| ホーム |
江ノ島散歩
5月6日(金) GW中は思いっきり遠出するか、動かないに限る。早朝はともかく、鎌倉界隈の渋滞は避けられない。
そこで今日は江ノ島へ行ってきた。実は新しいタワーになってから、気になりつつも登っていなかったのだ。観光客が多いのは当然なのでRUNで行く勇気はなし。
お店はまだ開いていない時間でエスカーも動いていなかった。
江ノ島の展望台に行く時には子供の頃から必ず‘エスカー’を利用して上がっていたものだが、初めて徒歩で上まで歩いた。
さぞ遠いだろうと思って、数ケ所ある神社には寄らず、展・/span>台になっている所だけで足を止めたにも関わらず、15分程度で着いてしまったのではないだろうか。
ちなみに‘エスカー’はエレベーターと同じ。
3本乗って¥350だったと思う。
登り切って平らになった辺りで『龍宮大神』があった。
この龍がなかなかいい感じだったので近づいてみたが、なんで入り口に三和シャッターなんて付いているのだろう ちょっとガッカリ。
タワーも開園前だったので、先に一番奥の海まで歩いた。昔家族と歩いた記憶のある岩屋に入場。今は¥500もするんだ
洞窟の奥の看板に「この奥は、富士山につながっていると昔から言われてきました。」と書いてある。本当はどこまでつながっているのだろう?私の興味はこの奥にあるんだけどなー。
洞窟を出た後、磯を歩き生体観察。
これイソギンチャクなんだろうけれど、ビッチリ有り過ぎてちょっと気持ち悪い
こちらは‘ふじ壺’?大きくて、こちらもまるで住宅地のようにビッチリ並んで張り付いていた。
食べられるなんて話も聞いたことがあるが?
そしてお目当てのタワーに登った。
入場料+タワー代金で¥500
・/span>ノ島って結構お金がかかるなぁ。
でも眺めはこんな風に気持ち良かったからまあ満足
太平洋側の景色だと、海の上に浮いているかのように感じられるのがいい。快晴ならば富士山も見えただろうけれど、今日は全く・/span>めなかった。小腹が空いたので、敷地内にあるフレンチトースト専門店に入り、ジャスミンティーとダークチェリーフレンチトーストをオーダー。
しっとり甘くて柔らかくて美味しかった〜
早速帰りにフランスパン、メイプルシロップ、粉砂糖を購入し、家でも作ってみることにした。
ああ、また体重が、、、 走るには重いのだ
<<.・.・.母の日.・.・. | ホーム | 素敵なゴミステーション>>
コメント
URL:
僕はときどき 失敗するんだ。
URL:
にゃんこにも謝るよ 、ごめん。
URL:
のりちゃんが言うように 自分の顔に責任を持つ年齢となったいまの美しさは、若い時分には決して出せなかった美しさだと思います。いまののりちゃんはとても美しいし、にゃんこも美しいと思います。 僕の書いたことに信念を持って反論し、正面から斬って来たのりちゃんは 正しいです。心から敬意を表します。
URL:
失礼な言い方をして俺が悪かった。ごめん謝る。女性の美しさは年齢で違いがあるのでいい歳の取り方をしてる人はみな美しいと思います。「くるなら正面からどうぞ」‥のりちゃんらしいハッキリした言い方だと思う。久しぶりに本気で怒られた。
URL:
ケンチャン!
