| ホーム |
第19回 ハセツネエントリー
2011年6月1日(水) 今日は第19回日本山岳耐久レース 【長谷川恒男CUP】71.5kmのエントリー開始日だった。
この大会は人気が高く、エントリーすることだけでも難度が高いと言われている。
エントリー開始は午前10時から 全国から一斉にRUNNETにアクセスが集中するため、いかに1クリックがタイミング良くいくかが鍵になるようだ。
今日は9時50分からパソコンの前に座り、画面を準備してカウントダウン、そして1クリック!
するとエントリー画面ではなく、次画面へ行くための‘待ち画面’になった。既に300数名待ちという数字が目に入ったが、どうしたらいいのかわからずにブラウザの戻るボタンを押してしまったらエントリーの順番待ちを最初からし直すことになり、慌てて再接続したら2000人以上の待ちに変わっていた 数秒の出来事だった。
これじゃあ順番が回ってくる頃には定員オーバーかなぁと思いつつもそのまま待っていると、徐々に待ち人数が減っていき、無事エントリー画面が現れた。そう、エントリーできたのだ
前年度ハセツネ女子の部優勝の‘野村泰子さん’と、同じキリマンジャロ仲間である‘吉本バナナさん’(ハンドルネーム)からハセツネ団体戦(3名1組の総合タイムで順位を争う)に一緒にエントリーしようと言われ、『キリマン同走会』という名でチームを組ませてもらう。…恐ろしいことだ。どれだけ足を引っ張ることか。何があっても完走だけはしないと順位もつかないことになる。最後はこの責任感から完走まで行きつけるのか。私には未知の71.5kmだ。
今日、6月1日がお休みだったのもご縁。数秒のエントリー争いで接続できたのもご縁。
トレイルランを始めた初志で目標に掲げた、北丹沢耐久12時間山岳レース(7/3)、富士登山競走山頂コース(7/22)、そしてハセツネ(10/23〜24)と全て出場できることになった。
身体の準備はまだまだまだまだだが、一つ一つ全力を尽くし、完走を遂げたい
これからジムでのトレッドミルは富士登山を意識して、登り傾斜10kmを走ることにする。
WEBマラソン日記では、6月から団体戦が始まり私も初登録した。2名の方とチームを組んで、1ヶ月の走行距離を他のチームと争うのだ。私はチームでは申告距離が1番短い150km。全体でも5番以内の短さである ランナーの凄い人達は300〜500kmも走る。信じられない チームのメンバーはそんな方達なので、最低限申告した距離を走れるように頑張るし、その思いがトレーニングに結びつく。そうして人の力を借りないとなかなか日常でのトレーニングはできないのだ。
トレーニングを積んだ分だけの結果が出る。誤魔化しようのない自分との戦いだ。
この6月にどれだけ頑張れるかで、7月開催の2つのレースの結果は決まってくるだろう。
さあ、頑張るぞ
<<シロヤシオ咲く丹沢の峰 | ホーム | 《梅酒作り》>>
コメント
URL:
にゃんこ、声援ありがとう 頑張れるかしら 頑張らないとね
makimakiさんはハツラツ元気印の方でしたから、今でも思い出すのはそんな笑顔です 思い出すだけで元気を与えて下さる方も珍しいです
ケンチャン、最近歌に凝ってるねぇ。歌詞を見ただけでメロディもわかってしまうのは同世代の人達でしょうね。しかしよく覚えているね。
URL:
主題歌名を訂正します ‥《太陽のくれた季節》でした! みんな、泣くな!‥明日はきっと来る! よーし ‥ あの夕陽に向かって、 走るぞっっっ!
URL:
おお! 西の空が 真っ赤に燃えてますぅ〜 ‥ 夕陽が、 めちゃくちゃキレイですぅ〜 ♪きみは〜 なにをいま〜 みつめているの〜♪ 若い〜 かなしみの〜、 濡れた瞳で〜 ♪ 逃げてゆく〜 白い鳩〜 ♪、 それとも〜 愛〜 ♪ ‥ きみも 今日からは〜♪ ぼくらの〜 仲間〜 ♪ 飛び出そう〜 青空の〜 下へ〜 - 村野武範 主演“飛び出せ青春”主題歌『太陽のくれた青春』歌・青い三角定規 -
URL:
三浦です
心が喜ぶ事ステキな言葉です。
自分の心を沢山楽しくさせてあげましょう。
勇気づけられました ありがとうございました。
花も若葉も美しい季節ですね。
お元気で!
URL:
あっという間にエントリーの時期になったニャン
早いね
頑張れ 頑張れ の〜り〜ちゃ〜ま
URL:
♪ 夢の〜 旅路は〜 ♪ コバルト色の 空と海〜 まじわって〜 ただ遠い果て〜♪ 『俺たちの旅』より
URL:
ひげじい、ありがとう。頑張ります
団体戦の件は、良い意味で自分へのプレッシャーになると思います。お2人共フルマラソンやウルトラにも何度も出場している兵ですから、私はただただ完走することが使命と思っています。記録を狙うという次元ではないので、私さえ制限時間内にゴールできればそれだけで、お2人の力でいい線いくのだと思います。ただ、私が撃沈すると記録すら発生しなくなるのでそれだけは避けたいです。
今月、頑張ります!と言いつつ今日も雨で何もせず。
ケンチャン、頑張るよ ケンチャンも自分の目標に向って頑張ってね
makimakiさん、鎌倉は四季折々の良さがありますが、春〜梅雨頃が花の種類も多く気持ちの良い季節かと思います。外出することや、お友達と会うこと、昔は当たり前のことだったでしょうけれど、今は少しの思い切りが必要でしょうか。緊張されながらも、楽しんでくださいね。心が喜ぶこと、沢山してください。
URL:
こんにちわ
ブログが上手く読めなくてご無沙汰です。相変わらず活動的な典子さん 安心しました。
私も昔〃の友人に会うため、先日鎌倉へ出かけました 緊張ぎみでした。まずはお知らせまで。浜子さんによろしくね
URL:
自分の好きなことにチャレンジするのだから‥ 最後まで絶対に諦めないでほしい
URL:
10月23、24日両日にかけて行われるのかな?いずれにしてもよく71、5kmも走る気になるだけで尊敬しちゃうよ しかも山道をだよね う〜ん。大したもんだ。三人エントリーの件。三人それぞれ個人の記録を合計するだけの話なので足を引っ張るとか何にも気にする必要はないと思うよ。マイペースで走ればいいと思う。しかし数秒で1700人が増えていたとは凄い人気だね。その前に7月に行われる二つの大きなレースに向け6月は踏ん張りどころ。頑張って
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
URL:
のりちゃまは いつも全力投球だから 大丈夫