| ホーム |
新品登山靴の足慣らしで塔ノ岳
2011年1月11日(火) 昨年買ったLOWAの登山靴をまだ下ろしていなかった。
塔ノ岳には多少の積雪がありそうだったので、トレランモードではなく新しい靴を試しながら登ることにした。
掘山の家付近。
日陰には雪がうっすらとあるものの、登山道そのものが凍結していたり、積雪はなかった。
そして花立から上は、よく踏まれた雪が固く凍結していた。
アイゼンを装着している人はいなかったが、滑り物が苦手な私は下山の時に片足だけ軽アイゼンを付けることにした。
塔ノ岳山頂。風は穏やかだった。下山時のアイゼンを付けようとしたら新しい靴なので、甲回りの長さが合わず、ゴムの調整が必要だった。座り込んでやっていたらだんだん冷えてきて、手が痺れ、感覚はなくなりかけ、結局できなくて小屋に入って温まりながら調整することにした。
いつも通りコーヒーをいただきながらロールケーキを食べ、そしてアイゼンを靴に合わせた。
新しい靴はとても足に合っており、靴ズレもせずに快適だった。これなら長距離でも、どんな山でも履ける確信が持て良かった。
【コースタイム】往路 大倉登山口08:56→掘山ノ家09:41→花立10:19→塔ノ岳山頂10:40
復路 塔ノ岳山頂11:00→大倉登山口12:08
大倉登山口からバス停までの道程に咲いていたロウバイがきれいだった。
<<宮崎県〜灰を被った高千穂峰〜 | ホーム | 葉山アルプス 周回コース>>
コメント
こちら 元気です。 ところで、お母さんのご様子 いかがですか?
URL:
A次くんなの 久し振り 元気にしてる?
本当に好きなことがあるって幸せだよね。山と出会えて良かったよ。
冬の大山もいいだろうな〜
いろんな山 登っているんですね。何だかやっぱり、楽しそう。趣味というか
楽しみが確立してて、羨ましいな。
URL:
今日も元気だ! ご飯が美味い! (o^〜^o)
URL:
先入観もあるけれど、自分のいた夜の世界には、ほんとうにそういう子が多かった。アベ・プレヴォーの『マノン』のような女性が。一見、小悪魔的な悪女タイプなんだけど、メチャクチャ優しいんだ。ホロリとさせる優しさを見せる。先入観もあるけれど、女性の良いところも悪いところも、全部 一緒くたに備えているから憎めない。個性が強くて、幸せと不幸せの振幅の差の激しさが、彼女たちに共通していた。つまり‥チト先入観の強い僕は 騙されやすいのだ‥ (-_-)
URL:
ちと、先入観が強いのでは?
URL:
“お水 ”の女の子 って可愛いんだけど‥その世界を知ってるだけに 痛々しくて酔えないのだ ‥ 可愛い子だなと思う女性は、大体 男に貢いで 騙されて、稼いだ金を全部フイにしてる。お金の価値と男の価値を秤りに掛けて、それでもダメな男を選ぶ女の子は、見ていて痛々しくて切ないんだけど‥ なぜか 捨ておけない可愛さがあって、男心を惹き付ける魅力がある。‥なにを 語っとんのだろう おれは (v_v)/ ‥ 。 にゃんこ に まんまと乗せられた!
URL:
可愛いおなごを捜すんだよ
頑張ってね
URL:
怖い姐御なら いるが‥ (-_-)
URL:
‥可愛いおなご なんて どこにいる? ‥ 。海と山を肴に呑む酒が 一番旨いよ!
URL:
可愛いおなご を横に楽しんでね
URL:
今日の富士山は、どことなく 荒々しく見えます‥ 霊峰・富士の もうひとつの顔、すさぶる魂の オーラのようなものを、ひしひしと感じます。 毎回 富士山の表情は、微妙に違うね ‥
URL:
今春、酒盛りやろうぜ “新党さきがけ”ならぬ 『甘党 酒盛り』ってヤツ
URL:
私も好きです。お酒は甘酒で
URL:
菜の花のおひたし‥‥。苺の大福‥。 あとは、枡酒さえ あればなぁ‥
URL:
千葉の菜の花畑やいちご狩りって有名だけれど、一度も行ったことがないなー。
いちご狩りといえば、津久井浜のいちごが甘くて美味しかったのが印象に残ってるけれど、あれも10年以上前になる
URL:
菜の花なら 千葉県が良いなぁ
一足早く春を満喫できるニャン!
いちご狩りも忘れずに
URL:
にゃんこ、いぶし銀さん、春の気配はなんとな〜くウキウキしますよね。
でも、雪や寒さもこれからが本番でもありますね。
水仙はどこも満開ですね。昨日は三崎の方に行きましたが、菜の花もきれいでした。
塔215さんもLOWAの靴をお持ちだと言ってましたよね。本当に最初からこんなに馴染む登山靴は初めてです。私には高いお買物でしたが、十分な価値がありそうです。
これからだんだん積雪、凍結が増えるのでお互い気をつけて楽しみましょうね
あるぷすさん、まだまだ寒さも雪も増えますよ〜〜〜。でもそれも丹沢なら楽しみ♪時期が短いので。
URL:
褐色の山には、純白の雪がよく似合う。 足慣らしで 雪の塔ノ岳か‥。 シブイいぜ! ‥ “露天に舞ふ粉雪の図”‥はないの? あったら 絵になり過ぎて、渋すぎる! ‥。一句 詠みたくなる。
URL:
このところ太平洋側は晴天 がずっーと続いている印象がありますが、さすが山は雪景色ですね それでも昨年のブログでは塔の岳から先は積雪1メートルあったようだったので、当然のことながら年によって積雪量は変化するものなのでしょう。
今が一年で一番寒い時期
でもロウバイの花、、綺麗
URL:
雪道でも、新しい靴でも関係なしに凄いタイムですね
LOWAの靴は革の質がいいせいか足の馴染みがいいですよね
10日に行ったら、前日の予報には無かった雪で慌てました。
まだ降っている最中に登りだしたんだけど、靴はゴアなしだし、スパッツも持参しなかったから心細くて、行けるところまで行こうという感じでした。でも太陽が上がると雪は止んだし、途中からは団体さんが下りてきたので自信が持てました。下りでは陽の当たるところはもう溶けていましたよ。
小屋のOさん、復帰していましたね
蝋梅が春が近いよと知らせてくれていますね。noriさんきれいな写真ありがとう。
我が家(大磯)の梅も日溜まりにある白梅は二分咲きです。ほかの白梅、紅梅、枝垂れ梅はまだ蕾がかたいようです。また、水仙は今が盛りと優雅に香っています。
URL:
雪景色 …まだまだ冬なのに、季節は確実に春に向かっているニャン
寒くて冬眠したい くらいなのに、春の花 が咲き始め
ハルが来る って嬉しい気分になるニャン
雪景色も好き
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
URL:
元気でなにより
我が母上は、低空飛行ながらも皆さんに大事にしてもらい、身体的には良好な状態を保てていますよ。ありがとう。