私は人を『アレ』扱いにはしません。人の容姿だけを見て小バカにする人を軽蔑します。
ケンチャン、どうしてそんな酷いことが書けるの?がっかりしたよ。
ローストビーフの彼女は普通に可愛いだけで、そこまで強調して言うほど綺麗とも可愛いとも思わなかったよ。だから驚いたのは事実です。にゃんこも見てたからわかると思うけれど。
女性から見てもうっとりするほど綺麗な顔立ちの人や、可愛らしい人、魅力的な人は沢山いるけれど、そういう人をひがむことはしません。羨むことはあるけれど。
この歳になると、若い子は皆可愛いし、美しいと思う。自分にもそんな時があったんだなー、その時にはわからなかったなーと思い、そして今そういうものを失った自分を見つめて寂しくはなるけれど、同時に今の自分は自分の生き方や内面をしっかり表した顔になっているから、本当に自分の責任なんだなぁと納得するしかないです。人と比べるものではない。
価値観、感性の違いはあって当たり前。
人の人間性に触れる話での冗談なら私は受け付けないよ。くるなら正面からどうぞ。
URL:
ローストビーフを切ってる女の子を「あの子可愛いね 」と言ったら、のりとにゃんは「あれのどこが可愛いの (p_-)」と小バカにしたっけ アレとは失礼な! ‥ それはひがみというものです
URL:
自覚しているように書くけど絶対に自覚していないとニャンコは確信する
ねぇ〜のりちゃま
URL:
のりちゃんまでそういうことバラすのっ ?! 最近ぼくは 鎌倉の小町通りや由比ヶ浜方面によく行くけど、歩いていると なぜかわからないけれど 電柱にゴチンとぶつかったり、知らない人にぶつかったり、首が痛くなったり、道を間違えてしまったりするのはなぜだろう?‥(@▽@;) 不思議だなァ-! (?_?) 岡田奈々も 夏目雅子もいいけど‥ やっぱり青春ドラマに出ていた上村香子は、一番最高にイイんだよなァ- タメ息出ちゃう いったい、僕のどこが惚れっぽくて気が多くて浮気性だよ! / まったく失礼な! プンプン
URL:
にゃんこと私はケンチャンがあちらこちらの女の子に見惚れてほけ〜っとしているのを目撃しているからねぇ、丹沢に行く時に。間口が広いのはいいことだ。
URL:
夢を持って生きましょう
URL:
ケンチャン だ〜いすき
っていってくれる人も きっといるさ
どうかなぁ・・・
URL:
にゃんには敵いません。いつまで経っても勝てません ‥ ま、そういうことにしとこう‥
URL:
女の子なら誰でもよいとは言ってないよ とはいえ、そう思える行動がケンチャンにあるわけで…
勝手な想像力がわくわけで…
魅力的 と思うのもその人の個人的な感性でして…
だからなんだと言われたら 何にも言えないんだけど…
URL:
最高位の・/span>機能のなかで、最高位に位置するエネルギーは“祈り”の波動だと思います。祈りの波動こそは三次元の世界を超え、前人未踏の四次元世界の領域にまで到達し得る奇跡のエネルギー源であると僕は固く信じてます。
URL:
はい。「たかが電力‥」は言葉のアヤですが、確かに適切さを欠いた発言だったかも知れません。しかし電力依存症になっていた自分自身に対する怒りの矛先が、そういう表現を借りて噴出したことは事実です。電力は必要だが絶対ではない‥、という意味合いで使った言葉でした。女の子なら誰でもよいとは言ってないよ 。それぞれに違った魅力があると思うし、その魅力が輝いていれば素晴らしいことです 。自分の中では‥岡田奈々は若々しくて初々しい魅力を持ち、永遠の処女性をアピールした清純派路線の代表格。夏目雅子は天真爛漫な個性に加え、知的な美しさとセクシーな魅力を持つ大人の女性の代表格。僕は中途半端な路線をゆくより両極端が好きなんだ。
URL:
たかが電力とはいうけど…
電力供給がうまくいかないと、ヨーグルトやケンチャンの大好きな納豆が作れなくなり、
食べられなくなる。また行列ができみんなが殺気立つのよね
そのほかにも支障が出てくる。
だから 『たかが電力』とはいえないよ
火力発電を多くすると経費が上がるから、電気代が値上がりするかもって言ってたし、CO2も増えるんだろうね。
ケンチャンはおなごなら 誰でもよいのだ!特に自分が可愛いと思った人ならね
あはは
URL:
