| ホーム |
再びのディズニーシー 〜躓きの一日〜
2010年12月14日(火) 先月に引き続いて、またまたファンタジアどんの案内で‘ディズニーシー’へ行ってきた。
今回は3人で一段とにぎやかな一日だった。
行きは横浜からシーへの直通バス を利用した。初めて利用するバスだったが、朝から迷ってしまい、約束のバスに乗るのにギリになってしまった 待ち合わせた同僚も迷って慌てたらしく、コーヒー片手に息が荒かった
ファンタジアどんとは10時にシーの入口で合流。
まずは食べることから始まった。
‘マンマ・ビスコッティズベーカリーズベーカリー’にてドリンクとパン 私はしっかり朝食を食べて行ったにも関わらず、ケーキもしっかり注文。これで元気に遊べる
このお店はメディテレーニアンハーバーに面しており、屋外ベンチで気持ちがいい…はずだったが、生憎の雨でベンチは濡れており、早速持参したお尻敷きシートが活躍した。
おかしいなぁ。昨日の予報だと午前9時には雨は上がるはずだったのに
Mさんが今回シーへ行くことになった発起人。目的はダッフィーのぬいぐるみご購入。沢山居る中から好みの顔を物色中…一番欲しかったウインターバージョン衣装を着たダッフィーはどこの店舗でも売り切れでゲットできず、ストラップ、ぶら下げ用、背中がチャックになっているタイプと嬉しそうに買っていた。
‘ビッグバンドビート’を観るために、順番待ちで並んでいる最中。
この指もMさん。
何故指先にこんな生クリームがついてしまったのか
いえいえ違います。これハンドクリーム。こうして指先に塗ってから伸ばしていくんだって。マメだ
雨が止まない。…お尻にシートは敷いていたが、パンツまでしっかり濡れてしまった
今日のメイン
なーんて言ったらファンタジアどんに叱られてしまうけれど、ここのビュッフェは滅茶苦茶私好みで、ある種の感動を覚えた
14:30開演の‘レジェンド・オブ・ミシカ’をここの店内から観る予定で入店した。
ここはビュッフェ形式で、制限時間は120分。混んでいたので先に受付だけ済ませ、13:40分まではお買い物。入店は14時前になっていた。
手前にメインディッシュとなるお肉や魚料理のコーナー、中央には野菜中心のサラダ類、そして種類豊富なパン。奥にはデザート が数種類
店内は海の世界をモチーフに造られており、3つのスペースがある。私達が通されたのは‘シェルルーム’といって曲線的な貝をイメージした空間だった。
しかしこの席からだと目的の‘レジェンド・オブ・ミシカ’が観られない。ファンタジアどんとしては、奥のパールルームに案内されることを計算していたのだった。なのでそのガッカリぶりは可哀相なくらいだった。
でも、私達二人は食い気が先なのでニッコニコ
まだお皿に1回しか食べていない辺りでショーが始まってしまった。他のお客さん達は席を立ち、ショーを観るためにテラスへ出て行った。つまりお料理の前はガラガラになっており、ゆっくりと好きな物を選び、美味しく味わうことができた
けれどミッキー好きのファンタジアどんにとっては食べることは後の後。ミシカのショーにも色々なミッキー(中に入っている人が異なる)が居る中、今日は久し振りに一番好きなミッキーが出演しているという。(踊る姿でわかるというから凄い!)
