| ホーム |
湘南テラスモール
12月7日(水) 辻堂にOPENした‘湘南テラスモール’に初めて行ってきた。
駅に直結しており便利で、沢山の店舗や有名店が入っている大規模なショッピングモールだと聞いていたので一度は行ってみたかった。
駐車場も広々だった。
平日の午後とあって、人はそんなに沢山はいなかった…いや広いからそう見えるのかはよくわからない。
単なるウインドウショッピングで来たのだが、結局あれこれ買ってしまうことになる。
主にChristmasオーナメントを色々楽しみ購入。お母さんの所に飾ろうと思っている。可愛い小物もいっぱいあった。
全館網羅することはできなかったが、洋服屋さんでは特に気に入ったショップは見つからなかった。もっと若い世代に合わせているのだと思う。
ちょっと驚いたのが、先日行った中華街の『梅蘭』や、・/span>ノ島の『とびっちょ』が入っていたこと。ここで両方食べられちゃうんだ
しかも並んでなかった。
それから成城石井が入っており、食料品を眺めていたらこんなものが目に入った。
そうだ、塩麹に漬けるお豆腐を買おう!と思って木綿豆腐を1丁購入。
豆腐の直ぐ横に‘米こうじ’が売ってあり、このようなレシビが貼られていた。
簡単そうだしちょっとやってみようかな〜と、まだペコちゃんから頂いた塩麹でさえ手をつけていないのに、その気になって買ってしまった。
そんなわけで、まずはお豆腐の水きりをして、ペコちゃんの塩麹に漬けるところから始めます。
うまくいったら紹介しますね
<<もうじきChristmas-★ | ホーム | 第31回 よこはままらそん【10kmの部】>>
コメント
URL:
あっ
温度計は甘酒でしたか…。
でものりちゃま 温度計があったらきっと便利だよ
ニャンコは使わないと思うけど
URL:
塩麹と言ってもレシピは様々なのですね〜
私が参考にしている、おのみささんのレシピでは温度計など不要です。
先に麹と塩をなじませるように混ぜて、そこにミネラルウォーターを加えて更に混ぜて、
あとは常温で夏は1週間、冬は2週間ほど熟成させて完成です。
温度計が必要なのは甘酒で、60℃以上になると麹の酵素が死んじゃうし、50℃以下になると反応が鈍くなります。
塩麹豆腐できたら、カルボナーラやリ・/span>ットにもトライしてみてね。
どちらも2週間くらい熟成させたお豆腐の方が濃厚なお味になりますよん♪
それから、クリスマスオーナメントですが、東北グランマのオーナメントはいかがですか?
http://grandmaproject.jp/
オーガニックコットン製品をつくる過程で出る残布を活用したもので可愛いですよ。
noriさんは、オーガニックとかあまり興味ないかもしれませんが、
被災地支援になりますので、よろしかったらどうぞ♪
我が家の180cm超のゴールドクレストにも飾っています。
ぐんぐん背が伸びるので、毎年オーナメントを買い足しているんです(^^;;
URL:
‥ のりちゃまならば、ありうる ‥(-_-)
URL:
のりちゃま
温度計は??????
もしや適当?????
んな訳ないよね?
60℃がチェックポイントだよね
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
URL:
温度計、以前さい箸についているのがあったはず。
ただどこにしまってあるか・・・?
お料理できない私だから、案外そういうところは忠実にやろうと思うのである
あ、でも無ければないなりに
甘酒も大好きだし