| ホーム |
敷居の高い‘牛丼屋’
2011年3月28日(月) 仕事帰りに同僚と‘牛丼屋さん’へ行った。
こういうお店は女性一人では入りにくいものだ。私も彼女も一人では入れない。けれど行ってみたい。そんな話になり、「じゃあ2人なら」ってことで、帰り道沿いにある‘すき家’へ寄ったのだ。
店内はカウンターに男性客がバラバラに2人。あとはファミリーが3組、そしてカップルが1組居て、中に入ってしまえばファミレスのような雰囲気だった
メニューの豊富さにまずは驚いた。牛丼だけでなく、カレーや焼き鳥丼、中華丼、焼き魚まである。迷いはしたが、やはり牛丼を食べに来たのだから、私は‘セロリ牛丼’と豚汁サラダセットにした。彼女はネギ牛丼のサラダセット。
ボリューム、味、値段ともに満足だった
この雰囲気ならば一人でも入れるかも。
彼女は厚いお肉は苦手で、こういったペラペラで味の浸みた、ご飯の邪魔にならないお肉が大好き ということで、ご満悦のご様子。
次は『なか卯』にチャレンジしてみようということになった。それってうどん屋さんなのか、丼屋さんなのか?
でも近くでは見当たらないなぁ〜。
スポンサーサイト
<<・/span>判の『吉野家』 | ホーム | 浄妙寺の石窯ガーデンテラス>>
コメント
URL:
noriさん こんにちは。
やっと、大磯 國よし に行ってきました。
4月17日日曜日 予め予約を入れ午前11時30分開店と同時に入店しました。
入口の硝子格子戸を引くと三和土が現れ、綺麗に打ち水がしてありました。そこで靴を脱ぐと目の前の階段は黒光りし一段一段が急でした。その階段を上り二階の客室に通され私達に用意されていた部屋はテーブル席の個室でした。どっしりとしたテーブルと椅子や調度品、壁には水墨画が飾られていて年代を感じました。
席に着くと緑茶とお品書きが出され、予定通り、お昼の部・鰻重を注文し30分程待ちました。その間も國よしの年代(創業1803年)を色濃く見せる店構えに会話が弾みます。
そして、いよいよ、鰻重のお出ましです。
器は代々受け継がれている輪島塗のお重に小ぶりの鰻が一本二つに切り分けられています。鰻は2年物で国内最高級とのことです。
やはり、焼き方は関東風でした。
箸を入れると拒むかのように抵抗感が有り備長炭で焼いた鰻を一口含むと柔らかく、ふっくらしていて臭みは一切ありません。タレは淡白ではあるが深みがあります。ご飯とのハーモニーもマリアージュ・調和しています。しばらくは黙々と箸を動かして思わず、旨い、うん美味いと言葉がもれました。お吸い物、香の物もあじわいが豊かでした。
〆てお1人4,200円は高いと思われるかもしれませんが、私は単なる蒲焼を一品の料理作品に仕上げた料理人の心意気を感じました。また客に無言のうちに歴史を感じさせる店主の演出を含め総合的に満足しました。
しかし、私の極めて個人的な好みの点でいえば関西風直焼のほうが好きです。
“追伸”食中事食後に提供されたほうじ茶は香ばしさがなんとも心地良くこんな美味しいほうじ茶はしばらくぶりに味わいました。
以上、報告いたします。
noriさん こんにちは。
やっと、大磯 國よし に行ってきました。
4月17日日曜日 予め予約を入れ午前11時30分開店と同時に入店しました。
入口の硝子格子戸を引くと三和土が現れ、綺麗に打ち水がしてありました。そこで靴を脱ぐと目の前の階段は黒光りし一段一段が急でした。その階段を上り二階の客室に通され私達に用意されていた部屋はテーブル席の個室でした。どっしりとしたテーブルと椅子や調度品、壁には水墨画が飾られていて年代を感じました。
席に着くと緑茶とお品書きが出され、予定通り、お昼の部・鰻重を注文し30分程待ちました。その間も國よしの年代(創業1803年)を色濃く見せる店構えに会話が弾みます。
そして、いよいよ、鰻重のお出ましです。
器は代々受け継がれている輪島塗のお重に小ぶりの鰻が一本二つに切り分けられています。鰻は2年物で国内最高級とのことです。
やはり、焼き方は関東風でした。
箸を入れると拒むかのように抵抗感が有り備長炭で焼いた鰻を一口含むと柔らかく、ふっくらしていて臭みは一切ありません。タレは淡白ではあるが深みがあります。ご飯とのハーモニーもマリアージュ・調和しています。しばらくは黙々と箸を動かして思わず、旨い、うん美味いと言葉がもれました。お吸い物、香の物もあじわいが豊かでした。
