| ホーム |
雨上がりには雑草取り
いや〜っ疲れた
台風9号 が熱帯低気圧に変わり通り過ぎた今朝、雨上がりは土が柔らかくなり雑草取り日和だ。近頃休みといえば山へ登っていたので庭がいつの間にやらぼーぼーになっていたのだ。
酷いでしょ これじゃあ家の周りを一周することもできやしない。
長袖、長ズボン、長靴を履いて首にはタオル。帽子も被って虫避けスプレーを全身にかけて出陣だ。
朝7時過ぎから14時前まで集中的に頑張った。
見よ!この成果を。ここだけじゃないよ。家の周りをぐるっと全部取ったのだ。ずーっと屈んでいたから腰が痛い。それから根こそぎ取るから力が入り、指先も痛い
おまけにもう一つ。
これね、我が家はセメントで固めた駐車場の上が一部庭になっているのだが、そこに人工芝が貼ってある。
以前はきれいなグリーン色だったけれど、いつの間にやら黒く硬くなり、人工芝が変質してしまったとばかり思っていた。
少なくともそうなってから7年以上は経つ。
今日はヒョンなことから、その黒いのが一部めくれ、下から緑の人工芝が顔を出した
驚いて引っ掻いてみたら、取れるではないか でもこれも力がいるんだ。雑草取りですでに消耗していたので、全部とはいかなかったけれど、こんなに緑が戻って嬉しくなった
そして終わる頃には、蚊に刺された数、顔3ヶ所、首1ヶ所、耳3ヶ所、腰1ヶ所だ。
山で刺されると、ずーっと痒くて跡にも残るが、下界で刺す蚊においては、刺されて直ぐは凄く痒いけれど、その時点で触らず我慢すると治まるのが早くて跡にも残らない。
なのでもう大丈夫
<<燕岳〜東沢岳<中房温泉から日帰り周回コース> | ホーム | 丹沢で沢登り〜セドの沢左俣遡行・右俣下降〜>>
コメント
URL:
ただいま、昼休み中です
そうかぁ、またニャンコの言葉に私のたくましい想像力が働いてしまったよ
あの黒い物体は‘剥がす’というイメージしか持っていなかったので、「金槌で叩いて割る」というのは、その下の車庫しかない!と結びついちゃったんだよね〜。なんとも
ケンチャンパンチ は私もニャンコもしてないよねぇ?
でも日頃のことがあるから、暑さで妄想かな?まあ人のことは言えないけど。
yatarouさん、モスキートネットはやはり暑いですか。でも今度は刺されるよりは暑さに耐えようと思います!蚊取り線香は自分もムセちゃうからね・・・
でも、頑張ったでしょ そう、やる時は徹底してやらないと、次は当分ないから 雑草もそろそろ季節的に落ち着いてくれるといいけどなー。
それから時間はとーっても貴重ですね。生き急いでいるわけではないけれど、精一杯生きているような感覚はあります。
URL:
お〜〜、きれいになったじゃん 、すごい
働いていると自分の生活(炊事、洗濯、家中の掃除などなど)だけでも結構大変なのに、お母様への面会、頻繁に出かける山行、ブログ‥‥と、考えただけでも時間の遣り繰りが大変そう。
そういう時に一番・/span>牲になるのが家の外回りの仕事だと思うけれど、思い切って時間を掛けてやったんですね。やりだすと徹底的にやる方だからね。
あんだけの藪になっていると蚊がすごいでしょう。この夏は特に多いみたい。
蚊取り線香、虫除けスプレー、携帯用電気蚊取りなどどれもいまいちなので、今年は虫除けジェルを塗ったり、ハッカ油を吹き付けたりやってみたけど、やはり蚊取り線香を腰にぶら下げるのが一番みたい。コージツで買ってきたモスキートネットを帽子の上からかぶると頭部はガードできるけどやっぱり暑いね。
URL:
どこの猫とは言わんが、強いて言えば戦国時代、相模の国に“三浦一族”ありと謳われた、血の気の多い三浦半島のニャンコ のり姉さん同様、味方に付いたら頼もしいが、敵に回したら‥ これほど恐ろしい相手もいない
URL:
ケンチャンにパンチ した覚えはないニャンが…
どこぞのにゃんこ にパンチされたんかなぁ??
