| ホーム |
訪問美容
2011年5月24日(火) いつも通り面会に行くと、玄関に向かう私を見つけてスタッフが一人走って近寄ってきた。なんだろう?と思ったら、「ごめんなさい
「ああ、いいですよ。長くなっていたのが気になっていたし、サッパリしたのなら多少構いません 」と答えたのだが、それでも尚、「本当に短くて、後ろなんてベリーベリーショートになっちゃったんです 」と言う。どうであろうと切ってしまったものは仕方ないし、髪は伸びるものだし「わかりました。覚悟して会います。」とその場を離れた。
そして居室へ行き母に会うと、確かに今までにないショートカットだった。けれど結構似合っているし、長くて逆立ったまま寝かされているよりはいいように思った。
そこへ別の職員さんが隣のベッドの人のコール対応でやってきたのだが、私を見つけるなり「スミマセン 髪が短くなりすぎちゃって 」とまた謝りが入った。
私は一度もそういうことでクレームしたことはないし、そんなにひどい髪型でもないし、随分気を遣ってくれるんだなぁと不思議にさえ思った。
そういえば、後ろが短いって言ってたっけなぁと母を側臥位にしてみたら…
ありゃー
私は職員さんに文句をつけるつもりなど毛頭ないが、美容師さんにはモノを申したい。
貴方はこの髪型で外を歩けますか?ショートカットでもこういう髪型をしてみたいと思いますか?人間と思って、女性と思って向き合ってくれましたか?
こういう施設に来ているということは、母のような人を何人もお客様としてカットするわけだ。技術の問題ではない。心の問題だ。本人は何をされても文句は言わない。言えない。
母は外見のような幻の世界など超越しているだろうから、髪型などでどうこう思わないのかもしれないが、カットをしている最中の対応そのものが物扱いになっていたのではないかと想像すると気分はさぞ悪かったであろう。悲しくなる
襟や首回りについた細かい毛を丁寧に取り除き、母には正直に伝えた。「前から見ればカッコイイよ、似合ってる でも後ろは酷いわ。直ぐ伸びるから大丈夫よ 」ってね。
コメント
EMAIL:
URL:
お前の教養と知識の定義、サッパリわかんないけど、霞ヶ関や永田町で日本を動かしているのがタクシー運・/span>者だったらそれこそこ怖いね。
誰もついていかないよ。
政治っていうのはなお前なんかが語れるほど簡単なもんじゃないんだよ。
みんなお前の何十倍も努力してることを忘れるなよタクシーの運ちゃんの分際で。
>最高の知識と科学と経済力を誇る日本のサイテー最悪の社会運営の無能ぶり‥???
人のことばかり貶しやがって、政治家にも謝れ!
一流大学でてから非難しろ、低・/span>ヤロー。
EMAIL:
URL:
ちょっと寝ていた間に随分面白くなってるな。
タクシー運・/span>手が低・/span>だといってる名無しだ。
タクシー運・/span>手で頭の切れる奴?
見たことも聞いたこともないね。
お前のレベルで切れると思ってるだけだろう。
そいつらを世の中に出してみな。
何もできない落ちこぼれ集団だとわかるから。
井の中の蛙ちゃん、がんばって生きろ。
URL:
ほし印、お前もたまにはマトモな意見を言うんだな。へえ ‥ちっとは骨のある意見が聞けて、嬉しいぜ!
URL:
お前さん、ほんまにみんなから嫌われとるな〜
友達とかおらんやろ。
可愛そうに
俺も、都合悪うなったらコメント削除せいゆうんは男らしゅうないと思うぜ。
URL:
のりちゃん、ごめんね ‥
URL:
何もコメントしないわけにはいかないと思って書きますが、困っています
今回は母の髪をカットしてくれた美容師さんに対してのプロ意識を問いました。
安い報酬であったとしても、美容師(理容師?)として引き受けた以上は最低限の技術が必要だということ。高齢者のカットが好きとか嫌いとか、楽しいとか楽しくないの問題ではない。技術が低くても思いやりがあれば、心遣いがあれば、それは何かしらの形となって伝わるものがあるので感謝です。心がなくてもプロとして素敵に母を変身させてくれたのならこれもOKです。どちらもなく、下手で雑なカットの上に物扱いされた様子に腹立たしさと悲しみを感じたということでした。
施設の方も複数このブログを見て下さったそうで、今後の訪問美容依頼先について検討されているようです。こういう状況がうちの母だけに限ったことではなかったからです。
それにしても色々な人がいるということですね。
あの美容師さんも、ケンチャンも名無しさん達も私も。
ケンチャンは確かに飛びぬけることが多いけれど、名無しさん達もちゃんとそれを読んでいることがスゴイなぁと感心します。
私は意見が合う時には「そうだよね!」ってなるけれど、そうでなければ「あなたはそう思うのね。」で流してしまいます。
意見はそれぞれでいいですが、人が不愉快になるようなことは考えてもらいたいと思います。
URL:
にゃんこ 、お前が責任を感じる必要はないよ。すべて俺の撒いた種だ。反省し直して改めるべきところは改めるよ 。ありがとうよ にゃんこ 。俺が言ったり書いたりしたことを、全部肯定する必要もない。そんなこと・/span>んでいないよ。 ‥名無しは関西弁を操るから、関西人なのかな?‥ まあ そんなこと、 どうだっていいや!