〆てお1人4,200円は高いと思われるかもしれませんが、私は単なる蒲焼を一品の料理作品に仕上げた料理人の心意気を感じました。また客に無言のうちに歴史を感じさせる店主の演出を含め総合的に満足しました。
しかし、私の極めて個人的な好みの点でいえば関西風直焼のほうが好きです。
“追伸”食中事食後に提供されたほうじ茶は香ばしさがなんとも心地良くこんな美味しいほうじ茶はしばらくぶりに味わいました。
以上、報告いたします。
EMAIL:
URL:
そうでしたか。お疲れ様でした。
けれど、店終いではなく、新装オープンならばまた楽しみが残りましたね。
相当なお値段のようなので、どう違うのか、報告を楽しみにしています
‘山菜天せいろ’、この季節なら山菜は旬で香りもいいでしょうし美味しそうですね。
山菜は私も大好きです。山に行くわりには、わかるのは‘ふきのとう’くらいのものですが、摘んでその場で天ぷらにして食べたことがありますが、本当に風味豊かで美味でした。
URL:
そうでしたか。お疲れ様でした。
けれど、店終いではなく、新装オープンならばまた楽しみが残りましたね。
相当なお値段のようなので、どう違うのか、報告を楽しみにしています
‘山菜天せいろ’、この季節なら山菜は旬で香りもいいでしょうし美味しそうですね。
山菜は私も大好きです。山に行くわりには、わかるのは‘ふきのとう’くらいのものですが、摘んでその場で天ぷらにして食べたことがありますが、本当に風味豊かで美味でした。
URL:
noriさんへ
大磯 蒲焼 國よし訪問報告。
4月10日午前11時30分に行きましたところお店は閉まっていました。
事前に店のHPで3月末まで臨時休業との情報は解っていましたが・・・。どうした事かと戸惑いました。
入口に断り書きも無かったので隣の旅館・大内館の喫茶ルームに寄ってコーヒーを飲みながらママに聞いたところ、増築工事が長引いているとの事でした。
誠に残念ですが、開店までしばらく待つことにしました。
とはいえ、お腹がすいていましたので、お花見を兼ね小田原飯泉観音そばの日本そば屋
‘城下町 はつ花’まで足をのばし、香り高い山菜天せいろそばを食べて帰ってきました。
noriさんへ
大磯 蒲焼 國よし訪問報告。
4月10日午前11時30分に行きましたところお店は閉まっていました。
事前に店のHPで3月末まで臨時休業との情報は解っていましたが・・・。どうした事かと戸惑いました。
入口に断り書きも無かったので隣の旅館・大内館の喫茶ルームに寄ってコーヒーを飲みながらママに聞いたところ、増築工事が長引いているとの事でした。
誠に残念ですが、開店までしばらく待つことにしました。
とはいえ、お腹がすいていましたので、お花見を兼ね小田原飯泉観音そばの日本そば屋
‘城下町 はつ花’まで足をのばし、香り高い山菜天せいろそばを食べて帰ってきました。
URL:
noriさん、こんにちは。
店名は‘鰻 大磯 國よし’と言います。
焼き方は関東風だと思います・・・。
実は、この國よし、私には敷居が高くまだ訪問したことが有りません。情けない。
大磯の住人であった伊藤博文、島崎藤村、吉田茂等々に愛された格式の高いお店です。
noriさん。何はともあれ、近日中に行って食してまいります。その顛末を報告致しますので、今しばらくお待ちください。
noriさん、こんにちは。
店名は‘鰻 大磯 國よし’と言います。
焼き方は関東風だと思います・・・。
実は、この國よし、私には敷居が高くまだ訪問したことが有りません。情けない。
大磯の住人であった伊藤博文、島崎藤村、吉田茂等々に愛された格式の高いお店です。
noriさん。何はともあれ、近日中に行って食してまいります。その顛末を報告致しますので、今しばらくお待ちください。
EMAIL:
URL:
私は大阪時代に仲間と『吉野家』『まつや』は行ったことがあるんだ。毎日が朝まで仕事だったから、必然的に24時間営業の店にはご縁があったからね
同じ暖簾でも、店舗によって味が違うような気がしたよ。
