| ホーム |
朝ジョグ?
7月2日(金) 前回の夜勤入りは朝ジョグをサボった
昨夜は20:30には疲れてベッドに辿り着く前に眠ってしまい、起床は05:30 疲れたとはいっても走ってもいないし、仕事も普通通りだ。どうしてこんなに眠れるのだろう
今朝は寝坊したが、レース前の最後の調整のつもりでゆっくりと、距離も短く走ってきた
大崎公園は気持ちがいいので、いつものコースとして先端まで走る。
こうして立派な木があったこと、何故か今日まで気が付かなかった。この木の下をくぐると、左手に葉山マリーナ、右手に由比ガ浜から稲村〜・/span>の島と眺・/span>できる突端のベンチに着く。大崎公園を後にして、逗子マリーナへと下りる道すがら、紫陽花が美しい路地がある。しかしもうほとんどの紫陽花は見ごろを終え、色褪せていた。
昔懐かしい井戸がある。防火用水に使われている。
今朝の海は湖のように穏やかだった。
そうそう、未だに靴を迷っている。去年、本番で履いたトレイルラン用の靴は右くるぶしが当たって痛い思いをしたので、インソールを変えてみた。それを初めて履いた今日、当たることはないと感じた。
そしていつもジョグで履いてきたのはロードマラソン用のスニーカーだ。そちらは軽くて通気性も良く、普段走るには断然イイ。ただ、北丹沢のコースはアスファルトのロードも多いが、犬越路トンネルを過ぎてからの長いロードは石がゴロゴロしており足の裏が痛くなりそうだ。それとラストの姫次からの登山道の下りのグリップはやはりトレイルラン用が強いように思う。
軽さと履き心地ならばマラソン用。足裏の痛みと登山道の下りを走るためにはトレイルラン用。両方持参してもう少し考えよう。
いずれにしても、あとは本番を全力で走るのみ
<<敗北の『第12回 北丹沢12時間山岳耐久レース』本番 | ホーム | パンフレットが届く。>>
コメント
URL:
アミノバイタルは効くよね〜
URL:
みんな、レース前の励ましをありがとう
レース中の飲み物は今回はアミノバイタルを水に溶かすタイプのスポーツ飲料をハイドレーションに入れました。
食べ物はエネルギーinゼリーと1つと、アミノバイタルのゼリーを1つ、パワージェルを4つ、塩分対策として練り梅を持ちました。
第一関門ではバナナとキュウリが振舞われています。
私の場合、レース中はこれらの物で十分満たされます。
今回は やキュウリには手をつける気になりませんでした カツサンドは元気な時でもレース中はちょっと喉を通りませんね
でも来年は朝食にカツサンド、これなら です
URL:
北丹沢青根キャンプ場で車中泊です。
今日は夜勤明けで1時間半しか寝ていないので、車中でも雨音を聴きながらぐっすり眠れそうです。
明日は4時起きで頑張ります!報告を待っていて下さい。おやすみなさい
URL:
いよいよ明日は本番!
明け方に雨が激しく降るようなので、雨が上がったあとのぬかるみ、特に下りにおいて注意して4度目の骨折にならないようにカ゜ンバ
URL:
いよいよ 明日になったニャン
がんばれ〜 しか言えないけど
今までの練習の成果を見せてニャン
URL:
ベッドに辿り着く前に眠ってしまったということは、階段の途中で倒れちゃったんですかね まさかそんな器用には寝れないですよね
本番のレース中は何を飲んで、何を食べるんでしょう? ジュースとゼリー状のものだけではスタミナがもたないでしょうね。レースに勝つということで、カツサンド なんかどうでしょう。
消化が悪いですか?
今度は足 も痛くならず、体調も悪くならず、 とにかく全力を出し切れることを祈っています
URL:
先日当ブログにおいて、北丹沢レースについての塔ノ岳氏のコメントを読ませて戴き、自分にとって大変参考になり、また勇気づけられました。水分補給のこと、荷物の重量について、そして、スタートから前半のペースを掴むまでの心構えについて‥など。レースを目前にした自分にとって、この上なく有り難い手引きとなりました。この場をお借りして、トレランの大先達・塔ノ岳さんに、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
URL:
早朝の大崎公園を、独り占めしてジョギングとは、贅沢ですね-! 。トレラン・シューズ、欲しかったナー ‥ レースに履いて走るために、adidasのジョギングシューズを、五千円の半値で買った。貧しい私の財布をひらくと‥、な、なんと 全財産の、二千五百円しか 入ってなかった-っっ 血圧は、下が 63。上が 113。脈拍数は 55 bpm。健康だけが取り柄の私だが、財布の中身は 数値が低過ぎて、極めて不健康 ですっっ
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
URL:
ところがさー、全く全然効かなかった。いや効いたから第一関門までは行けたともいえるか。