| ホーム |
ライトのテスト
昨日は仕事帰りにスポーツジムに寄り、新しい靴で10kmを走ってみようかと思っていたら、そうだ!ジムは月曜日が定休日だったのだ
もう時間がないし、今更ジタバタしても仕方がないので、今宵は先日購入したヘッドライトとハンドライト、そして元々持っているヘッドライト2つをどのように身体に装着したら足元や行き先が見易いのか、ブレたりしないかなどをチェックすることにした。
我が家は住宅地内にあり、街灯がところどころ点いているのでライトの明るさを試すには不適。それに舗装道路と未舗装の凸凹した真っ暗な登山道では条件が全くことなるので、ここは我慢我慢で怖〜い怖〜い裏山へ少しだけ行ってみることにした。
トレラン用ザック、そして今回買ったシューズは暗闇でこんな風に光っている。
山道に入って直ぐに「ガサッ!」と音がした 冷や汗
この山には熊なんていないから、居てもタヌキだから大丈夫と自分に言い聞かせ、幽霊だけは勘弁して欲しいと祈るばかり
しかし見事に真っ暗でライトを試すにはバッチリな環境だ。
そして結論から言うと、今回購入した2点は素晴らしい物だった。
これまで使ってきたヘッドライト2つとは比較にならないほど明るい。見易い。そして軽いし装着性も操作性も良い。ハンドライトもとても明るいし持ちやすい。この暗闇でも路面をしっかり確認できる。いいお買物をしたと大満足 当初は写真で装着しているように、ウエスト部分にも1つライトを点けようと考えていたが、今回の2点があれば光量的には十分だ。予備として持つのはどうか思案するところではあるが、走るのはこの2つで決定
CAP(帽子)は汗止めをかねて必需品なのだが、ヘッドライトの明かりをヒサシで暗くしてしまい、足元が照らされなくなるので夜間走行時には帽子は無しと決めた。
これでライトの準備は
そして初めて履いてみたこの靴。。 緩い。。 通気性が悪い。。 しっくりこない。
う〜〜〜む。 明後日夜勤明けではジムで靴下をもっと厚めの物に履き替えて走ってみる。それでも駄目なら今まで使ってきたバスクのトレラン用で行こう!…と思って靴底を見たら、もう剥がれかけているではないか 全然気が付かなかった。こりゃダメだ
最悪、最後の休みである20日に再度購入するか検討の・/span>地あり。
大事な靴をここまで引っ張ってしまった自分が悪い。
新しいサロモンが靴下の調整で上手く収まるといいのだけれど。
何はともあれ22日は目の前だ。今できることをやって本番はひたすら前進あるのみ
<<第19回 日本山岳耐久レース「長谷川恒男CUP」 | ホーム | ハセツネ用グッズ準備>>
コメント
URL:
ケンさん、あなたがこのブログに現れると、嵐が起きます。あなたのコメントの内容、頻度は常識を遥かに超えています。迷惑です。この素晴らしいブログがだいなしです。
URL:
彼らは等しく素直で明るく、大自然に宿る偉大な霊的存在の神々や御仏(みほとけ)に向きあい、こころから素直に感謝の祈りと尊敬を抱き、豊かな感性を大切にして生きている。彼らのこころはとても強くそして清らかで明るい。いまの日本が見失った大事なものを、彼らはすべて持っている。誇りを持ってそれらを守っている。彼らこそ、真の勇者であり戦士だ。彼らにぼくのコメントを翻訳して読ませたならばきっと理解してくれる。言葉の意味や用語がわからなくても感性で伝わる。ぼくは彼らと友好的に交わることが出来る。彼らはぼくの“友人”だ。ノリちゃんのブログ記事から伝わる彼女の人格と感性からは、単なる登山のワクを超えて、遥かに高みを目指す人間の闘いを通して表現されうる、インターナショナルな、国際的スケールで広がる精神的な普遍性をぼくは感じる。
URL:
あまり続けると、他の方に迷惑になるので最後にします。
だから、このブログで答えるなって言ってるの。
まだ、。わかりませんか?
