスは結構進むのだ。
ipotから流れる曲は‘加山雄三’や‘さだまさし’ このスピーカーはコンパクトで軽くて安かったし、ipot側の充電を使って聴けるので、移動も楽々。もちろんコンセントにつなぐこともでき、その場合はipotの充電もできる優れ物
母のところへ行った後にまたもやスポーツジムでひと運動。何故かガラガラだった。
これが私のレンタルロッカー。ミニ登山靴をマークにぶら下げている。
2日続けて行くことは今までなかったことなので、身体に負担にならないようにゆっくりと10km走り 、筋トレを少々し、お風呂でのんびり温まって帰宅した
明後日の夜勤明けでは羽田空港→熊本へ直行だ
昨年のリベンジで‘大崩山’へ行って来る。今回も2泊はレンタカーの中でと思っている。お天気が悪そう なのでどうしたものか。行ってから考えることにしよう。
<<大崩山 **湧塚コースピストン** | ホーム | お椀型チーズケーキ?!>>
コメント
URL:
ケンチャン、たまにはイイこと言うね
松本さん、無事帰還しました
今回は登山ではなく、運・/span>で疲れた感があります。一体何キロ走ったことやら。しかもほとんどクネクネ道路。感心しましたね、道を造った人はスゴイ
大崩山登山記録は明後日の午前中に作成予定です。おやすみなさ〜い
URL:
ご無事でご帰還のことと思います。
nori さんのこと、悪天候の中でもすばらしい収穫を、
いっぱい得られたことでしょう。
また、ゆっくりとお聞かせください。
URL:
天候は大崩れ ‥。されど、傘美人の心は晴れ女 ‥
URL:
ココログでLinkができるって知らなかったんだ。takiさんのブログがココログでLinkを貼れてるのを見て、「できるんだー!」ってことで教えてもらったの。
今、熊本空港のネットコーナーだよん。19時発で羽田に戻りまーす
いやいや雨続きの3日間でした。でも大崩山に登った初日が中でも一番開く天候だった
URL:
そのことか のりちゃんが言ってたやつ ‥思い出したよ(・∀・)ノ パソコンのない僕は見れないってやつだね。 でも、便利な機能だね
URL:
ケンチャン それはそれで笑える〜
Linkだよ〜
noriちゃまのブログ画面からケンチャンとか、お友達のブログへジャンプ 出来るようになったってことだよ
携帯 からだと見れないんだけどね
いつもケンチャンが興味のある広告のように、ピッて押すとケンチャンブログが出て来るのさ
URL:
ドリンク のこと 、 四角いジャングルのこと ‥それはリングか (-"-)
URL:
リンクって なあに (・∀・)ノ
URL:
リンク貼れたんだねぇ
URL:
元気- (*^▽^*)/ 熊本の天候はイマイチなん?(^^) 横浜はまあまあだよん(^_-)-☆ 筋金入りの晴れ女 noriちゃんの祈りが天に通じるといいネ よいご旅行を
URL:
Mr.hollyさん、了解しました。もう登山計画書は修正だらけになっていますが・・・
湧塚コースから山頂を目指し、ピストン後、時間と天気が許せば吐野方面まで足を伸ばそうと思っていましたが、これもまた意味がないということになりますね。
モチダ谷と本流合流点というのは三里河原ということでしょうか?むむむ・・・すると、湧塚分岐からでは遠いいですね。今回はあけぼのつつじか登頂のどちらかを諦める方が良さそうですね。いずれにせよ明朝の天気で考えます。熊本のホテルを3時過ぎに出発しようと思っています。
URL:
昨日の情報は、今朝の気温低下で、お勧め出来ない状況に変化したようです。
今日の情報によれば、モチダ谷と本流との合流付近が、良いとのことです。
天候は、今のところ、明日の午後3時から、1mm程度の雨が降り始める となっています。
雲が低ければ、岩場も厳しいので、明日の朝の状況しだいでコースの選択を考えざるをえないという厳しい状況です。くれぐれもお気をつけて。
URL:
それは無理だ
URL:
山 と静かに対話して、オシトヤカという極意を体得して帰られることを‥切にっっっ 祈りマス
URL:
ええ!滑りもの=沢歩きは苦手ジャンル。骨折3回のうち2回は雨に濡れた下りでしたから、今回は沢筋ルートは自粛します
スピードも抑え、じっくり山と対話してきますのでご心配なく
熊本からで?す
URL:
ホントだよね〜
URL:
女王様 ‥くれぐれも、“本末・/span>倒”のオチだけは付けないで下さい
