| ホーム |
マラソンWeb練習日記 第10回忘年会
2010年12月28日(火)、行ってきました! 第10回マラソンWeb練習日記の忘年会へ
半蔵門駅から徒歩3分の所にある‘ふくおか会館’内の『網』というお店だった。
何せ田舎者だから半蔵門なんてわからない。ネットで調べて乗り継いで駅まで行き、HPから地図を印刷して持参したのにさっぱり方角がわからず、駅から3分のはずが15分かけて辿り着いた。地図と一緒に磁石を持参すれば良かったのだ
一応ギリで集合時間前に到着。受付で会費の¥4050を支払い、席を決めるための‘くじ’を引いたら10番だった。番号順の席ではなく、バラバラに数字が置いてあるので探すのに苦労する。そうしたら一番奥の角に10番を発見、着席する。お隣は‘汐っこ’さんという若い女性だった。彼女も山登りからRUNに入り、今はトレイルランの3大レース(富士登山競走・北丹沢12H耐久・ハセツネ)を目標に毎日10km、そしてそれ以外にもマラソンをしているという話。興味深いな〜。私の目標と全く同じでビックリ
ドッキリ でも、そのためにしているトレーニングにはあまりにも差があり恥ずかしくなった同じ目標を持つ人に初めて会ったので、話が盛り上がろうという時に「逗子女さん、席間違ってますよ。」ってことで、10番は10番でも黒字の席に私は座っており、私のは赤字だった。焦りつつ、謝りつつ、赤字の10番席へ移動
お料理に近い(バイキング)丸テーブルだった
テーブルには‘志ん一さん’という、富士登山競走とWeb杯でご一緒させていただいた男性一人が座っており、この方のほのぼのムードで緊張も和らぎながら楽しくお喋りさせていただいた
乾杯の音頭から始まり、Webの管理人であるイッキさんのご挨拶、今年度から参加の新人自己紹介(私も)、忘年会役員挨拶…諸々ありつつ、飲んで食べて喋って賑やかに楽しい時間は過ぎていく。
バイキングは適度な種類と内容で、私としては満足だった。もちろん人一倍いただきました
走っている人、スポーツにいそしんでいる人というのは快活だ
女性陣は皆さん、より明るい。自然体で楽しんでいるという感じが素敵
最高齢は男性の77歳でした。それでマラソンができるなんて凄いなぁ〜。
イッキ管理人が、現在のWeb日記在籍者は2080名と言っていた。3名?から始まったそうだが10年間でここまで成長し、またこうして走る定例会、そして飲み会と幹事になる人がしっかり居て継続されていく素晴らしさ。
こんな皆さんと知り合うことができ、お仲間に入れていただいて刺激を受け幸せを感じている。仲間と一緒だからできることってあると思うなー。私のように弱っちい人間は特に。
来年の富士登山競走完走、頑張るぞ 皆さん、ありがとう。これからもよろしくお願いします
そうそう、驚くべきことに、私のブログを数名の方が見て下さっていたようで「ありがとうございます。」
温泉シーンのブログ写真、特段何も考えずに載せてきたけれど、目の前で一緒に見るとなんか私はすごい恥ずかしいことを平然としているんだってことに気付いた
あ、でも‘山’と‘温泉’はセットであり、物語の大切な締めくくりですからこれからも温泉紹介は続けますよぉ〜 ね、くりおさん!
<<〜大晦日〜 | ホーム | Christmas 2010…☆>>
コメント
URL:
明けましておめでとうございます。(と言っても、もう5日ですね)
昨日は志ん一さんやfukusukeさんしおちゃん、ユウ・/span>ウ君といった仲間たちと新松田から秦野峠を越えて中川温泉まで走ってきました。
noriさんを真似て志ん一さんのセクシーショットでも撮ろうかなとも思いましたが、やめました。見たくないから。
今度、一緒に山を走って温泉に行きましょうね!