URL:
あんちさん、おっしゃりたいことはわかります。ぼくはマイペースな人間ですから多少はコメントに自分の個性のカラーが出てしまうのは致し方ない部分もあり、そこで誤解を招くこともあるようです。それはノリちゃんもわかって下さってます。しかし自身のコメントに致命的な問題や欠陥があるとは思ってません。またぼく自身は他人の悪口を言ったりしないし、人のコメントを侮辱したりけなしたりもしません。理由もなく一方的に人を攻撃することもない。ぼくは名無しを憎んでもいないし恨んでもいない。いまは彼らの暴言を許しています。興味がないから執着していません。ノリちゃん自身が行動的であるからブログも行動的な内容です。同時に、極めて精神的な面を有していることも事実です。アグレッシブで行動的な外面の陰に隠れている、ノリちゃんの持つ精神的な才能と側面にスポットを当てて、自分の感性と閃きを信じて、ぼくなりの言葉で表現しコメントしているだけです。ただそれだけのこと。ぼくと同じように感じる人は日本に少なく世界に多い。アジアの秘境、ヨーロッパの伝統的な村、ネイティブアメリカン(インディアン)の大地、中東のシルクロード、そして アフリカのサバンナ‥(続く)
URL:
いい加減にしたらどうですか?
ケンさんはnoriさんの幼馴染かも知れませんが、最近、いや以前からのあなたのコメントは非常に不愉快なところがあります。
名無しさんの言うとおり、この場には場違いなところも大変多くあると思います。
大人になるのはケンさん、あなただと思いますよ。
URL:
人間は「万物の霊長」と呼ばれるからには、人類最高の叡智と霊格を完成させ、ニルバーナ(涅槃)を成就したゴータマ・ブッダ=釈尊は、まさに《大霊覚者》と呼ぶに相応しい存在でしょうね。ぼくのコメントを国際的に翻訳すれば、どこの国でも通用する普遍性を持っています。ノリちゃんの山登りのブログは単なる登山紀行に終わっていない。いわば主人公であるノリちゃん自身の人間としての成長の過程が、つぶさに描かれている、人間と自然とを繋ぐ大河ロマンだ。このブログをどう読んで、どう捉えるかは各々個人の自由だ。ぼく自身はこのように読んだからそう書いたのだ。他人からとやかく言われるスジ合いではない。関西人はもう少し「器」が豊かと思っていたが、残念だよ。ぼくを本気で怒らせるには、きみは、あきらかに役不足だよ。修行して出直しておいで。
EMAIL:
URL:
お前みたいなボケに僻んでもいないし、訳の分らん霊覚者とかも興味ない。
そもそもお前のブログとちゃうし、しょーむないコメントばっかりしてるなよ。
うっといな、ボケ!!
うっといちゅうんは「頭悪い」っいいう意味よ!!!
しっかり覚えとけ!ボケ、ダボが!!!