ちなみに昔の印象で、『吉野家』は何度か店を換えても入っているけれど、美味しいお店と味があまりない店があった。『まつや』は醤油甘しょっぱさが強くてお肉が薄いのに硬くて最悪だった。だから『まつや』は1度で懲りたし、繁栄しないと思っていたら、いつの間にか増えていたのに驚いたものだ。
最後に行ったのが『すき家』だったけれど、私にとっては一番美味しかった。ただ今回のお店は味付けが濃いめだったので、おつゆが少なめでも喉が乾いたよ。
でもって、行ってきましたよ 16号沿いの『吉野家』へ。これからブログアップします
ペコちゃん、『吉野家』ならご案内できます!今度お誘いしましょう。
ひげじい、杉良太郎の話、感動ですね。さすが、やることが大きいですね。カッコイイ!
大磯の鰻屋さんは関東風ですか?お店の名前はわかりますか?
URL:
私は大阪時代に仲間と『吉野家』『まつや』は行ったことがあるんだ。毎日が朝まで仕事だったから、必然的に24時間営業の店にはご縁があったからね
同じ暖簾でも、店舗によって味が違うような気がしたよ。
ちなみに昔の印象で、『吉野家』は何度か店を換えても入っているけれど、美味しいお店と味があまりない店があった。『まつや』は醤油甘しょっぱさが強くてお肉が薄いのに硬くて最悪だった。だから『まつや』は1度で懲りたし、繁栄しないと思っていたら、いつの間にか増えていたのに驚いたものだ。
最後に行ったのが『すき家』だったけれど、私にとっては一番美味しかった。ただ今回のお店は味付けが濃いめだったので、おつゆが少なめでも喉が乾いたよ。
でもって、行ってきましたよ 16号沿いの『吉野家』へ。これからブログアップします
ペコちゃん、『吉野家』ならご案内できます!今度お誘いしましょう。
ひげじい、杉良太郎の話、感動ですね。さすが、やることが大きいですね。カッコイイ!
大磯の鰻屋さんは関東風ですか?お店の名前はわかりますか?
EMAIL:
URL:
行方不明者を合わせれば‥ 死者は3万人を超えそうですね (T_T)‥ 関東地方を中心に東海大地震が起きたら、何十万から何百万の死者が出るのは必至。そう遠くない将来に訪れそうな予感がします‥
URL:
行方不明者を合わせれば‥ 死者は3万人を超えそうですね (T_T)‥ 関東地方を中心に東海大地震が起きたら、何十万から何百万の死者が出るのは必至。そう遠くない将来に訪れそうな予感がします‥
EMAIL:
URL:
炊き出しと言えば杉良太郎が20トントラック2台をはじめ車両12台を引き連れ被災地を訪れ、カレーライス等の炊き出しや物資の支援を3日間行っているようです。涙が出てきそうです。
URL:
炊き出しと言えば杉良太郎が20トントラック2台をはじめ車両12台を引き連れ被災地を訪れ、カレーライス等の炊き出しや物資の支援を3日間行っているようです。涙が出てきそうです。
EMAIL:
URL:
あはは ぺこちゃん面白い
せっかくなので、3社の牛丼を食べ比べてみて下され
URL:
あはは ぺこちゃん面白い
せっかくなので、3社の牛丼を食べ比べてみて下され
EMAIL:
再びのコメント失礼します(^^;
吉野家さんは、3/19(土)から宮城県・岩手県などで牛丼1日約3000食の
炊き出し活動を続けられているのだそうです。
応援の意味でも、これは絶対チャレンジしなくては・・・と思っております^^
注:決して吉野家の回し者ではございません・・・なにせ食べたことないですから・・・(^^;
再びのコメント失礼します(^^;
吉野家さんは、3/19(土)から宮城県・岩手県などで牛丼1日約3000食の
炊き出し活動を続けられているのだそうです。
応援の意味でも、これは絶対チャレンジしなくては・・・と思っております^^
注:決して吉野家の回し者ではございません・・・なにせ食べたことないですから・・・(^^;
EMAIL:
URL:
不美人も好きんなると、毎日でも逢いたいと思うもの。なんの話しをしとんじゃ ‥このご時世に
URL:
不美人も好きんなると、毎日でも逢いたいと思うもの。なんの話しをしとんじゃ ‥このご時世に
EMAIL:
URL:
“毎日”と書いたのは言葉のアヤです 発酵食品は努めて食すようにしたいということです 毎日納豆食ってたら‥見るのも嫌んなる 美人も三日で見飽きるというからネ!
