| ホーム |
第12回 Web杯 〜皇居にて〜
2011年10月1日(土) マラソンWEB練習日記の恒例レースである『Web杯』が、皇居の千鳥ヶ淵公園集合で行なわれた。
皇居を走るのは初めてだ。
今回はRUNを始めたばかりの‘くるるさん’を誘っての参加だった。
早めに半蔵門に到着し、ランナーズステーションとやらを初体験。
『JOGLIS』HANZOUMON RUNNERS`SATELLITE という施設を利用。
ビジター料金¥700 シャワーやロッカーを1日使うことができるありがたい施設だ。
中もキレイだし、置いてあるソープ類の質が良くお洒落。スポーツジムに通うことを思えば、皇居を走ってここでサッパリして快適だし安いものだ。近い人はいいなぁ。
着替えを済ませ、荷物をロッカーに入れて、目の前にある千鳥ヶ淵公園へと向かった。
まだ3〜4名しかいなかったが、14時近くにはぞくぞくとメンバーが集まってきた。
ゼッケンをいただいて前後に装着。
初参加者の自己紹介があり、その後大会スタッフより注意事項やスタート順などについての説明があった
私はWeb杯の参加はこれで2回目。初参加の時にはスタッフがコースの下見をするという時にも参加させてもらったので、こうしてメンバーの方々とお会いするのは3回目。
でも気分的にはもう何回も参加させてもらっているような感覚だ。それだけ親しみやすい雰囲気なのである。
こちらはお揃いのTシャツを持っていない初心者組?
14時半に10km自己申告タイムが一番遅い人からスタート
‘くるるさん’は2番目のスタート。
私は6番目のスタートで申告タイムは50分。
まだ一度も51分を切ったことはなく、この壁は厚いのだが目標は高い方 が頑張り甲斐もある
しかし皇居って平坦かと思っていたけれど、案外アップダウンがあり、1周目は長くキツく感じた。
走っている人も沢山いて、爆走の人もいれば、超スローの人もいたりとバラバラ。お洒落な人もいれば、全然気にしていない格好の人もいたりで人間ウオッチングは結構楽しい
そうこうしながら2周目はタイムはともあれ気持ち的には楽に走れた。
結果は10kmで51分30秒
今回の体調としては上出来だった。1回目大会よりは20秒遅れ
お友達の‘くるるさん’は何分だったかな?でも自己申告(自己申告よりもレースでは16分短く設定されてのスタートだった)よりも20分近く速かった奮闘ぶりで第2位
優勝は写真中央の‘みな♪さん’ 速かったよ〜 後ろからビューンと抜かされ、あっという間に小さくなり見えなくなったもの
第3位は元大会スタッフの‘スノトレさん’ だった。
皆さん、おめでとう
今回は東北沖地震被災地への義援金募金が行なわれた。
応援組も一緒に記念撮影
皆々様、お疲れ様でした
今後ともよろしくお願いいたします
お店は半蔵門駅から直近の『酒蔵匠』
会費¥4000
参加者12名の酒豪揃い。
走りも一所懸命ならば、飲むのも喋るのもハンパじゃないところが大好きだ。
ビールはあっという間、焼酎は3本目
初対面であり、今日の優勝者である‘みな♪ちゃん’と、マラソンについて、トレイルランや山についてなどお話をさせてもらった。
そしてマラソンを通じて遠距離恋愛を実らせたお話も
楽しかったなぁ いつか一緒にトレイルを走る機会を作れたらいいのになぁ。それもアルプスがいいなぁ。
私はマラソンランナーとは走る目的が違うのだが、でもロードレースだってやるとなれば一所懸命。
マラソンの楽しさはいまひとつわからないけれど、苦しさはよくわかる。だから彼ら、彼女らは私にとっては尊敬に値するのだ。
マラソンレースは初参加の‘くるるさん’
今日の10kmを走ったことで自信がついたことだろう。
現在の目標に設定している『よこすかシーサイドマラソン 10km』も完走は確実
あとはジム通い でどれだけタイムを縮められるか期待したい。
参加記録として、タイム・ハンドルネームと共に素敵な言葉をいただいた。
うん、なんだか自分の生き方にしっくりくる。
いつも夢や目標があるから、そこに向かって今を一生懸命に生きる。失敗したり、くじけそうになりながらも向かう方向を間違えることはなく、勢いのある時もあれば、少々スローダウンもあるけれど、一つ一つ目標を達成するたびに感動を胸にまた次へと進んで行く。いつまでたっても完成も終わりもなく、試行錯誤を続けながらまた進む。また苦しみ、また喜ぶ。
充実して生きているな〜
ああ幸せだ
<<ハセツネのゼッケン届く | ホーム | 『絶景の大天井岳』 日帰り>>
コメント
URL:
それは本人のイメージです
ファンタジア「ちゃん」でも「さん」でもないし、ましてや「様」でもない。
何故かしっくりくるのよね〜 「どん」が。
高級な愛情表現とでもいいましょうかね
URL:
質問
noriさんはファンタジア☆さんのことを『ファンタジアどん』で、なぜ『どん』と付けているのでしょうか?
