| ホーム |
コメント
EMAIL:
URL:
どらにゃんこさん
水上(海・川・湖などの水面)に浮かび、体が黒くカラスほどの大きさで、
くちばしが白い(白っぽい)野鳥として思い当るのは次のようなものです。
(1) オオバン
(2) カワウまたはウミウ
(3) キンクロハジロまたはスズガモ
このうち(1)はクイナの仲間の鳥で、全身が黒くくちばし(およびひたい)が
白く目立つのですが、くちばしの形はドナルドダックのそれとはだいぶ
ちがいますし、大きさもカラスよりかなり小さいです。また川や湖にいる
ことが多くて海にはあまり出ないと思われます。
(2)はウの仲間の鳥で、全身が黒っぽいものの、くちばしは白いとは
言えず形もずいぶんちがい、大きさもカラスよりうんと大きいです。
(3)はカモの仲間の鳥ですからくちばしはドナルドダックのそれ
そのもので、その色は銀色で白っぽくも見えまず(くちばしの付け根の
部分まで白いものもいます)。体の羽色は、雄は黒が基調で腹とわき腹が
白いですが、雌は水上に見える部分はほぼ暗褐色で、全体に黒っぽい鳥と
見えるでしょう。また大きさもカラスよりやや小さい程度なので、ごらんに
なったのはこの(3)のどちらかあるいは両方の混群だったかも
しれませんね。
画像検索で確かめていただけるでしょうか。
URL:
どらにゃんこさん
水上(海・川・湖などの水面)に浮かび、体が黒くカラスほどの大きさで、
くちばしが白い(白っぽい)野鳥として思い当るのは次のようなものです。
(1) オオバン
(2) カワウまたはウミウ
(3) キンクロハジロまたはスズガモ
このうち(1)はクイナの仲間の鳥で、全身が黒くくちばし(およびひたい)が
白く目立つのですが、くちばしの形はドナルドダックのそれとはだいぶ
ちがいますし、大きさもカラスよりかなり小さいです。また川や湖にいる
ことが多くて海にはあまり出ないと思われます。
(2)はウの仲間の鳥で、全身が黒っぽいものの、くちばしは白いとは
言えず形もずいぶんちがい、大きさもカラスよりうんと大きいです。
(3)はカモの仲間の鳥ですからくちばしはドナルドダックのそれ
そのもので、その色は銀色で白っぽくも見えまず(くちばしの付け根の
部分まで白いものもいます)。体の羽色は、雄は黒が基調で腹とわき腹が
白いですが、雌は水上に見える部分はほぼ暗褐色で、全体に黒っぽい鳥と
見えるでしょう。また大きさもカラスよりやや小さい程度なので、ごらんに
なったのはこの(3)のどちらかあるいは両方の混群だったかも
しれませんね。
画像検索で確かめていただけるでしょうか。
EMAIL:
URL:
我が家のバッサリ切った梅の木は、上の方の小枝だけに蕾がチラホラある程度。
実はまず無理だな。
そしてあまり大きくならない紅梅はいっぱい花は咲くけれど実は小さいのが毎年ポチポチ程度。
豊作だった頃に作れば良かった〜
にゃんこの家の木は大丈夫そうだね。楽しみだね
URL:
我が家のバッサリ切った梅の木は、上の方の小枝だけに蕾がチラホラある程度。
実はまず無理だな。
そしてあまり大きくならない紅梅はいっぱい花は咲くけれど実は小さいのが毎年ポチポチ程度。
豊作だった頃に作れば良かった〜
にゃんこの家の木は大丈夫そうだね。楽しみだね
EMAIL:
URL:
そういえば 梅の木 って去年 ばっさり切って花咲かないって言っていたものかな?
我が家の梅の木 にゃんこが ばっさり切ったので、心配していたけど どうやら蕾が出来てきたらしい。
今年こそ 我が家の梅で梅酒と梅干し作ってみたいな。
梅ジュースも
松本さま
昨日、海で鴨 とか違う鳥 とか数種類の鳥たちがいて、海の底をつっついて何かを食べていたのですが、黒くてくちばしだけが白い鳥は 以前教えてくれた海鵜なのでしょうか?
カラスのくちばしが白くなった感じで見ていたのですが、今思い浮かべると、ドナルドダックの口みたいだなぁって
いや〜表現力がなくてすみません
URL:
そういえば 梅の木 って去年 ばっさり切って花咲かないって言っていたものかな?
我が家の梅の木 にゃんこが ばっさり切ったので、心配していたけど どうやら蕾が出来てきたらしい。
今年こそ 我が家の梅で梅酒と梅干し作ってみたいな。
梅ジュースも
松本さま
昨日、海で鴨 とか違う鳥 とか数種類の鳥たちがいて、海の底をつっついて何かを食べていたのですが、黒くてくちばしだけが白い鳥は 以前教えてくれた海鵜なのでしょうか?
