| ホーム |
マラソンWEB練習日記〜団体戦〜
2011年6月にマラソンWEB練習日記の団体戦に参加した。
私はこの団体戦とやらには初参加をしたのだが、もう32回目を数えるものだ。
毎回テーマがあり、今回は『世界の果てまでイッテRUN!』というもので、これまで行ったことがある国でまた行きたいところであったり、行ったことはないけれどこれから行きたい国だったりをそれぞれに申告し、自分で1ヶ月間で○○kmを走ります!と申し込む。
すると、1組での走行距離が大体同じになるように、そして好きな国が同じ、または近い線だったりと勘案してチーム分けがされるのだ。勿論面識のない、交流もない方々とチームを組むことになる。
私はマチュピチュに行ってみたいと思っていたので、国はペルーを選び、月間距離はいつも100km前後なので、7月のレースを意識して自分を追い込むために150kmを申告した。
そしてこの6月の1ヶ月間を過ごしたのだが、元々忙しいのはわかっていたが、予想を上回る多忙さで、自己設定した月間150kmが危うくなった。
そこで最後の数日間で追い込むことになり、一応ギリギリの152.3kmで昨日を終えた
我が『ペルー+バハマチーム』は28組中、23番目
チーム月間トータル距離が766km。他のランナーが頑張ってくれたのだ
ちなみに優勝チームは『ドイツチーム』で、1335kmとなっている。 ありえな〜い
1ヶ月間といえど、健康状態の変化や、仕事が忙しくなったり、予定外のことが色々出て来るものだ。あとは私のように目標ギリギリを申告する性格の人間と、いつも走っている程度で・/span>裕を持たせた申告をするタイプもあろうかと思う。
7月3日(日)が北丹沢12時間山岳耐久レース出場が控えている。
今晩夜勤入り。明日の2日は寝ないで母のケアを済ませ、その足で現地入り予定 車中泊だ。
レース前のトレーニングとして参加した団体戦だったが、最後にちょっと無理をしたせいか疲れが… 明日までに回復できるようにサプリメントと、あと何ができるかな?
ともあれ、3日は完走目指して44.24kmを頑張ってきます
<<第13回 北丹沢12時間山岳耐久レース | ホーム | ただいま捜索中!>>
コメント
URL:
のりちゃまのおっしゃる通り、ケンチャンと兄妹なんて イヤだ
URL:
俺も 元気な汗を 流してみるか‥ 不惑の克服。
URL:
今回蚊帳があったら相当助かっただろうなぁ。
夏はまだこれからなので、早々に購入に走りたいと思います 私には必需品だ
沢の流れる近くの涼しさは、特に山では天然クーラーです。気持ちいいだろうなぁ。下山後に温泉から上がってのんびり過ごすなんて贅沢もしたくなる。
昔々、父の職場の当直室で蚊帳に入ったことを思い出す。懐かしい
しかし蚊の話でこれだけ盛り上がるとは大したもんだ
マナティ、沖縄は半年も通うんだー。お仕事とはいえいいなぁ。
きっとその務めが終わる頃にはすっかり泡盛通になっていることでしょう
私は‘やんばるくいな’に会ってみたい。
ほりまささん、ようこそ。優勝おめでとうございます。
聞いた名前と思いきや、トップを走っていたドイツチームの方でしたか。
どうもどうも。勝手に記事にさせてもらっちゃいました
まさか、お越しいただけるなんて思いもしていませんでしたから。
それにしても凄い走行距離でしたね 毎日のように伸びるグラフに感心していました。チームの皆さんが平均して長距離を走っていることにも驚いていました。
ほりまささんはマラソンロードを主になさっているのですね。そしてトレイルも走るのですね。
ブログ?拝見しましたが、北丹の記録や記事は見つけられませんでした。web日記の大会結果からも行きつけませんでした。PC音痴でスミマセン
web杯ででもお会いできるのを楽しみにしております
ケンチャン、にゃんこは兄妹にはなりたくないと思うよ〜。
仕事やスポーツで流した汗はカッコいいけど・・・どうかなぁ?