のりちゃんの山大好き♪温泉好き好き♪のブログは、癒しとエコロジー的な題材を扱ったブログだから、新しい時代を切り拓く使命を担ってると思います。“百匹目の猿・現象”そのままに、ブログを通していま一番大切なメッセージを発信して行く媒体として、気持ちを同じくする人たちが百人に到達する段階に至ったとき、爆発的に日本全域に波紋のように広がり、やがて全世界に拡大して行くのだと思います。・/span>って“名無し”がどんなに批判しようが、悪意に満ちた中傷を展開しようが、揚げ足取って邪魔しようが、悪口を言って叩こうが、みんなの前で恥をかかせようが、全く、一向に、意に介さないし、問題にもならない。むしろ逆に、叩かれれば叩かれるほど、燃える。人間は恥を通して成長する。失敗しないということは、実は何もしてないということだ。みんなの前で恥をかき、叩かれれば叩かれるほど、情熱は燃え盛る。僕のほうから名無しに宣戦布告する。批判のための批判は受け付けない。信念を持った批判なら大歓迎だよ 。自分なら、信念を持って批判します。理解しあうことが目的だから。
URL:
エネルギー問題とは、 エネルギーそのものよりも エネルギーの使い方に問題がある。生活形態を含めた智恵の使い方、生き方、感性や価値観を含めた人間の思考方法の問題だと思います。ちなみに人間の・/span>が生み出すエネルギーこそは、自然環境を破壊しないクリーンで経済的なエネルギーです。『・/span>』の生み出すエネルギーこそは、人類が生きてさえいれば半永久的に使うことができる。再利用やリサイクルもできる。人間の・/span>機能こそは、果てしなく無限大に供給可能な、最高位のエコロジー・エネルギーです。目に見えない最高位の無限大のエネルギー資源を、人類はまだ十分に使い切っていません。
URL:
先日 ある学者がインタビューで語ったことを聞いた。彼の説によると‥ 人間の社会というものは物質的な豊かさが増せば増すほど、災害が発生したときの被害が反比例して増大する、絶対的な法則が存在するそうです。まるでエントロピーの法則みたい。
URL:
いまみてきたように‥空気。飲み水。睡眠。栄養。肉体的・精神的な健康を維持し、生活できる分の労働‥など、人間が生きて行くためになくてはならたいものは最低限ありますが、原発は必ずしも、人間が生きるために必須ではありません。 あれば便利ですが、なくても人間は生きられます。むしろ 原発がなかった頃の時代のほうが、精神的にも文学的にも 人間らしい生活を営んでいたことは確かです。年間三万人以上の自殺者があとを絶たなくなったのも ここ十数年間に起きて来たことです。どうしてみんな 原発があったほうが豊かに生きられるとか 豊かに生活できるとか言うのだろう 僕はそうは思ってない。テレビゲームもパソコンも、携帯 もオール電化もなかった頃のほうが、僕は幸せだったような気がします。いまのほうが不便さに対しての忍耐力がなくなり、苛々する時間が長くなり、精神衛生上よくない。企業論理に依存し過ぎたこの十数年間が、日本をダメにして来た。この国の歴史をみても、国民の趨勢からいっても、企業論理が金科玉条の国ではないことは明らかです。
URL:
ケンチャン・プロジェクトは、電気に全面依存しない生活形態を生み出す。まず原発を廃止する。電気の供給が十分に行かなくなるから工場の稼動が減る。工場の稼動減るからスモッグや汚水が激減して空気や水がきれいになる。美しい青空を眺め、美味しい空気を吸って幸せになる。節電も手伝って外で遊ぶ子供が増える。健康になる。体力がついて病気にならず精神的にも強くなる。イジメや自殺が激減する。学級崩壊が激減する。幸せになる。節電が習慣化してゲーム依存が激減する。家族のコミニケーションの時間が増大する。幸せになる。節電して携帯 メールが激減する。ラブレターは手紙が主流になる。恋人に手紙を書くときに失敗し、何度も何度も破って捨てる。便箋を買いに行く。紙の需要が増大する。日本の和紙の文化が復活する。手紙のラブレターの文章を勉強するために小説を買って読む。文学的な素養が養われて教養が培われ、人間的な魅力が増す。恋人とうまくいく。結婚する。幸せになる つまり本当の想像力を発揮すれば原発がなくても人間は幸せになれるのです。いや実は原発がないほうが人間は幸せになれる。わが国においては必ずしも企業論理が金科玉条ではない。それを証明するチャンスなのだ
URL:
甚大な被害が起きてから「ここまでは想定していなかった。これは想定外でした‥。」という言葉を自分は絶対に吐きたくない!‥その言葉を吐くこと自体が屈辱的だ。 無限の想像力を発揮して原発を必要としない世界の可能性を想定してる。だから俺はこうするんだ‥という明確なビジョンを描きたい。空気や水がなくなったら生きられないけど、原発がなくても生きられる。その根拠を前提として、人間らしく生きられるアイデアを これから考える。
URL:
ここからは想像で書きますが、菅総理は浜岡原発停止に際して、向こう30年以内が一番 東海大地震が危ぶまれるという理由を言いましたが、それは違うと思います。これだけ日本列島のプレートがガタガタになって・/span>震が頻発した状況下において、30年以内もクソもありません。ここ2〜3年以内が一番危険水域だと、なぜもっとハッキリ言わないのでしょうか。マスコミが大騒ぎして国民がパニックを起こし、菅政権にとっての甚大なダメージが予想されるから、向こう30年以内という幅を持たせた言い方をして、災害対策としての危機意識の維持と同時に、パニックにならない程度の時間的スパンを持たせたのでしょう。それが30年以内という便宜上一番適切な表現となったと予想されます。地震学者も地質学者も 天文学者も気象庁も、東海大地震の科学的データを持っているはずで、それが切迫しているからこそ、総理は浜岡原発を全面停止に踏み切ったのは明白です。東海大地震の震源地と目される国府津-松田・断層と、東北から南下して静岡に至るフォッサマグナの真上に位置する浜岡原発は、電力供給重要がどうあろうと経済的逼迫がなされようと、即時に停止すべきです。
URL:
誤解を恐れずに言うならば、たかが電力需要ではないですか。‥原子爆弾を落とされて 黒い雨に混じって放射能の死の灰が空から降って来たら、電力需要だの電力供給だのといった《想定内》の問題では済まなくなるのです。今回の震災による原発事故を受けて関係者は「想定外」という言葉を好んで使うけれども、本来、想定外という概念そのものが無効なのです。なぜならば、想定そのものには内も外もなく、《想定していたか 想定していなかったか 》という単純明快な二元論で成り立つ概念だからです。それを ホリエモンとかいうアホな奴が「想定外」という何の意味も持たない無効な言葉の論理を持ち出して使ってからというもの、ホリエモンと同じくらいアホな人々によって使われるようになりました。もう一度繰り返しますが、想定に内も外もクソもないんだよ。想定してるか してないかのどちらかなんだよ 彼らの心に問いたい。本当は想定なんかしてなかったんでしょ ‥これからは「想定外でした」と言わず「想定していませんでした」と自分の心に正直に言うべきだ。想定できなくても想像することはできる。僕らは想像することをやめてはいけない。原発廃止に向けて豊かな心を発揮しよう!
URL:
一連の報道にあるように、菅総理自らが中部電力に対して静岡の浜岡原発の全面停止を要請しました。先月の末に中部電力の社長自らが、浜岡原発の早期再稼動に向けて前向きな検討に入った旨をマスコミ各社を通じて発表した矢先であっただけに、突然の総理自らの要請に対して、中部電力側が戸惑いの色を隠せないのも一応は理解できます。猛暑が予想される夏場に向けての電力需要を見込んだ電力供給計画が暗礁に乗り上げたならば、燃料費その他のさまざまな経済的逼迫が国民レベルで予想されるだけに、今回の措置に対しての懸念が噴出し、中部電力ならずとも関連事業や企業や一部の国民の中からも、今回の菅総理の強行的な要請に対して、少なからぬ抵抗と反対意見を唱える向きがあるのは一応理解できます。しかし、しかし‥ 浜岡原発の全面停止に反対意見を唱える関連企業と一部の国民に言いたい。先の大戦において、原爆を落とされて敗戦に持ち込まれ、日本全土が焼け野原となり、そこから復興を遂げた当時の日本人が、どんだけ我慢と忍耐を要求され、それに耐えて自らを律し、国を立て直し、それによって今日の日本があることを、もう一度思い返してほしいのです。
URL:
自分のなかで岡田奈々と夏目雅子は、正反対の対極に位置します。かつて好きになった男性との恋に破れてから、ずっと独身生活を貫いている岡田奈々。そして、あらゆる障害を乗り越えて好きな人の胸に果敢に飛び込んでゆき‥ その翌年に、線香花火のように美しく短い生涯を終えた夏目雅子。 ‥両者とも対極に位置するだけに、いまだ気になる存在です。
URL:
のりちゃんは 太陽の子だね MOUNTAINQUEENのほかに ソーラーレディーの称号を授与します
URL:
イソギンチャクまで隠れミッキーに見えるとは恐れ入りました
ランドもシーも空いているようだね。
仕事疲れを癒すためにも楽しまないと
今日は1日お目付け役?やらせて頂きます むふふ
「ドンちゃん」ってやはりわからないわ。クラス多かったもんね。
ケンチャンがそんなに岡田奈々好きとは知らなかったなー。
私はあまり好みではなかったけれど、今見れば、若い女の子は皆可愛い。←思い切りオバサン発言でスミマセン
シミ・シワ無しなんて羨ましいわー。太陽とお友達の私には有り得ないことデス。そもそも元が違うから話にもならないけど。失礼しました!