EMAIL:
URL:
削除するなとか削除してとか、どっちなんだ馬鹿(笑)
ホンマ馬鹿だ、お前は(笑)
URL:
罵り合いはもうやめてください
にゃんこが・/span>計なこと書いてケンチャンの考えを挑発してしまったんだよね
もっと勉強や練習をするべきだとは思う…
だけどケンチャンの言っていることを全て肯定出来ないニャン
ケンチャンはのりちゃまが削除すれば何をかいても良いと思っているの?
それは違うよ
URL:
なぜ僕が美容師に謝るのですか (?_?)‥僕は美容師という職業を軽蔑していません。むしろ尊敬しています。先のコメントを読み返せば明らかです。「タクシー運・/span>手の分際で」と書いた名無し君のコメントと、くだんの美容師に対して苦言を呈した自分のコメントと、主旨は全く別物です。批判するなら信念を持って批判しろ ‥と、何度も言っているはずです。批判のための批判は無意味で不毛な議論の応酬になってしまう。名無しのコメントに返信する理由として、少しは見込みがあると思っていたから。しかし見込みはなさそうだね。真剣に返事するのがバカバカしくなって来た。少しは見込みがあると思ったが、残念です。あとは のりちゃんに、バッサリと削除してもらいましょう。
EMAIL:
URL:
先ず前の文面を読み返して、お前が美容師に謝れ馬鹿(笑)
URL:
「タクシー運・/span>手の分際で、偉そうなこと書くな‥」とホザいた名無し君に言っておく。君だけは俺は絶対に許さない。自分がタクシー運・/span>手だから言ってるんじゃない。君は職業的な優劣や職種における偏見で、人様を判断しているからだ。君のような奴は、これから先も職業や収入や役職といった背景で人や相手を判断し、値踏みして付き合うのだろう。君は最低の人間だよ。君のような思い上がった奴を俺は絶対に許さない。『利口な人はもっと分かり易く文章を書く』とおっしゃる名無しさん、それは正論です。貴方の言う通りです。自分は未熟で修行が足りない。もっと経験を積んで勉強すべきです。しかしテーマや方向性は間違ってるとは思いません。時宜に適ったテーマで感想をコメントしています。マニアックなテーマと思われるものでも、自分の中で十分に比較・検討した上で、咀嚼しながら書いてます。かなり砕いた表現でこれ以上砕きようがないというところまで砕いて、平明な文体で分かり易く書いているつもりです。繰り返しますが、テーマは時宜に適ってる。それを理解出来ないならば、それは僕の問題ではなく、むしろそちらの問題です。のりちゃんがコメントの主旨を理解してくれればそれでいい。
URL:
わからない わからないと言いながら、なんで僕の書いたコメントを最初から最後まで読むのですか? ‥ しかも ご丁寧に感想文まで付けて。 不思議な人達だね (?_?)。俺だったらまず読まないけどな!