URL:
“毎日”と書いたのは言葉のアヤです 発酵食品は努めて食すようにしたいということです 毎日納豆食ってたら‥見るのも嫌んなる 美人も三日で見飽きるというからネ!
EMAIL:
URL:
今のご時世 納豆が買えないのに毎日食べる事は不可能じゃ
URL:
今のご時世 納豆が買えないのに毎日食べる事は不可能じゃ
EMAIL:
URL:
そんなわけで“放射性ヨウ素”という極めて毒性の強い放射能を分解し、解毒して体外に排泄する効果に優れる“納豆”を始め、味噌、梅干し、漬け物、味噌汁、キムチ‥ といった発酵食品は、老廃物を体外に排泄する解毒作用に優れる食品なので毎日常食して下さい。 ※(注)ただし腎臓病を患っている方はタンパク質の摂取に際して制限されていると思うので、必ず医師に相談して下さい。
URL:
そんなわけで“放射性ヨウ素”という極めて毒性の強い放射能を分解し、解毒して体外に排泄する効果に優れる“納豆”を始め、味噌、梅干し、漬け物、味噌汁、キムチ‥ といった発酵食品は、老廃物を体外に排泄する解毒作用に優れる食品なので毎日常食して下さい。 ※(注)ただし腎臓病を患っている方はタンパク質の摂取に際して制限されていると思うので、必ず医師に相談して下さい。
EMAIL:
URL:
このブログは‥下ネタはご法度って、のりちゃまから言われてんだろー ニャンコ お前が「♂」であることは‥ よ〜っっく、わかった (-_-) ‥
URL:
このブログは‥下ネタはご法度って、のりちゃまから言われてんだろー ニャンコ お前が「♂」であることは‥ よ〜っっく、わかった (-_-) ‥
EMAIL:
URL:
歌うな ニャンコ ‥男子の俺のほうが 恥ずかしくなってくるっっっ
URL:
歌うな ニャンコ ‥男子の俺のほうが 恥ずかしくなってくるっっっ
EMAIL:
URL:
か〜ぜ〜もないのに ぶ〜らぶら
お〜 たぬきだった
URL:
か〜ぜ〜もないのに ぶ〜らぶら
お〜 たぬきだった
EMAIL:
URL:
ところでニャンコ の血液型はBかABか? ‥女子のくせに「牛丼が食いたいな!」と思った瞬間に、躊躇なく ごく普通に牛丼屋さんの暖簾をくぐることが出来るのだね! 素晴らしいネ! ‥男子に混じって「牛丼の大盛りっ 」って叫んでいるの 気になって仕方ないんだけど、ホントに性別は‥「♀」で間違いないの?!‥(-_-)
URL:
ところでニャンコ の血液型はBかABか? ‥女子のくせに「牛丼が食いたいな!」と思った瞬間に、躊躇なく ごく普通に牛丼屋さんの暖簾をくぐることが出来るのだね! 素晴らしいネ! ‥男子に混じって「牛丼の大盛りっ 」って叫んでいるの 気になって仕方ないんだけど、ホントに性別は‥「♀」で間違いないの?!‥(-_-)
EMAIL:
URL:
そーかー 好き家の牛丼は煮詰まってるんじゃなくて(・o・) あーゆー味だったのか−(・◇・)ノ へえ。‥ ニャンコ は天才だね! ところで吉野家の牛丼食べたくなったら追浜や田浦のほうへ行くといっぱいあるみたいだけど、『松屋』の牛丼も捨てがたいんだよ!(・o・)ノ 僕は松屋が一番多いよ。逗子にも松屋あるよ(・∀・)/
URL:
そーかー 好き家の牛丼は煮詰まってるんじゃなくて(・o・) あーゆー味だったのか−(・◇・)ノ へえ。‥ ニャンコ は天才だね! ところで吉野家の牛丼食べたくなったら追浜や田浦のほうへ行くといっぱいあるみたいだけど、『松屋』の牛丼も捨てがたいんだよ!(・o・)ノ 僕は松屋が一番多いよ。逗子にも松屋あるよ(・∀・)/
EMAIL:
URL:
すき家の牛丼は煮詰まったのではなく、
ああいう味なのですよ
吉野家と味が同じではまねしただけになる…
すき家の牛丼を好む人がいるニャンよ
ちなみに、吉野家をすぐに食べたいと思うなら…
吉野家も追浜から田浦に向かう16号沿いにあるニャン
のりちゃま 是非食べ比べてもらいたいニャン
URL:
すき家の牛丼は煮詰まったのではなく、
ああいう味なのですよ
吉野家と味が同じではまねしただけになる…
すき家の牛丼を好む人がいるニャンよ
ちなみに、吉野家をすぐに食べたいと思うなら…
吉野家も追浜から田浦に向かう16号沿いにあるニャン
のりちゃま 是非食べ比べてもらいたいニャン
EMAIL:
URL:
こんばんは☆久しぶりに遊びにきた!!
美味しそう(≧m≦)
私は全く更新してないです…(ρ_;)
近場で楽しみ見つけないとな…
URL:
こんばんは☆久しぶりに遊びにきた!!
美味しそう(≧m≦)
私は全く更新してないです…(ρ_;)
近場で楽しみ見つけないとな…
EMAIL:
先ほどまでNHK『世界の名峰』のキリマンジャロを見てました。
思わずnoriさんを思い出して、こちらに伺ってみましたら・・・
山ではなく牛丼でした・・・^^
牛丼屋さんは私も入ったことないな〜〜
一時、輸入牛肉が禁止された時に、牛丼とのお別れを惜しんで
吉野家に大勢のお客さんが入っているニュースを見て
これは一度食べておかなきゃと思いつつ、結局食べずじまいです・・・(^^;
今度チャレンジの際は私も誘って下さいな♪
先ほどまでNHK『世界の名峰』のキリマンジャロを見てました。
思わずnoriさんを思い出して、こちらに伺ってみましたら・・・
山ではなく牛丼でした・・・^^
牛丼屋さんは私も入ったことないな〜〜
一時、輸入牛肉が禁止された時に、牛丼とのお別れを惜しんで
吉野家に大勢のお客さんが入っているニュースを見て
これは一度食べておかなきゃと思いつつ、結局食べずじまいです・・・(^^;
今度チャレンジの際は私も誘って下さいな♪
EMAIL:
URL:
ニャンコ は、さすがに“通”だね! 女の子だけどニャンコだけは、牛丼屋の高い敷居をものともせずに堂々とまたいで入り、牛丼の味を堪能して来たであろうことは 最初からわかっていました! やはり牛丼は『吉野家』の味が原点なんだよ のりちゃんには是非とも 吉野家の牛丼も味わってほしい。「好き屋」の牛丼がやけに“しょっぱめし”なのはニャンコの言う通り。ようするに、汁が煮詰まってるんだと思う ‥。 まあ、あの値段からすれば仕方ないのもわかるけど‥あの煮詰まり具合は、もう少し何とかならないものかしら 『吉野家』の牛丼が美味しいのは、牛の肉がアメリカ産だから。あの味はアメリカ産ならではのまろやかさです。狂牛病以降‥ 日本の牛丼屋はアメリカ産を敬遠しているけど、吉野家だけは頑固にアメリカ産を使用している。肉が柔らかくて美味しいからです。吉野家としては牛肉の納入に際して、アメリカの業者との検査体制だけは万全にしていると信じているけど。
URL:
ニャンコ は、さすがに“通”だね! 女の子だけどニャンコだけは、牛丼屋の高い敷居をものともせずに堂々とまたいで入り、牛丼の味を堪能して来たであろうことは 最初からわかっていました! やはり牛丼は『吉野家』の味が原点なんだよ のりちゃんには是非とも 吉野家の牛丼も味わってほしい。「好き屋」の牛丼がやけに“しょっぱめし”なのはニャンコの言う通り。ようするに、汁が煮詰まってるんだと思う ‥。 まあ、あの値段からすれば仕方ないのもわかるけど‥あの煮詰まり具合は、もう少し何とかならないものかしら 『吉野家』の牛丼が美味しいのは、牛の肉がアメリカ産だから。あの味はアメリカ産ならではのまろやかさです。狂牛病以降‥ 日本の牛丼屋はアメリカ産を敬遠しているけど、吉野家だけは頑固にアメリカ産を使用している。肉が柔らかくて美味しいからです。吉野家としては牛肉の納入に際して、アメリカの業者との検査体制だけは万全にしていると信じているけど。
EMAIL:
URL:
敷居の高い牛丼屋さんだから、高級和牛Aクラスで作る牛丼 1杯3000円
かと思いきや…
すき家ね。 にゃんこは牛丼は 吉野家の方が好きニャンよ
すき家は 『しょっぱめ』 に感じる。
『なか卯』は 逗子鎌倉にはなさそうだよ
横須賀には2か所あって、 電車でくるなら
追浜駅より歩いて3〜4分かな…
車なら衣笠インターよりまっすぐ、佐原の交差点手前右側にあります。
あっ
佐原インター降りて左折佐原交差点を左折で左側の方が分かりやすいかな???
後は横浜方面だろうけど わからないな〜
なか卯はうどん屋さんだったような気がするけどな
親子丼ね〜 美味しそうだニャン
URL:
敷居の高い牛丼屋さんだから、高級和牛Aクラスで作る牛丼 1杯3000円
かと思いきや…
すき家ね。 にゃんこは牛丼は 吉野家の方が好きニャンよ
すき家は 『しょっぱめ』 に感じる。
『なか卯』は 逗子鎌倉にはなさそうだよ
横須賀には2か所あって、 電車でくるなら
追浜駅より歩いて3〜4分かな…
車なら衣笠インターよりまっすぐ、佐原の交差点手前右側にあります。
あっ
佐原インター降りて左折佐原交差点を左折で左側の方が分かりやすいかな???