URL:
悔し涙を流したことのない人は 大成しません。悔し涙は、夢に向かって真摯に努力し、一生懸命に流した汗によってのみ報われると信じてる。 ノリちゃんのブログは、彼女の成長段階と進化の過程を経て、ステップ・アップして行くのとほぼ平行して、ブログ自身も自ら進化を遂げているはずです。ノリちゃんの分身としてのブログは生きている。彼女の純粋な情熱と一体化していると思っている。そこに“命”を宿してる。ぼくはそのように捉えているから、参加してコメントする側の我々も、成長と進化の過程を段階的に踏んでゆく必要があると思っています。世の中に「絶対」はないけれど、ただ一つ、すべてのものは変化するという摂理だけは絶対不変の真理。仏陀釈尊の説いた「諸行無常」です。こころの目をしっかりと研ぎ澄ましておこう。目に映るものは真実の一部にすぎない。直感力と想像力を使って本当の姿を見抜くようにしたい。現代人が最も必要としている“霊性開発”の貴重な基礎づくりにもなる。我われがブログを作ると同時に、ノリちゃんのブログも我われを進化成長させ作ってくれている。真心こめた言葉には言霊(ことだま)の命が宿る。祈りと純粋な宗教心は、人類最後の砦です。
EMAIL:
URL:
さてさて始まりましたョ、馬鹿犬の遠吠えが(°□°;)
URL:
聖者であり霊覚者であり大超能力者である仏陀に成るという夢を抱いて、ぼくは一生懸命に生きている。ヒガミ根性の塊のような後ろ向きの名無しさんとは違う。ぼくの夢は海のように果てしなくデカイのだ。夢はデカイほど実現する可能性も、いちだんと高まるのだ。
EMAIL:
URL:
それがウザいっちゅうねん、ボケ!
URL:
解説ではない。これは アファーメーションです。
EMAIL:
URL:
いちいちつまらない解説をつけてもらわなくて良いと思うのは私だけでしょうか?
URL:
「目標の完走はできましたが、内容としては納得していません。」という言葉の重みには「まだまだわたしは行けるはず。これがわたしの全力とするには、いまの自分のプライドが許さない、まだわたしは完全燃焼していない‥」というノリちゃんの心の声が聞こえて来る。それでこそ戦士だ。自分を燃やし尽くしてこその戦士だ。ノリちゃん、次なる標的に向かって燃えろ!
URL:
今回のレース、完走は果たしたけれど内容的には納得していない‥としたノリちゃんのことばに、あくなき成長への向上心と可能性をみた。
URL:
年齢を重ねても肉体はまだまだ進化できると実感できたことは大きな財産 自分の中から何が生まれてくるのか楽しめる気持ちの・/span>裕と期待感が、ノリちゃんの夢を、さらなる無限の可能性を秘めた未来へとつないでゆく!
おはようございます。
noriさん、次の目標は横須賀マラソンでしょうか。そして数々の山行も。
前向きに生きるnoriさんを観てそのことの大切さを、今 私も改めて学んでいます。
URL:
塔ノ岳さん、いつもありがとうございます。
新品靴には泣きました。当たり前ですよねぇ。
目標である完走はできましたが、内容としては納得していません。
塔ノ岳さんの言われた通り、距離は最終的にはあまり気になるものではありませんでした。時間も長いとは感じなかったです。靴による足の痛みさえなければもっとずっと楽だったと思います。でも、痛くてスピードが出せなかったから、体力的には楽に感じたのでしょうね。
富士山よりは全然楽でレースの中では一番自分に合っていると感じました。
URL:
tabetai3号、ありがとう。
一緒の時期に山岳会に入会したあの頃には、今を想像していませんでした。
年齢を重ねても肉体はまだ進化できるものなんだなぁと実感しています。
次は自分の中から何が生まれてくるのか楽しみです♪
EMAIL:
URL:
一人で占いでもしていろ
EMAIL:
URL:
おまえ、やんちゃとかそういう許せるレベルじゃねーんだよ。
携帯川に捨てろ( ̄ー ̄)ニヤリ
URL:
ぼくはたしかにヤンチャで問題児かも知れないけど‥ 邪心はないよ。
URL:
子供のように素直に心をひらいて、純粋に真剣に対象に迫って行くこと。そこで見たことや感じたこと、経験したことを、飾らず、ありのままに、真っ直ぐに、ストレートに豊かに表現すること。後悔をしないためにも、勇気を持ってシンプルに生きたいものです。 納得できない御提案を、受け入れるわけには参りません。
EMAIL:
URL:
このブログが元通りの、誰もが気安くコメント出来て、心暖まるものに戻ることを待ち・/span>んでいます。
EMAIL:
URL:
この異常さ、尋常ではないと思います。
ケンさんに伺いたい。
あなたは、前回これと同じことをして多くの方々の顰蹙をかったことを覚えていますか?