カラスのくちばしが白くなった感じで見ていたのですが、今思い浮かべると、ドナルドダックの口みたいだなぁって
いや〜表現力がなくてすみません
EMAIL:
URL:
私もそこまで食べられちゃうとは思っていませんでした
食欲も器用さもスゴイもんです
URL:
私もそこまで食べられちゃうとは思っていませんでした
食欲も器用さもスゴイもんです
EMAIL:
URL:
あれだけのキンカンをそれほどみごとに完食できるのは、
おそらくムクドリかヒヨドリぐらいに限られるでしょうね。
それにしてもみごとです。
URL:
あれだけのキンカンをそれほどみごとに完食できるのは、
おそらくムクドリかヒヨドリぐらいに限られるでしょうね。
それにしてもみごとです。
EMAIL:
URL:
あの鳥はムクドリだったのでしょうか、ネットで見てみましたが、後ろ姿の尾の辺りの白は確認できなかったので何とも言えません。
ただ大きさからいくとやはりその位なのでそうなのかなー?
鳥は丁寧に見ないと難しいですね
葉山〜逗子〜鎌倉そして横浜へと鎌倉アルプスが続くけれど、山あり海ありの温暖な気候でいい所だなぁとしみじみ思うね。
便利さはないけれど、私はこういう方が好きだなぁ。
ぺこちゃん、私初めて‘金のなる木’の花を最近見たところです。
花咲くんだ〜と感心したばかり。私が見たのもこんもりとえらく大きく育ってました。
ベランダだったらかなりのスペースをとっているのではないかな。
キンカンですが、今日夜勤明けで見たら、残1個になってました
見事に小鳥達が完食しちゃいましたね〜。きっと美味しかったんだね
甘露煮も作るんだ。いや〜私は作らない、食べないだな。身体に良さそうだね。
私は生クリームとか洋菓子ばかり食べているからコレステロールが高いんだろうな、やっぱり
smile☆145さん、マンションへ引っ越しですか!
庭の手入れが大変なことはよ〜〜〜くわかります。
マンションは平らだし、冷暖房がよく利くし、手間いらずで快適でしょうね。
私も仕事をしている間はマンション暮らしがいいなぁ〜と思います。
庭は母が元気な頃に球根を植えたもので、私はどこから何が出てくるか把握していないのでちょっとした楽しみです♪
雑草抜きの時期にはわからずバンバン抜いてしまうので、大分減ってしまいましたが。。
URL:
あの鳥はムクドリだったのでしょうか、ネットで見てみましたが、後ろ姿の尾の辺りの白は確認できなかったので何とも言えません。
ただ大きさからいくとやはりその位なのでそうなのかなー?
鳥は丁寧に見ないと難しいですね
葉山〜逗子〜鎌倉そして横浜へと鎌倉アルプスが続くけれど、山あり海ありの温暖な気候でいい所だなぁとしみじみ思うね。
便利さはないけれど、私はこういう方が好きだなぁ。
ぺこちゃん、私初めて‘金のなる木’の花を最近見たところです。
花咲くんだ〜と感心したばかり。私が見たのもこんもりとえらく大きく育ってました。
ベランダだったらかなりのスペースをとっているのではないかな。
キンカンですが、今日夜勤明けで見たら、残1個になってました
見事に小鳥達が完食しちゃいましたね〜。きっと美味しかったんだね
甘露煮も作るんだ。いや〜私は作らない、食べないだな。身体に良さそうだね。
私は生クリームとか洋菓子ばかり食べているからコレステロールが高いんだろうな、やっぱり
smile☆145さん、マンションへ引っ越しですか!
