| ホーム |
カレーのキャラウェイ
2011年3月12日(土) 八甲田山山行は中止。朝からテレビで宮城沖地震の速報をずっと見ていた。時間が経つほどに色々な情報が公開される。なんて酷いことになってしまったんだろう。
ここ逗子ではライフラインは問題なし。
変わっていることといえば、JRの逗子―大船間をのぞいては運休。スーパーの食料品売り場では、カップラーメン系やパンが売り切れになっていた。日用品売り場では懐中電灯が完売。そしてガソリンスタンドもガソリン完売で閉店している店舗が続出。開いているスタンドには長蛇の列。私も並んで満タンにしておいた。
鎌倉の週末は観光客で溢れているのが通常なのに、JRがストップとあっては人も来ない。
これほど人のいない週末は見たことがない。
そこでいつも並んでいるカレー屋さんに入ってみた。『キャラウェイ』だ。
こちらも今日はガラガラ。
そうはいっても食べている間に4組くらいは来店していたから人気の店なんだと思われる。
ビーフカレーを注文。ミニサラダ付きで¥730は安い
ウエイトレスさんに「小ライスもありますけれど?」と訊かれたが、当然私は「普通で 」と答えた。
そして運ばれてきたご飯の量を見てぶったまげた
これでも十分に普通盛りだと思う。
小ライスだと¥700
値段に相応しい味だった。
ビーフは溶けて形がなくなるほど煮込んであり、ルーを食べるという感じ。しっかりドロッとこってりしている。辛さは中辛程度。美味しいといえば美味しい。けれど、ボリュームをのぞいて特筆するほどルーが美味しいとか、お米がいいとか、並んで食べたいほどのカレーとは私には思えなかった。う〜ん、でも考えてみれば、このようなカレーを出す店はないから、これはこれでこの店の個性といえるだろう。
<<静かな裏山、慌ただしい街 | ホーム | 東北地方太平洋沖地震の日>>
コメント
URL:
自分で作ったとしたら、作り方を間違えて奇跡的に美味しくなった可能性も否定できません‥ (^-^;
URL:
カレーでハズレってあんまりないけれど、そんなに美味しかったんだ。
自分で作ったの?…だとしたら…う〜ん。
URL:
以前、奄美大島のカレーのルーが売ってたの。(・o・)ノ それで作ると美味かったの(・◇・)/
URL:
奄美大島 また突飛だねェ。
美味しさは値段と比例するわけではないもんね。好みもあるし。
私はサラサラのスープカレーも好きだし、家庭で作るお野菜コロコロのカレーも好きよ。わりとしっかり辛い方が好み
URL:
あそこ食ったことあるけど、特別に美味いとは思わなかったな (・◇・) 奄美大島のカレーって まろやかで美味いんだよね ルーが違うんだ。自分はJR駅のホームのカレーが好きです
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
URL:
なるほど。