祈りとか宗教とか、いやあなたのおっしゃっていること全てが理解できなたい。
ノリさんとはメール交換だけにして、ここには登場しないという提案は受け入れていただけないでしょうか?
URL:
ノリちゃんが「嘘」を言うわけがない。実際に雨がやんだからコメントにそう書いたのです。ぼくにはそれがよくわかる。
EMAIL:
URL:
一般と比較して、物の観方、考え方がこれ程までかけ離れている人は珍しい。
ただただ呆気にとられています。
URL:
追記 。隣りの女性が途中で何度か雨に降られ、ノリちゃんはほとんど雨に降られずに最後までお天気が持った。これは錯覚でも思い違いでもなく、実際のことだと思う。ノリちゃんはレースにおいて雨に降られるという“縁”を消滅させてしまい、隣りの女性はレース中に何度か雨に降られるという“縁”をそのまま継続し持ち続けた。ただそれだけのこと。すべては縁によって生じ、縁によって滅する。仏陀の説いた「縁起の法」です。美しい自然を愛し、山登りに青春のすべてを賭けるノリちゃんは、純粋に自然界の懐に身をゆだねることが出来る稀有な才能と体質を有しているから、自身に潜在している奇跡のパワーを100%発揮すれば、本人は意識せずとも無意識に、大自然をも巻き込んで“奇跡”を起こすことは十分に可能です。修験道の山伏や密教の修行者、チベットの僧侶やブータン王国の仏教徒らは、このように大自然を巻き込んで、神秘的かつ不思議な奇跡を起こします。レース中に足が全く痛みを覚えなかったのも、異常な集中力を発揮して“痛み”を伝える神経作用を一時的にストップさせたと考えます。これは・/span>内ホルモンの優れた働きによるものです。大自然を味方につけたノリちゃんの勝利です
URL:
レースの開始直前まで、腕を組みながら占星術 の占盤とにらめっこしていた。ノリちゃんの本命星座の《九紫火星》は、『三碧木星』の定位置の「震宮」に回座してた。「震宮」を司る三碧木星は“樹木の精”だから、明るく燃える“火の精”である九紫火星のノリちゃんとは、木相火(もくしょうか)の『大吉』で、性は良い。震宮にも、三碧木星にも、日の出の勢いの爽やかな天象の意味はあるが、決して雨や悪天候の象意はない。天気予報では100%の確率で雨予報となっている。しかし占星術の占盤は、ハッキリとノリちゃんの勝利を予言して告げていた。レースの開始直前に「 ひょっとして、雨が上がるかも知れないね‥。 」と伝えた。すると「こちら(現地)では、まだ大雨が降っている‥」とのこと。さすがに100%の秋雨前線をくつがえすのは厳しいかな‥と感じたが、ノリちゃんの“強運”に賭けるしかなかった。終了後のコメントで「レース開始と同時に雨は上がり、レース中もほとんど降らなかった。しかし隣りの女性は途中で何度か降られたと言っていた(??)‥」との報告を聞き納得した。ノリちゃんのレースに賭けた情熱と、自然への純粋な感謝の祈りの心が、大自然を巻き込んで奇跡を起こしたのだ。
URL:
立派な成績です
さすかだと思います
堅実なペース配分で見事でした
富士山の方が厳しい?ですよネ
私も、ウカウカしていられません
元気を頂きました
左膝負傷がなかったら? もっと縮まりましたネ
おめでとうごさいます!!
EMAIL:
URL:
管理人には幻滅したけどこういうのは嫌いだな。
非難の対象はケンだろ。
違うか?
EMAIL:
URL:
何を期待してるんか?