庭の手入れが大変なことはよ〜〜〜くわかります。
マンションは平らだし、冷暖房がよく利くし、手間いらずで快適でしょうね。
私も仕事をしている間はマンション暮らしがいいなぁ〜と思います。
庭は母が元気な頃に球根を植えたもので、私はどこから何が出てくるか把握していないのでちょっとした楽しみです♪
雑草抜きの時期にはわからずバンバン抜いてしまうので、大分減ってしまいましたが。。
EMAIL:
URL:
お庭に花を咲かせるなんて忙しい毎日なのに心が潤ってるなぁと感心しちゃいます。我が家の庭なんてジャングル 庭なんか要らないやと今年マンションに引越します
いつも楽しく(お母さん日記は時にハラハラ)拝見しています
URL:
お庭に花を咲かせるなんて忙しい毎日なのに心が潤ってるなぁと感心しちゃいます。我が家の庭なんてジャングル 庭なんか要らないやと今年マンションに引越します
いつも楽しく(お母さん日記は時にハラハラ)拝見しています
EMAIL:
URL:
マンション暮らしの私は、お庭のあるおうちがと〜っても羨ましいです♪
我が家の最長老の金のなる木は苗から育てて20年になりますが、
ベランダで大きくなりすぎて持て・/span>しています。でも毎年花を咲かせてくれるんですよ。
ちょうどこれからが花の季節で、すでにちらほら咲き始めています。
今年は寒くて梅の開花が遅れていると聞きました。
雪の事故も多く、早く春が来てほしいですね。
豊作の金柑は甘露煮にすると美味しいですよ〜
私も毎年この時期は金柑を買い込んで作っていますが、あっという間に食べきってしまいます(^^;;
URL:
マンション暮らしの私は、お庭のあるおうちがと〜っても羨ましいです♪
我が家の最長老の金のなる木は苗から育てて20年になりますが、
ベランダで大きくなりすぎて持て・/span>しています。でも毎年花を咲かせてくれるんですよ。
ちょうどこれからが花の季節で、すでにちらほら咲き始めています。
今年は寒くて梅の開花が遅れていると聞きました。
雪の事故も多く、早く春が来てほしいですね。
豊作の金柑は甘露煮にすると美味しいですよ〜
私も毎年この時期は金柑を買い込んで作っていますが、あっという間に食べきってしまいます(^^;;
EMAIL:
URL:
お花、きれいだね。逗子は温暖な気候に恵まれている。鎌倉〜逗子〜葉山と、海つづきの湾になっていて、お散歩するにはちょうどいい低山のハイキングコースもあり、お隣の鎌倉に足を伸ばせば、神社仏閣や教会がたくさんあり(鎌倉の教会の多さには驚く )、歴史に登場する名所名跡が豊かに存在しており、古い歴史が生きてそのまま呼吸しているのがわかります。経済効果や交通の便はイマイチだけど、住むには最高の土地柄だと思う。ただ最近、新しい近代的な店舗が増え過ぎて、本来の味わいと趣がなくなりつつあり、ちょっと残念です。お庭の記事から脱線したけど、黄色い水仙の花に感動したから書きました /
URL:
お花、きれいだね。逗子は温暖な気候に恵まれている。鎌倉〜逗子〜葉山と、海つづきの湾になっていて、お散歩するにはちょうどいい低山のハイキングコースもあり、お隣の鎌倉に足を伸ばせば、神社仏閣や教会がたくさんあり(鎌倉の教会の多さには驚く )、歴史に登場する名所名跡が豊かに存在しており、古い歴史が生きてそのまま呼吸しているのがわかります。経済効果や交通の便はイマイチだけど、住むには最高の土地柄だと思う。ただ最近、新しい近代的な店舗が増え過ぎて、本来の味わいと趣がなくなりつつあり、ちょっと残念です。お庭の記事から脱線したけど、黄色い水仙の花に感動したから書きました /
EMAIL:
URL:
いぶし銀さんのご尽力、
ありがとうございます。
URL:
いぶし銀さんのご尽力、
ありがとうございます。
AUTHOR:
EMAIL:
URL:
本当に普通に戻って嬉しいです。
このまま彼の投稿がなく、穏やかなブログであってほしいです。
EMAIL:
URL:
本当に普通に戻って嬉しいです。
このまま彼の投稿がなく、穏やかなブログであってほしいです。
EMAIL:
URL:
「鳩よりちょっと小ぶりくらいの黒っぽい鳥」・・・は、
ムクドリでしょうか。
URL:
「鳩よりちょっと小ぶりくらいの黒っぽい鳥」・・・は、
ムクドリでしょうか。
EMAIL:
URL:
きっと来ますよね〜 季節が巡るように
URL:
きっと来ますよね〜 季節が巡るように
URL:
このブログが暫くぶりに本来の姿に戻りホッとしています。大磯の我が家の白梅も蕾を膨らませています。
梅と同じように私達みんなの上にも春が来ることを願っています。
このブログが暫くぶりに本来の姿に戻りホッとしています。大磯の我が家の白梅も蕾を膨らませています。
梅と同じように私達みんなの上にも春が来ることを願っています。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
URL:
水の中にいたから 羽の色までわかりませんが カモの仲間と言われれば 納得できます
カモがいっぱいいたんです。
潮がかなり引いていたので エサを突っついていたんだろうな!
人間も土ほじって アサリを取ってましたよ!
一緒だ〜 って 見てました。
次に行った時 もっと良くみてみます
ありがとうございます