カメラマンも用意しますよ!笑
今年もよろしくお願いします。
URL:
悪ガキで 悪うございましたっっっ! (-"-)
URL:
「山とは相思相愛です いつも求めていたいし、包まれたい。」この箇所を読んでドキッ とした人は多いだろうねぇ 。生きることは“愛すること”そのものであるならば、人は、愛することを通してしか、己れ自身を表現できないのかも知れない。愛することによってのみ、ほんとうの自分自身を“感じ取る”ことが可能なのかも知れない。そうであるならば、のりちゃんにとって山とは、貴女自身の分身と言えるのではないでしょうか?‥ ぼくは貴女自身が、のりちゃんの見ているとてつもなく素晴らしい ほんとうの山なのだと思います。
URL:
山に助けられる感覚、私にもわかります。何度もあります。
ランナーズ・ハイは経験したことがありません。一度経験してみたいなぁ。
山とは相思相愛です いつでも求めていたいし、包まれたい。
私には飽きるということがないので、山から突き放されない限りは、回数が何らかの事情で減ることはあっても離れることはないでしょう。
にゃんこ、なんか迫力あるね〜 思わず避けてしまいそうだなぁ。
そのうちレースもいいかもよ。目標を持つってヤリガイにつながるから。
ケンチャン、にゃんこの言うように、「悪いこと」はケンチャンの場合予想通りなんだよ。
じゃなくて、期待ハズレの「善い事」をたまには見せてちょーだい
URL:
ニャンコロリン 、今回もいいこと言うね 。いつも俺は、のりちゃまの期待を裏切って悪いことばっかしてるから‥、いい加減、愛想尽かされてる頃だと思うよ 。百年にいっぺんくらいは善いことをしてみたいなァ- ‥ 俺はニャンコを肥満児と思ったことはないなァ ‥。豊満児 とは思うけど
URL:
ケンちゃんも たまにはのりちゃまの期待を裏切るような
良いことをしてみてよ
にゃんこは…5kmくらいなら走れるかな
んん〜 3kmくらいにしておこう
軽快にドスドスと肥満児どらにゃんこ は
ニャ〜 と鳴きながら のりちゃまの横を通り過ぎていくのであった
にゃはは
URL:
登山とマラソンの共通点は苦しい時に自分に向き合えるからでしょうね。マラソンはランナーズ・ハイというのがあって助けられることもありますが、山では本当に苦しい時は山が助けてくれるような気がすることがあります。
雪山でもうアカンと思った時に「もう少し頑張れ」という内なる声に励まされて山頂に辿り着いたこともあります。道に迷った時は「戻れ」という声を聞いて助かったこともあります。
私は経験が浅いけれどその分、山に助けて貰っているような気がします。
noriさんもそれだけ山を愛しているなら山から離れることは絶対にないですね。
URL:
一回くらい フルマラソン・レースに出場したら、結果いかんによっては‥貴女はさらに挑戦して行くだろうね。北丹沢もそうだった。そうやって、自分の限界をひとつひとつクリアーして行くことによって、新たな可能性のチャンスが開けてゆくことを暗示している。のりちゃんの「道」は、果てしなく未来へと繋がっているんだね。
URL:
ケンチャンは東京の街を縦横無尽に走っていた から詳しいね。
私にはさっぱりわかりません
uttchiさん、私は山が大好きなんです。風も水も光も空気も音も植物も動物も土も石や岩も景色も現象もそこにある色々なものみんな大好きです。五感いえ六感も含めて感じるのです。私が自ら山から離れることはありません。
心が傷んでいる時には癒され、悩みはとても小さなことに思えるし、時には試練を与えられ自分に厳しくなれたり、冷静さを取り戻させてくれたり、生命エネルギーを高められ、浄化され、感動し、何より深い喜びを与えられるのです。全然大袈裟じゃないですよ。まだまだ言い足りないくらいです。
走ることは苦手です。でも、何故か自分の中で目標を立ててしまったんですよ。富士登山競走・北丹沢耐久・ハセツネ完走を。来年は前者2つは達成します
ハセツネはまずエントリーできるかどうかが第一関門です。
普通のフルマラソンはするつもりはないのですが、せっかく走り始めたので、1回くらいレースに出てみようかなぁーといったところです。
全て目標を達成できたら、急ぎではなく、じっくり登山をしたいと思っています。走ることを辞めても山は歩ける限り続けたいです。豊かに生きるために。
URL:
うっちーさん 肥満解消おめでとうございます こちらは ヒマが解消されておりません それでも 太らず ハゲず 病気せず‥の秘訣は‥、ド突かれて 鍛えられてるからでしょうか ‥ 「誰に 」とは 口が裂けても言えませんが モゴモゴ ごにょごにょ ムニャムニャ ‥ 来年も宜しくお願いします! ‥ア・ハッピー・旧・イヤー!!