いい女やでこんの女
ちくびは真っ黒やけどええ体しとるで
おまんこはゆるゆれうやけど ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
EMAIL:
URL:
ケンチャンありがとう・・・・・・・・か・・・確かにな・・・
何かあほらし
ブログやるやつってみんなナルシストやけど、こいつもそうや
ほめてもらうと嬉しくてだれでもいいんや
だれでもヤッテまう
まあ、わしは楽しませてもらったからええけど(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
EMAIL:
URL:
管理人さんよ、あんた幻滅した。
その八方美人さ。
類は友を呼ぶだね
URL:
お疲れさまでした、おめでとう
URL:
ケンチャン、ありがとう。
ただ今回はトレーニングができなかったし、靴も失敗だったし、事前にやるべきことがあったのに「できなかった」というより「しなかった」と少々後悔の残るレースをしてしまったように思っています。
sabuyan、心配してくれてありがとう。
雨はレース前は大分降ったけれど、開会式の頃からはほとんど上がっていたように感じています。こんな曖昧な言い方になるのは、レースが終わってから私が隣りにいた女性に「お天気もって良かったですね。」と言ったら、「途中何度か降りましたよね。」と返されたので(??)と思ったからです。
つばささん、ありがとう。
膝は嘘のように全く痛みませんでした。
ところが終わってから左膝が痛みだし、今日はもう筋肉痛はないのですが、左膝の痛みだけは残ってしまいました。でも昨日よりは大分いいので、2〜3日で完治しそうです。
いぶし銀さん、ありがとう。
心はますます元気!身体もあの距離、あの時間は初体験でしたが、思ったよりダメージはありませんでした。人間の足ってスゴイもんですね。
MOMONAちゃん、応援ありがとう。
お姉ちゃん、夜通し頑張ったよ。苦しかったけれど楽しかった♪
uttchiさん、ありがとうございます。
今日は母の入院で朝からバタバタしましたが、左膝を除けばすっかり元気。いつも通りです。
これからどんな山登りをしようかな〜。
にゃんこ、ありがとう。
めちゃめちゃ可愛いコメントね
骨折しなくて良かったよ。完走できて本当に良かった
みんなみんな、本当にありがとうございました
URL:
完走おめでとう
URL:
無事完走おめでとうございます
とりあえずゆっくり休んで下さい。
URL:
NORIピーお姉さん
完走おめでとうデチュ
完走。良かったですね。本当によかった。先ずは体と心のケアをね・。
完走、おめでとうございます。
膝が心配でしたが、無事で何よりです。
天候もよくなくて厳しいレースだったようですが、
乗り越えることが出来て、充実していますね。
今は少しゆっくり休んでください。
とにかくよかった。うれしいですね。
URL:
完走おめでとう
雨の中での厳しいレースで無事、怪我もなく完走したことが何よりも喜ばしいことです。
記事がアップするのを楽しみにしています
EMAIL:
URL:
管理人さん、完走おめでとさん
ケン、お前は埃どころかゴミや ゴミ
URL:
本気で流した汗は嘘をつかない。ノリちゃん、よかったネ!! あなたはみんなの誇りです。山とともに歩みつづけた“青春”の勝利だ。 ‥お疲れ様さま!
URL:
ハセツネ、14時間50分39秒で無事完走しました!
反省の多いレースでした。身体中痛くてボロボロです
応援ありがとうございました
まずはご報告まで
EMAIL:
URL:
( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)ニヤリ
URL:
汝、もう投稿やめるべし
URL:
本当にもう投稿やめてください
EMAIL:
URL:
おい、コビーよ、お前うざいわ。
中身がまったくあらへん投稿やめろや。
自分、一度、奥さんとか子供にこのブログを読ませてみい。
泣かれるで。
EMAIL:
URL:
おまえさん、ほんまにそんなウソまでついて人の気ひこうとしとるんか?