URL:
夏目雅子も スーちゃんも 死んじゃったけど ‥ 岡田奈々が生きてて良かった!(ToT)/ しかも昔のまんまで ‥ 一体 何食って生きてんだろ ‥ ん 和食中心で 早寝早起きして 朝のラジオ体操してるって それでシワもシミもなく 肌もツルピカ?!‥ やっぱ 妖精だ
URL:
・/span>の島でドンちゃんが死んだんだよ ‥。俺たちシリーズのアイドルだった岡田奈々はね、芸能界で昔も今も比較できる相手がいなほど一番、可愛かった 当時の彼女は16歳くらいかと思っていたら‥まだ14歳だったと聞いてびっくり あんな綺麗で可愛いくて 性格のいい子、金輪際、現れないよ。岡田奈々の歌った挿入歌の『青春の坂道』は名曲です!!‥のりちゃん、インターネットの動画で聴いてみて下さい。お願いします!m(_ _)m 感想 聞かせて。岡田奈々は歌そのものはヘタウマかも知れないけど‥ 声が妖精みたいで 容姿も妖精みたいで 性格も妖精みたいで 50歳を越した今も美しく 妖精みたいで‥、妖精なの。信じられないくらい昔のまんま しかも独身。なんで全然、歳とらないのかなぁ- 僕らの年代の男性には、いくつかの忘れられない青春歌謡ってもんがあって、岡田奈々の『青春の坂道』は言うに及ばず、石川ひとみの『まちぶせ』や、あみんの『待つわ』久保田早紀の『異邦人』などは必ずトップランク入りです。‥少なくとも 僕の青春グラフィティーの中では。
URL:
こんばんは^^遊びにきたよ〜
3枚目の写真、イソギンチャク??
気持ち悪い〜 でも良くみたら
隠れミッキーに見えるよ
明日は宜しくお願いします
URL:
ケンチャンの中学校の同級生なら私も知っている人かな。
何年経っても友達がそうして覚えてくれているというのは幸せなことだね。
私は今回、フレンチトーストの他にも‘しらすナン’を実は食べているのですよ。なので帰り道、生しらす丼などのお店がOPENしているのを見たら、美味しそうだったけれど、お腹がもう受け付けなかったの。残念
特に『とびっちょ』というお店は並んでいたよ。確かにボリュームといい、内容といい、凄〜く美味しそうで、必ずこれは食べてみたいと心に決めて帰ってきたところです。
ひげじい、そんなわけで本当に走るのが重〜い感じです。夜勤明けでジムに行くのは定例なので苦にはならないのだけれど、以前のように朝RUNが始められないのだ やっぱり坂道を走らないと本番に強くなれないもんね。
でも明日も早起きは無理だ
ふうちゃん、葉山に住んだことがあるのよね。『俺達シリーズ』私も少し知っています。学生時代はお姉ちゃんの見るテレビを一緒に見てたから。社会人になってからはほとんどテレビは見ないなー。
逗子というと海水浴場なんですね 森高千里似の奥様だから、きっと水着姿にも惚れ惚れだったことでしょう
夏の沖縄、いいですね〜。私は何度も沖縄には行っていますが、そういえば夏は行ってないんですよ。そういう目標があると、シェイプにも気合が入りますね。シェイプ前のお腹も写真に残しておいてくださいね
にゃんこ、・/span>ノ島はエスカーを乗るものだという観念があったのよ。乗らないとタワーまで行けないんじゃないかっていうくらい。そんなわけないよねぇ。下りは歩きなんだから
船はあったけれど歩きたかったんだ。・/span>ノ島水族館も新しくなってから行ったことがないの。空いてそうな平日に‘しらす丼’とセットで行ってみようと思う。
しかしケンチャンは何でもよく知っているというか、覚えているね 言われてみれば、それぞれの顔やイメージが思い出されるよ。壇ふみの出演は私は見てないな。
URL:
中村雅俊の俺たちシリーズ、懐かしい! 『俺たちの旅』に続いて放映された第二弾『俺たちの朝』 は、太陽にほえろのテキサス刑事役で人気沸騰した勝野洋演じる若者たちが住む・/span>ノ電・極楽寺を中心に、湘南の街を舞台に人気を博した青春ドラマ。最初の“俺たちの旅”の中村雅俊演じるカースケの恋人役の金沢碧はセクシーな魅力 に溢れてよかったが、なんつっても田中健粉するオメダの妹役の岡田奈々はメチャクチャ可愛かったな- 俺たちの朝の長谷直美もボーイッシュで爽やかで可愛かったし、俺たちシリーズ第三弾「俺たちの祭」の檀ふみは‥芋姉ちゃんで 全然セクシーじゃなかったけど二十代で可愛かったし 個人的には堀奈津美の小悪魔的な魅力に落とされた ‥。女の子ばっかしで、ほか見てなかったのかって ‥ 健康な優良不良少年の自分は女の子以外のものを見てるヒマなかったな- ‥サッカー部は男しかいないし‥文芸部の部長の女子に憧れた 学年一の美女にして才媛だった百恵チャンに ‥しかし、女子バレーボール部のメンバーだけは‥ 男子よりデカくて強くて、逞しくて 生意気だったから‥憧れの女子リストの範疇から除外したっけ ‥。あっ ごめんなさい ‥
