| ホーム |
2011 由比ヶ浜 海の家
8月28日(日) 職場の同僚が9月末日で退職することになった。
彼女とは熱く仕事の話をしてきたものだ。彼女は自分の意見や考えを明確に持っており、それを臆することなくいつでも誰にでも言うことができる人だ。
そんな彼女がこの職場を辞める理由は沢山あるけれど、本質的なところでは一つなのかもしれない。
私も仕事であれ、恋愛であれ、多くのことに対して、いつも本質から考えてしまうタイプだ。逆にいえば、色々な枝葉を見て本質を想像してしまう。
本質がお互い違ったとしても、理解し合えれば、そこからの枝葉で衝突しても大した問題にはならない。言いたいことを言ってもそれはそれとして認められる。同じである必要はないのだ。
枝葉だけの話しかできない相手とは、理解はその場、その一つの出来事でしかありえない。応用はない。
仕事について本質の話ができる、そんな関係が彼女と私であったように思う。
今日は彼女が休み。私は日勤。
残業になってしまい、本当は帰宅してから自・/span>車で駆けつける予定が、職場から海へ直行となってしまった
お母さんに行く時間もなく、明日夜勤前の早い時間に行くことで許してもらう。
ここは由比ヶ浜
「海の家で食事しようね。」と約束していたが、もう8月も終わってしまうので、この日程しか勤務の合うところがなかったのだ。
海岸では火のショーが繰り広げられていた。
私てきには女性のファイアーダンスが魅力的で良かったが、写真にうまく写すことができなくて残念
夏も終わり、最後の日曜日のためか、このショーのせいか、フードコートは満席状態。
ようやく見つけたのがバーのカウンター席。
注文しても食べ物が届くのは1時間待ちという状況。
まずは飲み物 だけでお喋り。2品が届いて、またお喋り。追加の品を頼み、さらにお喋り。
食べ物がゆっくり出てくるせいか、お腹がいっぱいになるのが早い。
でも喋り続けてあっという間の22時の閉店時刻となった。
それでもあまり喋った気はしない。やはり中心は仕事の話だったけれど、彼女が辞めてしまったら、もう共通した仕事の話をこんなに熱心にすることはないだろう。
次は‘恋ばな
私達にはそういう甘い話も必要なのかもしれない
これで私にとっては、今年最後の海の家となる。ちょっと寂しい。夏が終わるなぁ。
ここ近年で、山より海に来た回数が多い8月なんてなかった。休みには雨模様、体調は優れず、仕事は忙しくて残業+持ち帰り。
神様が仕組んでいると私は思ってしまう。今は激しく動く時ではないようだ。
でも、ぼちぼち行かせてもらえないでしょうか?
<<2011 『梅酒の会』 開催 | ホーム | お庭で七輪BBQ>>
コメント
最近、誰かと真剣に何かを話し合った記憶がないです。
仕事にしても、家庭のことにしても
山のことなら少しは真剣になるんですが・・・
山に行く時間がないなら近所を走ってみたり、少しでも体を動かせば気分・/span>換になりますね。
先週の土日はお天気がイマイチだったので遠出は諦めて、登山口まで一時間で行ける御在所岳に登りました。
今週も台風の影響で山はダメのようです。
いつもブログ拝見しています。
パート勤務になったころの出会いでご一緒の勤務は少なかったですね。
でもブログを見ていたせいかすっと入っていけました。
ほんとに真面目でおとなしい感じだけど一本筋の通った熱い人・・の印象でした。
山歩きの様子にはタダタダ驚くのみ。
あんなに細い人がどこにこのパワーを内蔵してるんだろうと・・。
10年勤務してもなかなか心通わせる人には巡り合わなかった中で(一人だけ親子同然の娘がいたわ)巡り合えたのは幸せな事でしたね。
彼女にとっても同様だと思います。
URL:
台風12号 はどうやら中心が由比ヶ浜をそれる予想進路なのでホッとしています。でも東側になるのでそれなりの警戒が必要ですね。
夏風邪をこじらしているようですが、早く治るといいですね。
「湘南ひき潮」という歌です。ユーチューブ音楽を検索すると試聴できます。
夏風邪早く治ると良いですね。
URL:
加山雄三の歌の歌詞なんですね?なんていう曲名でしょうか?
私は母の影響で、加山雄三は好きです
このところ仕事が忙しく、休みと天気が合わず、本当に山に縁遠くなっています。
そして夏風邪にやられてしまい、ダラダラと長引きそう。
9月になったらこの流れをなんとか変えたいものです。
拝見させて頂いて、加山雄三の歌をフト思い出しました。「湘南引き潮 砂の中のサンダル 賑わった海の家を秋風が消していく・ ・」
そうですねnoriさんが早く山ガールに戻ることを願っています。ハセツネもあります。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
URL:
たった今、『湘南ひき潮』試聴してみました。
加山雄三さんらしいメロディと作詞でうっとりです。全部聴きたいので、今度レンタルCDで探してみようっと。
風邪はもうほぼ大丈夫です!4日、よろしくお願いします
台風はやけにのんびりですね。
もう来る、もう来ると思いつつ、先ほどから風が強くなってきました。
今日は家の2階の窓を開けたまま仕事に出てしまったので、日中嵐にならなくて良かったです
元同僚さん、見ていてくださったんですね ありがとうございます。
私の印象ってそんな感じですか。これを読んで笑っている人が数人はいるのではないかと思います。えーっそおぉーってね
お仕事、もっとご一緒したかったです。そうしたらもっと話しができただろうなぁ。今もお悩み相談したいくらいです。
山への想いは今も熱いのですがこの夏はどうも嫌われてしまっているようです。
紅葉の季節には招かれるように行けるといいのですが。。
またブログにも職場にも遊びに来てくださいね
uttchiさん、私は仕事の話は彼女と熱心にしてきましたが、他の話しは真剣にする相手がいないです。
山岳会に所属していた頃にはそういう仲間がいました。
家庭は私にはないですが、恋愛についても大阪時代は語り合ったものですが、今はないですね。『愛』は私の人生のテーマだったのですが寂しいものです。
私はわりと何でも一生懸命な方だし、いつも夢や目標がないとどうしたらいいのかわからなくなってしまいます。
uttchiさんとはいつか山話を真剣にしたいですね。
山に行きたいです。こんな時ほど山に行き、自分の未熟さや愚かさ、小ささを教えてもらい、浄化されて生命力を高めたい。そう思う日々です。