URL:
にゃんこ、まだ起きてたか- (*^▽^*)/ビール 飲んでた (・∀・)/ お前のそのノリの良さが大好きだ (^-^)/ 。俺達ひょっとしてホントの兄妹かな (・o・)ノ
URL:
そんなもん いらん
URL:
そっかぁ- モスキート・ギャル(蚊のメス)ってのは、汗臭い男が好みだったのか- ‥知らなかった!(@▽@;)/ だから車中泊 してる俺の回りに集まって来て、キッス 攻撃の雨アラレだったのかぁ- (^^)vやっとわかった。にゃんこ 俺の汗拭いたハンカチ あげよっか ‥(@▽@;)/
URL:
ケンチャンが ばっちいのではなく 明らかに汗の匂いに蚊はよってくるのよ
URL:
マナティさん、自分が生まれ育った湘南の海と、横須賀と横浜の港とを合わせても、沖縄の海の素晴らしさには勝てないと思います。沖縄の美しいブルー と、美しい女性 と、美味しい料理 とお酒 は、自分のハート を鷲掴みにして離さないと思います(@▽@;) 沖縄の土産話を楽しみにしています。それにしてもにゃんこ、マナティさんへのコメントと、俺に対するコメントの差が、あまりにも有り過ぎるんじゃないのか (-_-) 「汗臭いんじゃない? 汗の匂いにやってくるよ 」ってね〜 ( ̄▽ ̄) まるで俺をバッチイ物でもつまむように、斬って捨てやがって / のり姉ちゃま〜 (;o;)/ にゃんこが、イジメるよォ〜 (ToT)
URL:
いや、仕事してるふり、、とっても得意です
URL:
素敵なお仕事
仕事をしているふりをするのが一番大変そう
URL:
はは、ケンさん、血の毛が多いから牝の蚊にモテモテ…というのはウケましたよ 。失礼
どらにゃんこさん、これから半年は沖縄にとり憑かれます。何回行かなければならないのだろう
仕事なんですが、半分遊び気分でして。特に今回は半年後に業務で利用するホテル決めでアリビラ、ナハテラス、ロワジールの3つのホテルに宿泊して、どこがいいか決めてくるのがメインです。後は、沖縄の支店とコールセンターに寄って仕事してるふりしながら飲んだくれてます。時々こうした役得の仕事が入ってくるんですよ。楽な会社でして…
URL:
はじめまして、逗子女さん
ドイツチームの一員の”ほりまさ”です。
そうなんです!団体戦は首位争いをしていて、
たかが団体戦、されど団体戦といった感じで、頑張って走ってました。
さすがに疲れました。
このたびは北丹沢耐久!お疲れさまでした。すばらしいタイムですね!
自分は昨年まで4年連続で出ていましたが、今回は見送ってました。
(もしお時間がありましたら、WEB日記で北丹のレース結果を
記入してあるので見てください)
山が大変お好きなようで、大倉−塔が岳、丹沢山、蛭もよく
行かれているみたいで、熱心ですね!
今後参加される富士登山、ハセツネも頑張ってください。応援しておりますよ!
WEBの行事などでお会いできるのを楽しみにしております。
(大変失礼ですが、年齢は自分と同じなんですね!!)
URL:
汗臭いんじゃない?
汗の匂いにやってくるよ
URL:
深夜の車中泊には蚊帳が必須です ( ̄▽ ̄;) なぜか蚊のメスにモテモテ で‥血を沢山吸われます (T_T) ‥誰だ!血の気が多いんだろうって言ってるのは?
URL:
マナティ様 沖縄にお仕事ですか
まぁ 羨ましい しかしお仕事ですとアツイですね…
テレビで蚊帳のことやってるくらいだから 売ってると思いますよ
URL:
蚊帳って懐かしいな〜
子供のころ、田舎にいくとあって何か心に残っている。
今でも売ってるんだろうか
今日は仕事してないな〜
何か脱力感だ
明日から出張なのに何の準備もしていない。こんなんで明日からの仕事大丈夫だろうか
気分・/span>換に1日だけでいいから蚊帳の吊ってあるような寂れた宿に泊まりたいな〜
無理か。暑いの苦手だし、場所は沖縄だから
URL:
蚊帳がほしい(ToT) ‥
URL:
どらにゃんこさんの言うとおり車の蚊帳は良いよ
車全体を覆わなくてもドアの窓部分にすっぽりかぶせる蚊帳が売ってます。
ご存知の通り、僕も空いてる週末は1分、1秒を惜しんで遊びますので、夏場はこれが離せません。実は、この商品が発売されるずっと前から僕はやっていました。特許とっておけば良かったな
使用する時のポイントは、雪解け水が流れる河辺か、高地で下界より温度が低いところで全ての窓を全開にする事です。自然の風の気持ち良さに感動しますよ
URL:
この前テレビで、蚊帳のことやってたニャン。
蚊帳つるしてエアコンで冷やして切った後の気温上昇が遅いんだって!!
でっかい蚊帳で車ごと覆ってしまうのも良いかしら???
水分補給は、ところどころで美味しい水が飲め、ペットボトルに補給出来るということは
最初はそんなに持たなくても良いということ?
アミノバイタルの顆粒とかで対応出来るのかな?
あまい考えかな?
URL:
「ケンチャンも私が走ってる間に色々頑張ってたようだね〓」お陰サマでね。みんなから袋ダタキに遭ってボコられてたよ! ( ̄▽ ̄) オマケにぼくは、のりちゃんのストーカーという名誉ある称号まで戴いたよ 確かに俺はガキの頃から何をしても敵わないのりちゃんの背中を見ながら健気について行ってるけれど‥ストーカーというよりも“子分”という感じです。そうですよね、姐御サン 大勢から袋叩きに遭うのは、学生時代から変わらないな。だけど自分は大勢で小数をイジメる勢力には絶対に加担しなかったし、自分より弱い人間を攻撃するような卑怯なことはしなかった。のりちゃんも知っているように、俺はいつも組織や集団や強い奴にしか喧嘩を売って来なかったよ。お陰でいつもボコられてたよ。三年前の東京を思い出した(ToT) あんときは、お世話になりました ‥自慢になりませんでした すいません ‥
URL:
にゃんこ、夕方から何時だか夜までは窓を開けても暑くて暑くて…でも深夜になると寒いくらいだった。私のような行動パターンの人間には車用蚊帳は必要かもね
sabuyan、昨日の北丹沢はなかなかのいいお天気 でした。気温もかなり上がったと思います。山の上の方では風が涼しく気持ち良かったのですが、降りてくると暑さとの闘いでした 車の中でもよく眠れる私です
松本さん、ドイツチームの人を一人だけ一度お会いしたことがあるのですが、他のお2人は全く知りません。チームワークというか、優勝争いになった時に・/span>計に気合が入って頑張ったのではないかなぁ?