それなのにこんな遠くに居る自分、私達は食い気に走って観もしない状況にショックを受けてこのいじけポーズだ
本当に泣きそうな顔
私達がほぼ全種類のお料理を少しずつ食べるのとは違い、ファンタジアどんは好きな物のみ専門で食す。見よ、フルーツ2種とサーモンのサラダだけだ
ショーが終わってもしばらく、いや大分長くグズグズと嘆いていたが、Mさんからしきりに慰められ、気を取り直し…というより焼けになって‘クリスマス・ウイッシュ’の抽選を自分でやると買って出た。
ついていない日は何をやってもダメなものだ。
1日1組につき1回しかできない抽選。
見事にハズレ
落ち込むより壊れるファンタジアどんであった。
この後‘ミスティックリズム(ジャングルに棲む精霊と動物立ちのダンスショー)’や人魚姫アリエルのミュージカル‘アンダー・ザ・シー’、ウミガメのクラッシュとお喋りを楽しむ‘タートル・トーク’、そしてこの写真の‘セブンライツ・オブ・クリスマス’などを観て回り閉園まで楽しむ。
今日のポイント
ディズニー内では色々な被り物が売られており、歩く人を見ているだけでも結構楽しいのだが、この亀を被っている男性1名がやたら怖い顔をして歩いているのが全然場に似つかわしくなく印象的だった。逆に笑えたので、私達もマネしてみる。
ファンタジアどんは正にこの表情が今日の運の悪い一日を象徴しているかのようだ
ディズニー狂いのファンタジアどんがシーで一番お気に入りの夜景ということで紹介してくれた場所。
全体的なライトアップが静かに観賞できるなるほどの場所だった。
落ち込んだ気分の中、最後まで案内を続けてくれたファンタジアどんにお疲れ様、ありがとう。
Mさんとファンタジアどんの噛み合わないトークが面白い一日でもあった
<<志水ガイドの忘年会2010&塔ノ岳 | ホーム | 嵐の後の塔ノ岳 >>
コメント
URL:
ひげじいさん そうそう101匹わんちゃん大行進 ですよ
白雪姫、ピノキオもディズニーです
noriさん ランドでは…って、あたってるかもなぁ
シーにばかり通ってる… でも、ランドもオススメショーあるので
もっとファンタジー だよ そうそう。101匹わんちゃんて、その白の毛の中に黒のブチ模様の一つに隠れミッキーが入ってたりして…本当に夢があるよね
URL:
ファンタジアどん、noriちゃん。そうそうダルメシアンだよね なかなか思いだせなくて。。101匹わんちゃんは「物語」じゃなく「大行進」?だったっけ?
白雪姫やピノキオもディズニーじゃなかったっけ?それらは展示していないのかな?
URL:
前の持ち主さんからの伝言を気に留めて行動するあたり、義理がたいですね〜 見頃になったら教えてくださいね。楽しみですねぇ。
母の入院は20〜21日です。今度は予定通りに1泊で無事に戻れるといいなぁと思っています。
そうそう、101匹ワンちゃんならダルメシアンだよね。白と黒のブチっぽいスリムなワンちゃん
ファンタジアどん、ランドでは1番好きなミッキーがいないってことは、ショーが少ないから?シーの方によく通っているから?逆に不思議〜って思えちゃう
ウンチクの旅、そりゃ楽しみだ
URL:
ひげじいさん 101匹わんちゃんはダルメシアンじゃなかったかな
間違ってたら・/span>計な事を…ごめんなさい
バラなんて、素敵ですね
URL:
クリスマスも終わりだな…と思い、思い出に浸ってたら、写真upしてくれてたのね やっぱし、ミッキーとの思い出が一番だ
今度はランドでミッキーに会いに行こうね
またウンチクの旅にお連れします
ランドでは一番好きなミッキー …ってことはないのでそういった意味では
まだうるさくないかも
URL:
ひょっとしてお母さんPEGの交換で入院されたのかなって思ってた。
バラは前の持ち主がバラを宜しくお願いします。って言われていたのを放ったらかしにして枯らしてしまったので、申し訳なく思い同じバラ(ピエールドゥロンサール)を秋に買ってきたのが始まりで現在6本庭植えにしているのだけど、まだ3本残っている。南側の斜面だけどその斜面は隣の家の犬(ウオルト・ディズニーの101匹わんちゃん物語?のゴールデンリトリバー?)がやたらと吠えまくるのでなかなか近付けないって訳。でも意を決して今度の月曜日に植えようかと思っている。見頃になるまで何年かかかりそうだけど、無事育つかな?色は赤、黄、白、緑がかった白、桃と色々。見頃になったら見に来てね
URL:
班長さん、御苦労さまです!
バラってこの時期に植えるのね。何色のバラを選ぶのかしら?
虫がついたり難しそうだけれど、ひげじいはマメそうだからきっと素敵な花を咲かせることでしょう
URL:
9時過ぎに出かけようと思って玄関のドアを開けたら階段にうっすら雪が積もっていた 雪は今月3回目。九州は今日、初雪が降ったようだけど、これから益々寒さが厳しくなるのでそちらも寒さ対策には怠りなく
ディズニーランドは千葉県?来年1年は村の4班あるうち2班の班長さんを仰せつかったのでちょっとディズニーランドは厳しいかも。千葉には今秋、バラを買いに二度、京成バラ園に行ったっけ。隣の家の犬がやたらと吠えるのでついのびのびになっていたけど来週の月曜日あたりにバラの地植えを実行しようと思う
URL:
Dolceさん、その歌の文句は知る人ぞ知るですねぇ
そんな心持ちがあれば落ち込みからの復活も早いのでしょうが…
次にまたディズニーへ行ってイイことがあった時にようやく本来の元気を取り戻すのかな?