URL:
面倒臭いので全部まとめて答えますが、友人が理解してくれれば僕の目的は達成している。その他大勢の名無し軍団が理解しようがしまいが、そんなことまでぼくの知ったこっちゃありません。
URL:
『職業に貴賎なし』という言葉を名無し君にプレゼントします。君は知らないと思うが、タクシードライバーの中には恐ろしく頭の切れる奴がいっぱいいる。頭のイイ奴が必ずしも出世しないのが世の中の面白いところです。人生には能力や才能も確かに大事だが“運”という要素が強く介在する。運は“徳”に比例するから、徳ある人は運が味方してくれるのです。ぼくは名無し君の言う通り“学”のない人間だが、自分に学がなくても、のりちゃんやニャンコなど“学”のある友人達に恵まれている。それは、僕に少なからず徳がある証拠です。頭の良い名無し君に逆に質問するが、君の言う“学”とは一体なんですか 学校の勉強が出来る人と学問がある人とは明らかに違う。知識のある人と教養のある人も違います。多くの知識を持っていてもそれを全く生かせない人もいれば、限られた知識を最大限に生かせる人もいる。前者を知識人と呼び、後者を教養の豊かな人と呼ぶ。現代の日本は前者は沢山いるが後者は少ない。一流大学出身の『学』のある知識人が、霞ヶ関や永田町の要職に就き日本を動かしてる。それを一言で表わせば、最高の知識と科学と経済力を誇る日本のサイテー最悪の社会運営の無能ぶり ‥です。
EMAIL:
URL:
順番でいうと3番目のコメントを書いた名無しです。
そうですな、死んだほうがとかは不味いかも。
名無しさんお互い注意しましょう。
でもこんなのにラブレター書いてもらいたくないですね。
霊がどうこうとか書かれそう(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
みんな怖がっちゃうよ(´,_ゝ`)プッ
EMAIL:
URL:
名無しさん、ちょっとそれは言い過ぎではないでしょうか?
みんな呆れてコメント読んでいるのは事実ですが、死んだほうがとかいう表現はやめてください。
ケンさん、利口な人はもう少し他人にわかり易く文章を書きます。
あなたは、自分で何書いているか理解できてますか?
そういった意味では私も名無しさんと同意見です。
EMAIL:
URL:
バカとハサミは使いよう・・・お前に言われたくねーだろうな。
お前みたいのが今の日本を1番ダメにしてるんだよ。
バカは死ななきゃ治らない。
お前、高雄山で死んだほうがよかったよ( ^ω^)おっおっおっ
EMAIL:
URL:
学のないやつってホント可哀想だよな。
何書いてるかサッパリわからん。
タクシーの運・/span>手の分際で偉そうなこといってんじゃねーぞ!
URL:
名無し君の低レベル以下の愚問に対して、毎回、懇切丁寧に回答している自分は、ほんとうに馬鹿だと思います(苦笑)。
URL:
文脈を咀嚼できない名無し君に心から同情します。宮本武蔵が美容師 ‥貴兄の文脈の読解力は、小学生以下の水準です。馬鹿に成り切らなくても美容師になれると思います。しかし一流のプロともなれば、空手バカ一代ではないけれど、バカになりきる一途な覚悟と、鍛練の積み重ねがなければ到底、到達できないほど奥が深いと思います。本当のプロの美容師さんの技術は、素人の自分にはわからないほど奥が深いと思ってる。免許を取れば誰でもなれるが、一流のプロとなれるかは、本人の修行の精進いかんに懸かっていると思う。名無しクンもいい加減、批判力のレベルを上げてくれ。
EMAIL:
URL:
美容師は馬鹿に成りきらないとできないのか?
宮本武蔵は美容師だったのか?
そもそもお前が馬鹿なんじゃねぇのか(笑)
URL:
バカとハサミは使いようと言うけれど、この美容師は使い物にならない。ハサミを持ち、馬鹿に成り切って、一途に訓練と練習を繰り返し、一流の美容師となるために腕を磨いて研鑽を重ね、研究して来たとは思えない。“師”と名の付くからには「道」を極める求道者(ぐどうしゃ)たるべきだ。宮本武蔵になれとは言わないが、せめてプロの名に恥じない程度の技と礼儀を身につけてほしい。自分の仕事に誇りを持っていたら、こんなお粗末な仕事はしないはず。この美容師は自分の仕事をナメている。この刈り方を見ると小学生以下の水準です。まだ僕にやらせたほうが遥かに上手い。彼に対して施設への出入り禁止処分が相当です。人間の頭を刈る資格は彼にはないから、芝生や野原の草を相手に、朝から夕暮れまで黙々と刈る仕事に・/span>職したほうが、彼のためにもいいです。かくいう自分もタクシードライバーの資格はなさそうなので、ラヴレター の代書屋さんに・/span>職しようかと思います。世間から認知してもらえなくてもいいから、自分の好きなものを扱いたい‥。僕をコッソリと頼って、暖簾をくぐってくれる、奥手で、シャイで、片想いの純な男女を相手に、“恋文”の代筆をして、ほそぼそと暮らしとう御座居ます
URL:
美容師さんは切るのが仕事だニャン
自分が切った 素敵でしょ?って自慢するくらい
美容師としての誇りを持ってカットしてほしいね。
女性であろうと男性であろうと、素敵なカッコが良いもんですよね
URL:
ごめんなさい。私の書き方が悪かったようですね。誤解を生みました。
施設も施設の介護職員さんも全く悪くないのですよ。
美容師さんに対していつもきちんと髪型について伝えてもらっているのです。
私が伝える以上に気を遣ってくれていると思います。
私が問題に思うのは、美容師さんそのものです。
こういう施設でカットの練習をするのが悪いとは思わない。技術ではなく、実物を見ればよくわかると思うのですが、雑加減の酷さと、あり得ない髪型です。耳たぶより上の高さで後ろを真っ直ぐに、しかもまばらに青剃りってありますか?!刈り上げならきちんと刈り上げでそれも髪型としはいいのです。そうじゃなくてやりっぷりに扱いが見えるということなんです。
介護職員さんの仕事は本当に忙しく、カットしている間、見守っている時間なんてないのです。髪型を伝えたら、他の仕事をされていて当然です。だからこそ、カットが終った母の姿を見てショックを受けたのは職員さんだったはずです。一緒になって文句を言ってくれる人もいたと思います。そういう気持ちに感謝しています。
ただ、美容師さんは流れ作業的に切っているだけなのでしょうね。切ることが仕事なんでしょうね。
URL:
文句言うヒマとエネルギーがあったら、何かいいアイディアを出しな!‥名無しのダンナ。少なくとも俺は前向きに倒れてみせるが、貴様は後ろ向きに倒れるのがオチだ。誰が言おうと関係なく いずれ解決する問題だよ。
EMAIL:
URL:
うるせー奴。
お前に言って何か解決するのか?