URL:
ケンさん
お陰さまで肥満は解消しています。
読み方は「うっちー」です。
今後とも宜しくお願いします。
URL:
uttchiさん 肥満対策?頑張ってください 。足を痛めぬよう これからも趣味の登山を満喫されてください ハンドルネーム、なんとお読みするのですか? ‥
URL:
ケンさん、ありがとう。
ちょっとホットしました。
URL:
のりちゃんが 登山からマラソンに・/span>向することは、絶対に有り得ない。二足のワラジを履いたとしても、・/span>向は有り得ない。常々「山が恋人 」と言って憚らない のりちゃんに限って、それはない。
URL:
のりちゃんの“山大好き、温泉好き好きブログ”も、全国区の広がりを見せているね 。とくに、性別や年齢に関係なく、ブログの内容も“山と温泉”に固執していない。のりちゃんが活発に動くと、まるで磁力のようなパワーが発生して、豊かな人脈=人的鉱脈が形成されてゆくようだ 。不思議な魅力を伴った求心力で、いろんなタイプの個性豊かな人々が、まるで引き寄せられるように、のりちゃんの周囲に集まって来ているね! “類は友を呼ぶ!”
私はタバコを止めた後の肥満対策でジョギングからちょっとマラソンに熱中したことがあります。
しかしハーフマラソンで足を少し痛めてから登山に・/span>向しました。
noriさんが登山からマラソンに・/span>向されるとチョット寂しいなぁ〜
URL:
今年最後のお仕事、行って来まーす (*^▽^*)/ もう、 売上げなんか どーでもいい 今日は 走りたいところを、走りまくるんだ 〜 〜 楽しんで走る・/span>
URL:
《訂正します》 半蔵門は、皇居を挟んで大手町とは逆側でしたね 間違えたよ ‥。 新聞社や丸紅の本社ビルが立ち並ぶのは半蔵門ではなく、大手門の側でした のりちゃんが見た半蔵門の高層ビル群は、おそらく‥旧・日テレのビルがある麹町か‥、一番町、あるいは新宿通りを挟んで、向かい側の紀尾井町方面あたりかも知れません。新宿通りからオフィス街の裏通りに入ると、ちょっと高級な感じのお店が軒を連ねています 。
URL:
コンクリート・ジャングル、摩天楼、大都会、迷路‥東京、 TOKIO ‥か。自然も大好きだけど、大都会も大好き (*^▽^*)/ 都心環状線の高速を 風のようにカッ飛ばすのは、メチャ楽しい !! 〜 半蔵門の辺りは‥商社や新聞社を始め、大手の企業の本社が集中している。だから大手町っていうのかな? ‥。皇居のお堀や北の丸公園もあるし、景観そのものは悪くない。皇居を中心に‥内堀通り、外堀通り、中央通り、昭和通り、山手通り、環七通り、環八通り‥などが環状線に輪を描き‥、それらと垂直に交差する形で‥、日比谷通り、桜田通り、青山通り、六本木通り、靖国通り、新宿通り、青梅街道、早稲田通り、目白通り、白山通り‥などが放射線状に“輻(や)=矢”のように 外へ向かって伸びてゆく。そこからさらに細かい支線の道路が、まさに毛細血管のように伸びて、都心から都内の隅々にまで行き渡り、郊外と他府県との境界線となる多摩川や荒川を越えてゆく。東京の交通網は、それがそのまま都内の地域性を表し、そこに棲息する人々の“性格”を示しており、涙あり笑いありの“悲喜こもごも”を 鮮やかに描き出す‥。東京の交通網はヒューマン・パラレルワールドの世界です。
URL:
yatarouさん、まさにジャングル、迷路でした。全ての建物が高いので、全然見通しが利かないのでやはり地図と磁石ですよね