後は横浜方面だろうけど わからないな〜
なか卯はうどん屋さんだったような気がするけどな
親子丼ね〜 美味しそうだニャン
EMAIL:
URL:
のりちゃんには、これからドンドン敷居の高いお店や場所に果敢に挑んで限界を打ち破り‥《のりちゃんの挑戦シリーズ》として定着させて下さい “山大好き♪温泉好き好き♪”のブログも‥最近妙に‥いろんなグローバルなテーマを扱う多角的なブログへと変貌を遂げつつあり、矢でも鉄砲でも持って来い! ‥てな感じのテーマパークになって来た これからも、世の中の敷居の高さに果敢に挑戦し、世間の壁の限界を打ち破って行こうぜ
URL:
のりちゃんには、これからドンドン敷居の高いお店や場所に果敢に挑んで限界を打ち破り‥《のりちゃんの挑戦シリーズ》として定着させて下さい “山大好き♪温泉好き好き♪”のブログも‥最近妙に‥いろんなグローバルなテーマを扱う多角的なブログへと変貌を遂げつつあり、矢でも鉄砲でも持って来い! ‥てな感じのテーマパークになって来た これからも、世の中の敷居の高さに果敢に挑戦し、世間の壁の限界を打ち破って行こうぜ
URL:
女性の気持ちに疎いところが私の欠点です。大変失礼しました。
ところで、大磯にも有名な鰻屋さんが有りますです・・・。
女性の気持ちに疎いところが私の欠点です。大変失礼しました。
ところで、大磯にも有名な鰻屋さんが有りますです・・・。
EMAIL:
URL:
‥ そうか のりちゃんも性別女の子だったね だから 入りづらかったんだね! /
URL:
‥ そうか のりちゃんも性別女の子だったね だから 入りづらかったんだね! /
EMAIL:
URL:
どうして牛丼屋の敷居は高くて入りづらかったのかな(・◇・) たまにOLらしき女の子が、 一人で旨そうに牛丼食べてるね
URL:
どうして牛丼屋の敷居は高くて入りづらかったのかな(・◇・) たまにOLらしき女の子が、 一人で旨そうに牛丼食べてるね
EMAIL:
URL:
私のセロリ牛丼には生卵は付いていなかったよ。残念!
次はその辺り、チェックしておきます
『なか卯』は親子丼ね?アイサー
いぶし銀さん、多分多くの女性は入りにくいんだと思いますよ〜。それでもって私も一応性別女性の部類でして
朝なんて、なおさら女性客は少なそうだし引けちゃうなぁー。でも食べたいとは思っているんです。私には値段も味もボリュームもピッタリですから
URL:
私のセロリ牛丼には生卵は付いていなかったよ。残念!
次はその辺り、チェックしておきます
『なか卯』は親子丼ね?アイサー
いぶし銀さん、多分多くの女性は入りにくいんだと思いますよ〜。それでもって私も一応性別女性の部類でして
朝なんて、なおさら女性客は少なそうだし引けちゃうなぁー。でも食べたいとは思っているんです。私には値段も味もボリュームもピッタリですから
URL:
何事にも積極的行動派のnoriさんが牛丼店には入り辛いなんて、ちょっとアンビリーバボーですナァー。お店によっては朝定食が充実しているところも有り、なかなか侮りがたしですよ。
何事にも積極的行動派のnoriさんが牛丼店には入り辛いなんて、ちょっとアンビリーバボーですナァー。お店によっては朝定食が充実しているところも有り、なかなか侮りがたしですよ。
EMAIL:
URL:
やっと牛丼屋デビューを果たしたか! これでやっと、のりちゃんも俺たちの仲間入りだな!(^-^)/ ‥ちゃんと 牛丼に生卵をブッかけてガバガバッ と‥一気にかっこんだろうな? それが出来なきゃ、《真打ち》の牛丼屋ファミリーとは言えないぞ! ちなみに「なかう」に行くなら“親子丼”だよ (・∀・) あそこの親子丼を食べずして“なかうファミリー”とは呼ばせないからな!
URL:
やっと牛丼屋デビューを果たしたか! これでやっと、のりちゃんも俺たちの仲間入りだな!(^-^)/ ‥ちゃんと 牛丼に生卵をブッかけてガバガバッ と‥一気にかっこんだろうな? それが出来なきゃ、《真打ち》の牛丼屋ファミリーとは言えないぞ! ちなみに「なかう」に行くなら“親子丼”だよ (・∀・) あそこの親子丼を食べずして“なかうファミリー”とは呼ばせないからな!
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
URL:
いぶし銀さん、ようやく行かれたんですね。予約を入れたなら確実ですね。
丁寧な報告をありがとうございます。
しかしいぶし銀さんの解説はプロも顔負けですね。描写が素晴らしいです。
どんな面持ちで入店され、階段を登り、待っている間の様子、うな重が出された瞬間、食べ始め、そして味わう姿、お店の人とのやりとり・・・色々な姿がそのままに思い浮かびます。
お値段だけではなくて、格式高いというあたりが私には不釣り合いで、それこそ敷居が高くて入れませんが、いぶし銀さんは馴染みますよね。
すっかり店内も、うな重も体験した気になりました。ありがとう