素朴な疑問です・・・・・・・・・。
URL:
ファンタジアどんはディズニーに行く時以外は早起き苦手だものねぇ。
レースの時は着替えなどの大きい荷物は預かってもらえるだろうけれど、貴重品を頼むことになると思うよ。よろしく
面白写真、私も見たい!自分のじゃなくて…
3人とも大真面目で走ると思うよ〜
URL:
にゃんこさま
では、当日宜しくお願いします^^
初対面〜
私も早起き頑張ります〜
noriさま
荷物番!?
いいですよ〜してあげますよ〜(◎´∀`)ノ
でも、当日は面白写真撮りたいので期待
裏切らないで下さいね( ´艸`)プププ
URL:
職場でファンタジアどんに「希・/span>休入れてないのに書いてあったァ〜」と訊かれて、最初は「知らないよ 」と言って、記憶にないよな〜と思っていたけれど、時間が経つにつれ、私が書いたんだっけ?そうか、書くかもしれないなーなんて思って、ファンタジアどんに「私が書いたのかも。。?」と言ったら、他のスタッフが「違うよ。私、書いた人知ってるよ。」と言いました。 私じゃなかった
いや〜自分のしたこと、しないこともわからなくなってきた 危ない、危ない
URL:
ファンタジア☆さま、ごめんなさ〜い
犯人は私です
にゃんこさん、ファンタジア☆さん、当日お会いできるのを楽しみにしています
URL:
にゃんことファンタジアどんが揃ったら賑やかになるね
走る方も元気が出るよ きっと
9時半スタートだから、9時くらいに来てもらえたらありがたいかも。
また近づいたら打ち合わせしましょーね
それにしてもファンタジアどんはいい職場仲間に恵まれてるねぇ
URL:
ファンタジアどんちゃま
周りのお方達、やさしい方ですね
しっかりお休み入れてくれて
応援よろしくお願いします
当日は早起きをしないといけないって事ですね
荷物持ちってことはスタートより早く着いておかなきゃならんし
駅から10分〜15分かかるし
にゃんこも早起き頑張るね
URL:
にゃんこさま
夜勤明けです 希・/span>休確認しようとした所、
既に、私の希・/span>休が入ってた
私、入れた記憶ない…
誰か親切に私の希・/span>休入れてくれたんだな
私が忘れやすいから気を利かしてくれたのかしら
というわけで張り切って行きます
一緒に応援しましょう
URL:
他人の名前を語っての投稿は論外です。止めてください。
自分がされて嫌だと思うことはしないで下さい。
URL:
にゃんこ、ファンタジアどんもお休みゲットできているよ。本人の知らぬ間に。ねっ
ってことで当日、楽しみが増えたなァ〜
くるるさん、頑張ろうね
URL:
ん〜
にゃんこは当日お休みだったから、行けそうだニャン
ってわかったかな
URL:
ファンタジアどんちゃまは応援にいくのかニャン??
お休みだったから行けそうだよん
EMAIL:
URL:
ケンさん、あなたはなぜ
実年齢や人生経験を問わずここに集う人たちは、枯れても老いてもいないと思っております。ここに集う全員が生涯青年、生涯若者だと思っています。
などと、勝手に決めつけるのですか?
このブログに集う人を、どれくらい把握してるのですか?
事実、枯れるという言葉に傷ついているかたがいるのですよ!!
あなたのウンチクの言い訳があろうと、無かろうと、「枯れる」という言葉自体がアウトなのですよ。
ニャンコさんの時もそうでしたけど、あなたのコメントには人を不快にすることが多すぎますよ。
もう少しコメントを自重してはどうですか!