情けない男よの( ̄▽ ̄)
URL:
塔の岳さ〜ん 、あとどんなこと褒めたら僕のこと好きになってくれるかしら
EMAIL:
URL:
男として最低だな
EMAIL:
URL:
媚び媚び男。
常にだれかにしっぽふってる
EMAIL:
URL:
やってもいないこと適当に書くのやめましょう
URL:
塔ノ岳さんの的確なアドバイスは十分に生かされると思います。ぼくのは テキトーに、なんとなく 聞き流しといてください。
EMAIL:
URL:
キモオタ発見”(ノ><)ノ↓
URL:
占星術の占盤を組んで今日と明日のノリちゃんの運勢を見てみると、ノリちゃんの本命星座の九紫火星は今日『震宮』に入り、明日は『巽宮』に入ります。震宮は前に進む宮であり、前進であり、進展、発展、向上、勇気、戦い、意欲満々、若々しさ、前向きな姿勢、エネルギッシュ、猪突猛進、勇猛精進、伸び伸びと伸びるなど“強さ”を象意とし「好運の宮」と呼ばれます。そして明日の巽宮は‥安定、信用、信頼、整う、調う、円満、完成、成就、・/span>判、・/span>価、成功、順風‥など「震宮」に引き続き“幸運の宮”であり、九星中、最も良いとされる『好運の宮』です。ただしチャンスの陰には必ずピンチも潜んでいるのが人生だから油断は禁物。特に本日の『震宮』には顕現の作用もあり、良くも悪しくも過去の作用が現われる。古傷が再発する可能性もあるので注意は必要。とくに震宮には《左足》と《拇指》の象意があるので、左足か拇指に痛みが走るかも知れません。注意して下さい。しかし『好運の宮』であるから勝敗の行方には影響しません。心構えをしっかり持てば心配ない。今日は震宮、強気でガーッと行って下さい。明日は巽宮、世間の・/span>価・・/span>判が上がり周囲の注目を集めます。気を引き締めてかかって下さい。
EMAIL:
URL:
本真に神とか闘いが好きな奴っチャなぁ(°□°;)
URL:
100%の予報通り、雨 です 過去、ハセツネカップで雨の日があったかどうか知りませんが、少なくとも、海千山千の登山経験豊富なノリちゃんにしてみれば、むしろその経験が生きてくる絶好のチャンスです。本日が晴天であったならば、ほかのランナーに分があったでしょうが、これでノリちゃんが精神的にも一歩リードしてます。少なくとも対等になった。悪天候の山岳地帯の悪路では何よりも冷静な判断力と平常心がモノを言う。ノリちゃんの最も得意とする分野だ! / 美しく、豊かな自然との一体感を堪能し過ぎて、あまりにリラックスし過ぎて、すっかり勝負を忘れてしまわないよーに いずれにせよ、今回の悪天候の悪路の中の71.5?を戦う経験は、今後のノリちゃんのトレイル・ランナーとしての長い闘いの歴史の上に、貴重な足跡を刻むことになる。大きな自信と最悪の条件下で戦う貴重なデータが、ノリちゃんの中に蓄えられ、厳しい大自然を舞台に闘う戦士として大きな財産となることは疑えない。“神”は、本当に見込みのある人間には、あえて厳しい人生の試練を課して、鍛えることを忘れずにいたい。それを自覚するかどうかでその人間の“器”が決まる。それで潰れる奴は見込みがない。
URL:
山に関しては経験者なので心配はしていませんが
雨が酷いと大変かもしれません
でも、条件は皆同じなので
スタート直後の今熊神社取り付きまでは前の集団の方で行って下さい
渋滞待ちすると大変です
結構、楽しい山歩きが出来るのではないかと思いますが
荷物の軽量化を考えて下さい
食糧は美味しくて、高カロリーなもの
加藤文太郎なら甘納豆です
甘納豆は、結構好いかも知れません
水なしで口に入るものがいいです
明日は膝痛の出ないことを祈ります
靴擦れ対策は、絆創膏を当たるところに張れば大丈夫です
信じてますよ
EMAIL:
URL:
コイツのコメント見ていると、子供の特撮ヒーローとか最近のアニメを思い出すw(゚o゚)w
やたら戦い(闘い)とかピンチをチャンスにとか神とかが多いヾ(.;.;゚Д゚)ノ
子供のころにヒーローに憧れて、ずっとヒーロー気取りしているのが離れないか、もしくはみんなが呆れて相手にしてもらえなかったから、今頃になって憂さ晴らししているのかと予想wwwアブネ━━Σ(゚д゚;)━━!!