『躓き』=つまずき、読めないですよねぇ。私も書けない、読めない
ひげじい、そうなんです!雨なら延期or中止計画だったけれど、早く上がるし気温も高めという予報に喜んだのに、雨は午後まで残り、濡れた身体では寒かった〜
ファンタジアどんの‘通’ぶりは、本人を前にしないと想像がつかないレベルです。これだけのディズニー好き、ミッキー好きはこれまでの人生で遭遇したことがない。想像の域を超えますよ。ホント!何事もそこまで行けば感動ものです。興味があれば次回、4月のディズニーランド計画でもご一緒に。確実に最初から最後までは一緒に行動できないはずなので、途中参加で可ですよ
値段が上がるのはこの不景気に如何なものかと思うけれど、しょっちゅう行くわけではないので、まあそれによって入場者が減ることはないのでしょうね。
ケンチャン、そんなに亀の被り物似合ってる?みんなイイお顔でしょ
ファンタジアどんの後ろ姿とミッキーを支えるMさんの手。このMさんの優しさとお茶目心、いいでしょう。
ファンタジアどん、オチェーアノのバイキング は本当に美味しかった。種類も見た目も味も私には申し分なく、あそこに連れて行ってもらえて幸せでした テーブル席から‘ミシカ’が丸見えだったら一番良かったのだろうけれど、もうちょっと早く入店できて、ある程度食べてからショーだったらテラスに出たんだけどなー。
食べてばかりのようにも見えるけれど、朝10時から閉園の22時までであの2食だし、途中におやつもなしだから、1日量としたら多くはない かな
URL:
もしや…と思い遊びに来たらやっぱり更新してある 昨日の一日が鮮明に思い出されます… オチェーアノでは本当に泣きそうでした 沢山通っても大好きなミッキーになかなか会えないのに 二人に、ミシカを見ようとテラスに一緒に行く事提案しても、断られ…食事が大切だと相手にもされませんでした
立ち直るのに時間かかったな…抽選当たってスカッ としたかったのに外れ… noriさん、先月当ててくれたのにね…神様って意地悪〜 セブンライツキレイに撮れたね 感じる暖かさ〜 ツリー囲む笑顔〜 手と手取り合えば〜 不思議 優しくなる〜 この曲のショー大好き 癒された いろいろあった一日だったけど、noriさんの食欲、とにかく凄い この身体で、凄い量食べてました
URL:
のりちゃんの悪女顔負けの“ガン飛ばし”と‥、ファンタジア殿の“失意の後ろ姿”に惑わされて、危うく見逃すところだった なんと、ファンタジア殿の“失意の後ろ姿”のショット の左下に、さりげなくミッキーを手で押さえて立たせて、歩かせている“魔法の手”を発見 こ、これは‥、隅々にまで行き届いた、絶妙に凝った演出だ ‥危うく見逃すところだったよ 危ない 危ない‥ プロのディズニー・フリークの娘さん達に、危うく足元を掬われるとこだった! あ−っ ビックリしたァ-!
URL:
14日は忍野村でも朝9時頃まで雨が降っていたよ
手塚治虫はディズニーに影響を受けてジャングル大帝を発表したそうな。レオのグッズも売れてほしかったけど定着しなかったなぁ。ミッキーにもいろんなミッキーがいて踊りで見分けられるっていうのは本当の“通”だね。来年から1日券が400円値上げされるようだけどデフレの世の中ディズニーは人気があるんだね。
URL:
今回の記事、悲劇のヒロイン=ファンタジア殿の後ろ姿の存在感は重い。“ディズニー大賞”は、この一枚 で決まり
URL:
眼光炯炯(がんこうけいけい)‥亀サンの帽子をハスに下から睨み据えるのりちゃんの“独眼竜”のド迫力 ‥“本職”のお兄さん顔負けの目ヂカラ (☆_☆) 貴女はどうしてそんなにお茶目なの (-_-) 冷たい雨が降っていて、とても寒かったね。皆さん風邪ひかないように。お疲れ様でした!
URL:
最初、サブタイトルを見たとき、字が読めなかった。
でも記事の内容を読んでいるうちに解りました。
ファンタジアどん、かわいそう、お気の毒
運はいいときも悪い時もあるからね、そう落ち込まないで。
「小さな外れは当たりの貯金 」って、歌の文句にもあるじゃないですか。
夜景はほんと、きれいですね。
それにしてもよく食べる
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
URL:
ブチの中に隠れミッキーだってぇ〜
そりゃまた探すのが大変そうだなぁ。
「あそこだよ、あそこ!」って言われても、なかなか見つけられない私ですから
ランドのファンタジー、楽しみにしておきます