URL:
のりちゃま
くれぐれも ・/span>倒骨折だけは 気をつけて下さいませ
URL:
Mr.hollyさん、大崩山、あけぼのつつじ情報をありがとうございます。
登山計画書は湧塚コースからモチダ谷に下るコースで準備してあります。
けれど悪天候でモチダへ下るのはリスクが高いとのことでそれは断念します。
大崩山といえば岩峰群が魅力でもあります。湧塚からピストンで吐野下の花も見るというのはどうでしょうかね?当日の天気やもろもろもう少し考えてみます。ありがとうございます。
URL:
残念ながら、天気は、良くないようですね。
この期間、花をめざすなら、また、悪天候、距離を縮めるなら、吐野まで、が、いいかもしれません。水量によりますが、吐野(三里河原の入り口)から、少し下流に下るといいポイントが、あるようです。濡れた河川の岩は、滑りますので、くれぐれもご注意下さい。尚、川を下ったら、必ず元の場所に戻って登山道をくだって下さい。その先の下流は、決して通行出来ない場所なので、川を下ることは出来ません。
雨が強くなく、強い風が吹かなければ、吐野復路で、花が楽しめるハズです。
現在、通常の湧く、坊主、では、まだ、固い蕾のようです。
また、雨量によりますが、モチダを下り、三里河原を下るのは、大変です。
参考にして頂けたら幸いです。
URL:
「男の子だから闘うよね 」‥この一言は、殺し文句だな (-.-;) 敵に背中は見せられません 倒れ込むなら前のめり 前進あるのみ
URL:
お猿さんは 知恵を使って逃げられるか
男の子だから闘うよね
URL:
昔とった杵柄(きねづか)で、一本投げられたら敵わんな 前門の狼(nori)・後門の虎(どら)に挟み撃ちされて‥、青尻ケンは絶体絶命のピンチ
URL:
高校生の時に柔道をやれば オリンピックに出れるぞ
って言われたことがありまして…
ケンちゃんを片手で持ち上げてポイってすることもできたはず
URL:
ニャンコ、高い山より‥四角いジャングル(リング) のほうが、断然、お似合いだぞ
URL:
ニャンコの気合いは‥スポーツジムというより、ボクシングジムか空手道場のほうが向いてるんじゃないの ( ̄▽ ̄)
URL:
Dolceさんはアルコール大好きですもんねー
うちのお母さんは・・・全く飲めないわけではなかったと思いますが、今の状態で入れるのは不安がありますねぇ。多分欲してはいないと思いますよ
Dolceさんがもしも胃瘻になった時にはこっそり入れてあげますから任せてください
ジム内では三脚立てて撮るわけにもいかないし
かなり本気でやってますよ
ビジターも会員と一緒ならできるので如何?
おおっ にゃんこの気合いだけで吹っ飛ばされそうだ
URL:
だよね〜
根性があればいいのだが
だ〜いぶ前にプールで泳いでいた時は、ソコソコの体力があった気がするニャン
持久力を鍛えないと山登りできないよね
あまり足をひっぱてはいけないという気持ちはあるが…
まあ少しずつ 体を動かすようにしよう
気合いだ〜 気合いだ〜 気合いだ〜〜〜
エイエイオ〜
URL:
乾燥した暖か過ぎる部屋だとアイスクリームは美味しいでしょうね。
『リカバリー ニュートリート』を入れる前に赤ワイン を少々とか入れてあげると喜ばれませんか? それから新鮮な野菜ジュースなんかも体にいいのでは。
セントラルで特訓中の写真も見たいなー
URL:
ただいま九州登山に備え、新しいPCにカシミールが入っていなかったのでダウンロードし、地図にルートが出ないので5万図から読み取ってルートを書き込んでGPSに落としたりとやってました。ようやく荷造りに入ります。
にゃんこのチュウ〜 顔が目に浮かぶ
にゃんこが鍛えたらパワー出そうだなぁ〜〜〜
URL:
母上様に愛情をチュ〜
チュ〜 チュ〜 に続きチュ〜 が出てきた
やっぱりツッコミするニャン
のりちゃんが鍛えてるから ニャンコもなんとかせなアカンと思う今日この頃…
でも だなぁ
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
URL:
たまにはイイこと言うねって ‥ありがと (-"-) それよか、終電なくなっちゃったーっっ ‥ Σ( ̄□ ̄; が本降り 荷物も多い オマケに薄着 (ToT)/ 今回のアンタと、変わらんヨーッッ (≧ヘ≦) 意地でも、歩いて帰っちゃる (-"-;) 着くのは 朝かな ‥