URL:
noriパンチ ‥も、‥効いた・/span>
URL:
猫パンチ ‥ ‥ ‥ 効いた・/span>
URL:
あの〜のりちゃま
いくらなんでも そんな力任せに金槌を使えなんて言わないニャン
加減ってもんがあるニャン
人工芝の上にコンコンコンてさ〜 軽くたたけばいけるかニャ〜って思ったニャン
虫よけスプレー『手にスプレーしてから顔につけて下さい』って
注意書きなかったかニャ〜
直接かけるとむせるけど結構効くニャン
(やったことある )
ただ汗かいて拭いちゃうと効果なくなっちゃうけどね
だいたい草むしりの時に蚊にやられるところって一緒なんだね
ニャンコはズボンの上からやられちまったよ〜
ちょ〜痛かった
足腰鍛えて持久力もそうだけど、忍耐力も鍛えないとね
ところでブヨ除けってテレビで見るような蜜蜂除けみたいな網ニャンか
ニャンコのイメージはそんな感じなんだけど
URL:
sabuyan、ブヨ除けの網を持っているのね!
使ったことある?私はまだなんだけれど、虫が顔の回りをブンブン音立てて飛ばれるのってたまらないよね。
蚊でも有効そうだね。良かった
URL:
あっ、ごめん。今隅っこに突っ込んであったブヨ除けを確認したらバッチリだった ベリーグウですよ。
URL:
あのぅ〜ブヨ除けの網は目が大きすぎて蚊が大喜びすると思うのですが
URL:
いくら硬くても金槌は使わないよぉー
車庫が崩れたら困るもん
その猫は元々腕の力はあります。私は知っている。でも、猫が鍛えたいのは足腰と持久力であります?!
蚊もよその国では怖い病気があったよね。
でもね、服装としては完全装備のつもりだったんだ。顔はあまり虫除けスプレーを直には掛けられないからやっぱり狙われちゃったんだと思う。まてよ、山用のブヨ除けで顔に被る網を持っていたぞ。まだ使ったことないけれど、庭で試せば良かったかな
URL:
山の蚊は きっと 鍛えているから 強いんだよ。ガイドならぬ 蚊イドに なれるかもね ‥ 食ってるモンが 違うんだろうなァ‥ ん ‥食ってるモノって、人間の血だよな 。つーことは、並の人間よりも強い登山者の血を吸って生きてる山の蚊は、やっぱり 強いんだ 納得。
URL:
お湯で濡らして ほじくるという手もある ‥。 忙しかったら、猫の手を借りて下さい。知り合いに 一匹、ヒマそうな猫がいます。ちと、ナマイキなメス猫 ですが‥。そいつは いま、体力を付けようとしています。
URL:
話は違うかも知れませんが、中国でダニにさされ血小板と白血球が急激に減少する「血小板減少を伴う発熱総合症」で557人が発症して18人が死亡しているので蚊に対しても注意した方がいいかもしれないですよ。
URL:
乾燥してから 金づちで叩いたら 割れるかもよ
URL:
我が家の庭もまだ終わったわけではないのに、人の家までできませぬ
人工芝の方はまだまだ途中なんだけれど、これはひょっとしたら雨上がりよりも乾いている方が取り易いような気もするので、カピカピになったらまた続きをやってみようと思います
さて付着しているこの黒いのは一体なんだろう
蚊の攻撃には参ったけれど、気にしていたら先に進まないからね!
でも、山の蚊って本当に凄いんだよ。ずーーーーっと痒い。それを思うとここら辺の蚊は、15分も触らずに耐え忍べば、膨らみも赤みもほとんどわからなくなるよ。勿論痒みも。でも、絶対に触らないことが条件だけれど。それとも我が家の蚊はパワーがないのかな?
URL:
キレエ〜
人工芝には 何が着いていたニャンかな〜
隠された芝生 なんちゃって〜
のりちゃまが飼ってる蚊は なんで 直ぐ治るんだニャン
ニャンコ邸の蚊は と〜ってもカユイニャン
URL:
草茫々の庭が綺麗になりましたねぇ 雨上がりに雑草を引っこ抜く。なるほど。人口芝も綺麗な緑が顔を覗かせましたね。手入れが肝心ってことですか。
蚊の攻撃がすさまじかったようだけど平気の平左とは丈夫に出来ているのですね
URL:
凄い成果だな (-_-) ‥じゃ、ついでに二丁目のうちの庭も 頼む そちらの三倍は荒れてるから そのあいだ遊びに行って来ますっっっっ
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
URL:
お腹 すいたっぴ ‥(;_;)