URL:
にゃんこ、「‥そうならいいのですが‥そうでもなくて、‥一度の過ちならねぇ‥トホホ 」とは どういうことだ ‥ にゃんこ、前にも彼は同じ事件を起こしたのか ‥ にゃんこ、はっきり言え。
URL:
そうですね。職員が気をつけても、問題の美容師がまた来たら同じことです。のりちゃんの報告を読むと「貴方は‥」とあるから、その美容師は男性なのでしょうが、のりちゃんの報告には、彼が「謝罪の意を表わした」とは書いてない。すなわち、その下手クソな男性美容師は、自分の誤ちに気付かずに、つまり自覚を持たぬまま、料金だけ貰って帰った可能性もある。謝罪の意を表わしていない以上、同じ誤ちを繰り返す可能性が高い。プロとは思えない仕事をして迷惑をかけたうえ、謝罪もなく金だけ貰って帰るなんて、プロとしてのプライドのカケラも見られない。自分だったら謝罪をして、お金は貰いません。貰えないよ。彼を施設に出入り禁止にすべきです。出張美容院に対して、金輪際、あの美容師だけは寄越すな ‥と通達を出すべきです。もちろん、当然、そのくらいの措置は取っていると思いますが‥。
URL:
ひげじい様…そうなら良いのですが、そうでもなくて…
一度の過ちならねぇ…
スタッフが気にしても、切る人が気にしてくれなくては 無理なのです。トホホ
URL:
つまり、今後、これに懲りて職員さんも訪問美容師に対し女性らしさを失うような髪型にカットしないように注意をすることでしょう。(気をつけるでしょう)
URL:
職員さんはいつもお母さんと接し、お母さんの面倒を見ているだけに、あるいは初対面かもしれない訪問美容員に知らない間に、男性のような髪型にされたことに対して、心より申し訳ないと思っていることは間違いない。今後このようなことが起きないように職員さんもきっと気をつけてくれるでしょう。
URL:
技術もさることながら、センスとモラルの問題なんだよ。美容師の名が泣くぞ。美的センスと人間のモラルに欠けている。これはプロの名に値しません。女性の髪をなんだと思っとるんだ! / これじゃあ、母ちゃんが可哀相だ あんまりだ‥ (;o;)
URL:
職員が気をつけても プロの方が気にしてくれないと
どうにもならない…。
刈り上げでもプロならかっこよく出来るはず
もっと腕を磨いてきて実践してほしいニャンね
いや〜『プロ』という言葉の重みを感じる…
URL:
たしかに短すぎだわ。私が散髪する時にお願いしている「スポーツ刈り」と大差ないくらい短いもの。そりゃあ誰だって怒りますよ 今後、こういう事のないように職員さんは気をつけてくれるでしょう。それとは別にお母さんの横顔、色艶が良さそうで安心したよ。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
URL:
どこが骨のある意見か教えてちょ(´,_ゝ`)プッ
お前さん、ホンマ都合が悪くなるとオベッカ使いに変身しよるな。
美容師尊敬しとるんか?
しかし、今回は名無しさん何人おるんやろ。
おもろいわ〜
1つだけ教えてやるけど、お前さんに徳はないよ。
ズベ公も友達や思われたら迷惑や(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