くりおさんはメンバーのお2人をご存知なんですね そうでしたか。実力派だったんですね。知らない方とメンバーを組むことで、一味違った緊張感があって楽しかったです
私の場合、団体戦に参加していなければやはり100kmがせいぜいでした。モチベーション、大事です。
北丹は完走はできましたが、内容的には良くはありませんでした。トレーニング不足です。そうよねぇ。皆さんもっともっと頑張っているものね。
富士山 までに少しでも力が付くように励みます
ファンタジアどん、応援ありがとうデシタ
怪我はせず戻ってきたので、仕事は大丈夫よ
最後はボロボロになってしまった
にゃんこ、身体は疲れているだろうに、興奮しているのか夜に何度も目を覚ましてしまった。私にしたらすご〜く珍しい。でも終わって良かった
ケンチャンも私が走っている間も色々頑張ってたようだね
私の努力はまだまだ、まだまだ、自分でも手抜きだとわかってるんだ。それだけやってればいい状況ではないので…でもまだもう少しは何とかできるはず。
有言実行になればいいのだけれどね。
URL:
トレラン初参戦の聖地において、リベンジマッチでケリ(決着)をつけたネ ごくろーさま (^-^)/ ♪
URL:
完走おめでとう
お疲れ様でした
ゆっくり休んでね
URL:
疲れているので一言だけで今晩は失礼します。
北丹沢、無事完走できました。応援、ありがとうございました。
次は富士山へ行くぞー
URL:
のりちゃん お疲れ様でした!m(_ _)m 戦い終えて、心地よい疲れをゆっくり癒してください。 おやすみなさい
URL:
頑張って来てね 応援してるよ〜
気候もいいといいね 最近、暑すぎて、本当に大変です
レポ、楽しみに待ってるよ〜
URL:
文句は言ってもお世辞は言わない。
EMAIL:
URL:
鳥肌がたつ
URL:
何が凄いと言って、日常の多忙な時間に忙殺されながらも、自分で決めた目標を念頭から離さずに一点集中して、目に見えない努力を継続して来たことが何よりも凄い‥。そこに自分は脱帽します。レースを早く走ることや記録を伸ばすことは、トレラン・スポーツの目標として当然重要なことですが、のりちゃんが日常の様々な困難な局面において、いくらあっても足りない時間との闘いの中で乗り越えて来た日常という山坂の激しい道程は、実際に走るコースの激しさに勝るとも決して劣らぬものであると思う。そこにのりちゃんの、努力できる天性の才能を感じます。努力に勝る天才はなし。継続は力なり。これはあなたのためにあるような言葉です。
URL:
こんにちは!
へー、と思いチームを見させて頂きましたが実力派のお二人と同じチームだったんですね。トップの独チームの2人は目茶目茶トップを意識していましたよ。ともに自己最長だったみたいです。
自分は距離は意識しないようにしていますが、モチベーションを維持するにはシンプルでいい指標ですよね。
北丹、明日なんですね。準備体操とかストレッチをしっかりして怪我に気をつけて頑張ってください!
走りこみの成果がしっかり出ればいいですね!(笑)
URL:
のりちゃん、因縁の北丹沢で、思いっきり弾けて来てください 去年のリベンジを是が非でも果たして来てください! その勢いで、富士山、ハセツネと‥ デカイ夢に挑んでほしい。その前に一勝一敗の戦績で終わっている“因縁の北丹沢”に、ケリを着けて来てください ‥ 北丹沢との最後の決着を、感慨深い思いで自分は見守ります!
URL:
ん? 『ドイツチーム』が優勝ですか。
どんなチームワークがものをいったのでしょう?
URL:
2日はどうやらお天気が崩れそうなので猛暑は避けられそうですが、車中泊と言う悪条件にも打ち勝ち十分な睡眠 をとり3日の本番に備えてください。
URL:
蚊帳もっていけば、少し暑くても窓を開けて眠れるから、忘れずにね
蚊帳なかったら、虫よけスプレーかな
URL:
本当に早いよ。今年ももう後半に突入だもんね。
3日はある意味丁寧に確実に走ってきたいと思います
現地に着いてから、涼しければ車中で沢山眠れる時間はあるはずなんだけど、どうかな〜。
URL:
早いね〜
今日から7月だよん
3日頑張ってきてね
寝る時間少ないけど、少しでも多く寝て当日を迎えてニャン
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
URL:
はいはい。