EMAIL:
URL:
おぇっ
きもっ
URL:
ノリちゃん、少々現地の天候が危ぶまれますが、過去のブログを通して見ると、かなりの悪天候の中を登頂しているケースもあります。途中で雨に降られたり暴風雨に遭遇したケースもある。それを考えれば、悪天候も、ノリちゃんにとってさほど問題にはなってない。一昼夜走り通すだけの体力を確保するためにも、十分な睡眠だけは確保しておいてほしい。本日のお昼寝と睡眠が鍵です。ノリちゃん唯一の泣きどころの、忘れ物のチェック これだけは、慎重にしてください あとは、運を天に任せておけば大丈夫 『強運』において、貴女の右に出る人はいない。若々しいエネルギーと、弾む気分のバイブレーション(波動)で、大自然の森羅万象の《意思》をも動かして、幸運の大きな流れを自分のほうに引き寄せて下さい。大自然を味方につけたノリちゃんに勝てる人はいません。明日の天気は雨 予報。ピンチをチャンスに・/span>換する絶好の機会だ 。 おみくじは当たっているよ
EMAIL:
URL:
これだけこのブログの皆さんから嫌われているのですから、投稿をやめられては如何ですか?
ノリさんはあなたの戦友ではありません。
もう彼女を苦しめるのはやめてください。
EMAIL:
URL:
素晴らしい分析力
あなたは凄い。
でも、ゴキブリは駆除できないと思います
EMAIL:
URL:
レースの心配を100%の内訳にしてみた。
50% ハセツネを走っている間にケンが自分のブログを荒らさないか
30% ケンの意味不明なコメントが理解できず頭が痛くなってこないか
20% ケンからストーカーのように五月蝿く連絡がこないか
最悪だ、全部解決できない
EMAIL:
URL:
やっといなくなったと思ったら、舌の根も乾かないうちに性懲りもなく以前と同じ
事の繰り返しでみんなの気を害して、、、。
そんなに言いたいことがあるなら、直接連絡すればいと思います。
URL:
ライト も進化している。靴 も進化している。レース も進化している。とすればノリちゃんも当然、目標の段階を踏んで「進化」の過程を経て来ていることになる。これが重要なのだ。卵から幼虫へ、幼虫からサナギへ、サナギから羽化して羽ばたき、天空を飛翔する。それが“命”の進化の過程だ。ぼくたち人間は、ただレース(競争)に勝てばいいってもんじゃなく、自らもまた、精神的、肉体的、そして魂の成長を含め、霊的にも進化を果たしていかなくてはならないと思う。現代人は物質主義、拝金主義、科学万能主義に徹して来た。その行き詰まりと弊害が、今回の自然災害と原発の問題を生んでいます。ノリちゃんは大自然と同化し一体となって、自然界の精霊や妖精たちと交流して生きて来た。貴女には使命があると感じる。この最高峰の山岳レースを通して、精神的にも肉体的にも大きく成長し、純粋で美しく、高度な“霊的感性”《霊性》を目覚めさせ、人間としての自分自身の新たな“新境地”を切り拓いてほしいと思います。自然と同化し、大きな流れを作ってください。これからも知識より感性を大事に生きて下さい。- 戦友(とも)よ、闘志を燃やせ、戦士になれ!! -
EMAIL:
URL:
全く参考にならない内容でした。
これをダラダラ書く意図を教えてください。
URL:
レースの心配を100%の内訳にして書き出してみた 。まず、100のうちの30%は夜間走行の心配でしたが、ライトの購入によって解決した。次にシューズの心配が30%だが、これも今日明日で問題は解決するだろうから心配はなくなった。次に、山の下りで膝が持つかどうかの心配‥これが30%だが、これは出たとこ勝負ということで、いまさら心配してもどうにもならんから、心配から除外する。・/span>ってこの問題も解決した。最後に残った10%の心配は、71.5?という未知の領域への初めての試みということがあるが、既に経験済みの北丹沢山岳耐久レースの42?を二日間かけて往復すると考えれば、それよりは短い距離です。これで心配の100%の、ほぼ全部は取り除けました。こんなもんで よろしゅうございますか。 ‥
URL:
ライトは進化してますよ。今回の購入で、夜間走行の心配の9割が無くなったと言っても過言ではないです。買った2つのライトでバッチリ行けます
sabuyan、ありがとう。膝は大分いい具合です。平地であれば問題なしです。あとは、登山道の下りが持つかどうかはもう出たとこ勝負です。
靴は日常の靴だって新品を一日履くのは足が痛くなる心配があるのに、こんなレースでの初履きは絶対ダメだと自覚しています。とはいえやはり膝が心配なことと、今持っている靴の底が割れて崩れかけているのに気付いたので、さあどうしたものかとお悩み中。ただ最悪このレースでは頑張って走らずに歩きを通すつもりがあれば、どんな靴でも良いようにも思います。
ただ、私にとっては目標レース。今自分の持てる力は全て出したいというのが本音なので、レースに向けての練習は全くしていないけれど、これまで山で培ってきたベースの力でゴールを目指します!
5度目の骨折にだけはならないように、無事に完走報告ができるように頑張ります。
EMAIL:
URL:
闘いとか神とかワケわからん困った奴やねぇ(°□°;)
こんなんに付きまとわれたら最悪ヤン”(ノ><)ノ
EMAIL:
URL:
ド素人の言いたいことがわからない
URL:
膝の具合は大部回復してきている様子なので少しはホッとしています。今のところ当日の天候は雨模様なので雨天決行であれば雨対策も怠りなく。また雨が降ったら夜はかなり冷え込んで厳しいだろうし。靴はもっとも大事なので長時間の使用に耐えうる自分の足にしっくりくるものを(普段から履きなれた)ものがいいのではないでしょうか?
いきなり新品の靴で走るのは考えものです。いずれにしてもレースは長時間、長距離で夜も走り続ける山岳レース。過酷そのものであることは間違いありません。直前までの膝痛も影響して準備不足は歪みません。自身、ハセツネに初めての挑戦でしょうからあまり無理をせずにレースの雰囲気を楽しむ感じで走ったらいいのではないでしょうか。
URL:
大きな『運』の流れだから、運河です
URL:
ド素人のぼくにも、一つだけ確かなことが言えます。長い長い闘いにおいて‥《障害》こそは、勝利への確実な道しるべだという事実 。崖っぷちの背水の陣に立たされて、もうアカン となったとき、その裏に、ドでかいチャンスが潜んでいるという真理。ピンチはチャンスなのだ 逆もまた真なり。チャンスのそばには、必ずピンチも潜んでいるから、勝ってカブトの緒を絞める アッケラカンと楽観的に自分の運を信じてる人は強い。ノリちゃん、障害をクリアーして、自分の星座 をたどって行くように、大河のような大きな流れを作ってください。明るく輝く星座 の運河を、自分のほうへと引き寄せてください
URL:
懸案の夜間走行?について、ライトの問題が解決しただけでも、ひとつ前進した感がありますね。シューズの問題も解決されれば、さらにまた一歩前進するネ。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
EMAIL:
URL:
あんちさん、ありがとう。
みんなを代表してくださって。
早くこの人がいなくなることを願っています。
これからもよろしくお願いいたします。