EMAIL:
URL:
いつもの事やけど、この馬鹿、結局人の受け売りカヨ↓
URL:
ご指摘の件、大切な案件なので申し上げます。実年齢や人生経験を問わずここに集う人たちは、枯れても老いてもいないと思っております。ここに集う全員が生涯青年、生涯若者だと思っています。サムエル・ウルマン曰く「青春とは心の若さを言うのである」人間は精神の若さを以て最上、との意味で表現したつもりでした。言葉足らずの未熟をお許し下さい。
EMAIL:
URL:
枯れた名無しさん、ケンチャンはブログに登場してくる女子はのりちゃま以外は枯れてるとおっしゃりたいのでは? ( ̄ー ̄)ニヤリ
EMAIL:
URL:
誰も書かないけど気にならないのでせうか、人を「枯れる」と表現すること。
ケンどの、このブログの年齢層が他より若干高いことをご認識ください。
のりさんを褒めちぎって好かれたい気持ちは十分に伝わってきますが、あなたは他の方々への配慮が全くない。
私も枯れた部類の年齢ではありますが、写真で登場されておられる方々で傷ついている人もおられるはずです。
よけいな比喩表現等はご遠慮いただきたい。
URL:
くるるさん、登録したのね
早速見たけれど、そうか、イッキさんが作業しないとアップされないのね。まだだった。
見るの楽しみだな
にゃんこも参加といいたいところだけれど、もう締め切られてしまったので、応援隊での参加、お待ちしております。確か9時半スタートで1時間くらいのレースだよ。横須賀中央から馬堀方面へ走ってのピストンコース。お昼ごはんでもご一緒に
URL:
にゃんこさんもいきましょ〜
ファンタジア☆さん、休み入れておいてね
noriさんは、せっかくのレースも近づいているのに、膝が心配ですね。お大事に
今日、練習日記登録しました
URL:
くるるさん、お疲れ様でした
ムチ打とうが、何しようが、走れないものは走れないので、1時間で走れたというのは間違いなく実力ですよ。そしてまだまだ伸びるはず。
タバコ辞めて、ウエート落として…
声援は励みになるでしょ。これはレースに出ると本当に実感します。全然知らない人からの声援でも「頑張らなくちゃ 」って気になるよ。
11月も楽しみだね〜
URL:
そうそう、くるるさん、光放ってるって感じでしょ それも柔らかい光
今年の8月が雨ばかりだったので、今は休みに太陽 が出るとわかれば飛び出しています。行きたいところは沢山あるんですよね〜
でも、走りの方は全然です。ジムもお金がもったいないほど行っていないし、屋外は全く走っていません。レースオンリーです。
ハセツネに向けて走りたいところだけれど、膝がダメなんですよ。歩くだけでも。。
皇居はお手軽ですね。着替え、シャワーも設備が整っているので本当に便利です。
ぜひお試しあれ。
『よこすかシーサイドマラソン』は11月20日(日)だよん。
にゃんこもレースとなれば走れちゃうと思うよ。不思議なもんです。
URL:
noriさんお疲れ様でした
初めは、みなさんの申請タイムも事前に知っていたし、設定時間が1時間4分なんてありえないし・・・ 10?走れるかどうかの私としては、場違いだな〜と思って、かなりプレッシャーだったんだけど、みなさんが嫌みのない・/span>裕っぷりで”楽しく、怪我なくは走りましょう 走ったあともお楽しみ ”って感じだったので、胸を借りた感じで、楽しく走ることができました。
走っている間は、怠け心の悪魔と頑張れという天使が、かなり競っていましたが 、noriさんにせっかく誘ってもらったからな〜、役員さんたちも励ましの声を掛けてくれてるし・・・と、かなりムチ打って頑張りました。
今回のタイムは1時間1分51秒 私としては上出来
ただし大きな課題が・・・ ・・・
今回、走れたことは、まだまだ自信とまではなりませんが、間違いなく励みになりました。
誘ってくれてありがとう
URL:
お疲れ様〜
にゃんこにはその速さでは走れません
『よこすかシーサイドマラソン』っていつだっけ?
着々と山に登り、ランニングをしていますね。
充実感があふれていて、伝わってきます。
まずはハセツネを走ってから、横須賀ですね。
私も時々多摩川を走っていますが、急に走り出したので、
膝を痛めています。横須賀に出られるか不安です。
皇居一周マラソンも魅力ですね。調子のいいときに
走ってみたいと思います。
URL:
わかわかしいロマンと、情熱の泉は枯れないネ! /
くるるさんもnoriさんも輝いていますね。 眩しいほどに
URL:
ケンチャン、私はそのまんまの自然体。枯れ具合は進んでいますがそれもそれなりでいいんじゃないかと…いや、いいのではなくて仕方ないっていうか、人並みです
sabuyan、皇居外周は、信号もないし、1周5kmという距離も緩やかなアップダウンもいい。道幅もほどよく走り易いと思いました。人が多いけれど、それも励みになるんじゃないかと感じます。
ハセツネ・・・不安と楽しみが共存ですが、今は膝が。。。
ファンタジアどん、よく言うよ!ディズニーランドやシーの中なら軽〜く10kmどころか20kmくらい動きまわっているよ、きっと
『よこすかシーサイドマラソン』応援に来てちょーだい 4人共必死の形相で頑張るよ。本当に 荷物番、ありがとう
URL:
おつかれまさです(*^-^)
10?って凄いな…私きっと死んじゃう。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
来月も、クルルさん&noriさん共に頑張ってください^^
一眼&ビデオ持って応援しに行っちゃおうかな〜( ´艸`)
ミッキー追いかける時みたいに撮影頑張っちゃおうかしら…迷惑!?
EMAIL:
URL:
ケン 止めろ 帰れ。
URL:
そう言えば以前、国立近代美術館に行った時、お堀の回りを沢山の人が走っていて、今日は何かの大会でもやってるのかな?と思ったほど走る人 でごった返していました。その時、走るには持ってこいの環境ではないだろうか?と感じました。
今月末にはハセツネが控えていますね。ちょっと気が早いけど密かに期待しています
URL:
ノリちゃんはいつか皇居を走ると思っていました。皇居の周りを白バイと追っかけっこして、キップを切られた自分はアホです ‥。ぼくは思うのですが、普通のひとが歳を取ると、やがて枯れて行くのですが、ノリちゃんには「枯れる」という時期はないように思います。燃えて 燃えて、 燃えつつ‥この世を去るのだと思います。それがノリちゃんに課せられた使命であり宿命だと思います。これはぼくの直感です。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
URL:
なんとなく納得