趣味の仲間は本当に楽しいです。知らない人とでも直ぐに話が合います。興味のあることがいっぱいです。しかも皆さん私から見ると経験豊かな実力者ばかりなので、全てが刺激的です。意欲が落ちても仲間がいれば頑張れる時があるし、来年はパワーをいただきながら目標を達成したいと思います。
いつもブログを見てくださってありがとうございます。
大好きな山と温泉を中心に、これからもブログに綴っていきたいと思いますのでよろしくお願いします
にゃんこ、よくわかってるね〜。ありがとう
アホケンは相変わらずじゃのぉ〜
sabuyan、マラソンWeb練習日記の広がりはスゴイなぁと思います。
全国区だし、性別年齢は関係ないし、マラソンだけに固執していないのもいいです。
単独中心の私だけれど、苦しいことをする時には仲間がいることで、折れそうな時にもうひと踏ん張りできる感じです。楽しいだけでなく、苦しみを共にすることが仲間意識を強くするのでしょうね。富士登山競走以来で会った方とも勝手に同志のような気持ちになりました。
来年も頑張りまーす
URL:
web仲間も年ごとに増えていくようですね。noriちゃんのお友達も確実に増えているようですね。何事も積極的な姿勢が必然的にそういう結果を生むのでしょう。
来る年も色んなことに積極的にチャレンジしてください。
URL:
にゃんこは時々、いいことを言う。先の にゃんこの言葉には、真実の響きがこもっていた。それが一番、聴きたかった。行間の響きに、したたかに打ちのめされるのが、ぼくは本・/span>なんだ。自分は今日、にゃんこに救われた。‥ありがとう
URL:
にゃんこ 、きみは正しいと思う。のりちゃんも同じことを言うと思う。本人が恥ずかしいと思うなら載せる必要はない‥と、俺は言ったんだよ。 のりちゃんと、にゃんこは正論。俺のは感情論。‥悔しいけど、俺の負けです!
URL:
のりちゃまの今までの写真は 自分が写っている!
自分自身が行った証だから 自分自身が写っていないのは 違うんだよ。
URL:
‥べつに 喧嘩を売ってるわけじゃないけどサ ‥のりちゃん 多分、怒るだろーな (-_-) ‥ 甘んじて 批判を受けるよ。
URL:
温泉の紹介記事に、どうして入浴シーンが必要不可欠なんだ (-_-) ‥ べつに本人の入浴シーンがなくたって、温泉の写真だけでも、十分に紹介記事になるだろ
URL:
田舎者が地下鉄の階段を登って大都会の街中に立つとジャングルの中に迷い込んだような状態になりますね。
確かに地図だけでは方角が定かでないから地図と磁石は必携ですよね。
同じ趣味の仲間が集まる飲み会は楽しいですね。
いろいろ情報がいただけるし刺激ももらえる。
職場関係だと上下関係を引きずるし、愚痴も聞こえてくるから酒の味もイマイチですよ。
今年のブログはこれが納めでしょうか。
今年も沢山の楽しいブログ、ハラハラドキドキのブログ、楽しませていただきました。
本当に有難うございました。忙しい中、記事を書いてくださる労力に感謝です。
来年も引続きよろしくお願いします。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
URL:
くりおさんがコメントをくれるなんて驚き ありがとうございます。
見たくないセクシーショットっていうのもなんか面白くていいじゃないですか。
そうですね、今度は温泉とセットでRUN、お願いします
あ、でもホント、私はそのメンバーでは付いていけない