URL:
にゃんが言うように釜揚げしらすも美味しいよね! 先月行ったときは ちょうど震災の直後で、原発事故の放射能の問題も取り沙汰されていた時期だったから、きっと・/span>の島は空いているだろうと思って 行くなら今だと行ってみたら‥ エライ混んでた!(;_;)/‥。夕方 くだんの生しらす丼屋に入ったところ「もう生しらすが少なくなって、釜揚げしらすと半分半分でいいですか?」って店主に言われた。「それで結構です」って答えた。 運ばれて来たドンブリの中には 生透き通ったしらすと、釜揚げの白いしらすが、ご飯の上にかかってた。醤油を垂らして、生と釜揚げのしらすを半分半分‥ とっても美味しく、戴きましたっっ (*^▽^*)/
URL:
のりちゃまがエスカーに乗っていたなんて ビックリ
にゃんこは 貧乏ゆえに乗ったことはないが、 歩いて15分くらいなんだ
寄り道が多いとなかなかつかないから、どのくらいかかったかわからなかったなぁ
・/span>の島といえば、ケンチャンが言うように、生シラス丼なのですが、
ニャンコは生より、釜揚げシラスか、シラスのかき揚げがいいな
まだ生シラスの美味しさを知る歳ではないのかも知れない。
フレンチトースト専門店なんてあるんだね
美味しそうだなぁ
・/span>の島水族館は?
お船には乗らなかったの? ??なかったっけ?
いや〜観光だね〜
中学生の時に中村雅俊の・/span>ノ島が舞台のドラマにあこがれて、東海道線を乗り継いで藤沢経由であこがれの・/span>ノ電にのり・/span>ノ島までたどり着いた記憶があります。
俺たちの朝だったかな〜?
その後やっぱり湘南が好きで葉山にすこし住んでしまいました。
もうすぐ活気がでてきますね逗子駅。麦わら帽子と浮き輪大好きです。もちろん水着の・・・も、やばっ奥さんもnoriさんブログチェックしてるからなー
夏に家族旅行で沖縄予約しましたよ。たるんだ身体引締めないといけません。
URL:
♪真白き富士の嶺〜緑の・/span>の島〜♪ ・/span>の島という言葉を耳にすると真っ先のこのメロディが思い浮かぶ。・/span>の島には行ったことはないけど結構な観光地のようだね。「竜宮大臣」はなかなか迫力あるけど祠?のシャッターはいただけないやね。確かに、あっちこっちで料金を取られるのは如何なものかなと思う。これは考えものだね。あまり甘いものばかり食べていると走るのおっくうになっちゃうよ
URL:
先月 ・/span>の島に言って来ました。目的は友人のお参りと、生しらす丼です。中学校時代の同級の友人で、同じく一緒の藤沢の高校に進学した彼の最終の地が・/span>の島だったから。彼は・/span>の島マリーナの敷地内をバイクで走っていたとき、中央車線を飛び越えて突っ込んで来た対向車にはねられて死んだ。彼の命を奪った事故の現場に花をたむけた。もうひとつの目的の旬の季節物《生しらす丼》。とにかく美味で旨い。・/span>の島は生しらす丼を食べさせるお店がいくつかあるが、ちょうどケーブルカーの終点の広場を過ぎて少し先の階段を下りて登ったあたりの右側にある生しらすの店が目的だった。その店はとにかく景色が絶景なのです。高い岸壁を見下ろすと、西に向かって湘南の海が一・/span>できます。夕方だったからことに夕陽が鮮やかで 美しかった。時間があまりなかったので食事を終えて帰る段になり、お店の女性の方から「そこの民家の細い路地を左に入って、歩かれたら近道ですよ。」と教えて戴いた。好意に・/span>って民家の横の私道のように狭い細道を入ってゆくと‥ 絵に描いたような景勝地。絶っっ景 のりちゃん、・/span>の島の季節物“生しらす丼”と、民家の裏道の景勝地を、ぜひ取材して来て下さいネ!
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
URL:
はいはい。