| ホーム |
1年8ヶ月ぶりの塔ノ岳
9月3日(火)、フリーな2連休は半年以上ぶり。アルプスへ行きたいと思っていたけれど、関東地方海側以外は全国的に雨模様。今夏も高山には行けなかった
そうとなれば近場の塔ノ岳。全然山には行っていないし運動もしていない。怪我をしないように、無理せず登頂~下山することが目標
4時起床
134号線から大倉へ
【コースタイム】大倉登山口06:25→駒止茶屋07:12→花立07:58→塔ノ岳山頂08:24/08:45→大倉登山口10:04

駐車場から見上げた山は雲の中だったが、到着時もそのまま視界は全く開けなかった。

尊仏山荘も久し振り。小屋にお客さんは私1人。ここで飲むコーヒーは格別だ。

鹿は一層増えたのかな。私の存在に気が付いても食べることを止めない。
花立から下りる階段の途中から写真を撮った。山頂付近はガスの中だったが、ここから下は陽射しもありそうだ。
木漏れ日が眩しい。なんと美しい緑だろうか。このもみじが紅く色づく季節が楽しみだ











下りはあちらこちらの花々に足を停めた。膝は意外にもガクガクしなかったが、太腿が少し痛みだしていた。それに今まで感じたことがなかったが、膝から上、お尻の下までの肉が緩んでる
体重はあまり変化がないが、中身が随分変わってしまったことを改めて自覚する
やっぱり山はいいなぁ~。高山植物の咲くアルプスへ行きたいなぁ。雲海を眺めたい、清涼な風を肌で感じ、冷たく澄んだ水を飲みたい。
本当に久し振りにいい汗をかいた。全身を使った。自然の生命を感じられた。
好きな山を楽しんで登れる体力、筋力を少しずつまた身につけたい

そうとなれば近場の塔ノ岳。全然山には行っていないし運動もしていない。怪我をしないように、無理せず登頂~下山することが目標



【コースタイム】大倉登山口06:25→駒止茶屋07:12→花立07:58→塔ノ岳山頂08:24/08:45→大倉登山口10:04

駐車場から見上げた山は雲の中だったが、到着時もそのまま視界は全く開けなかった。

尊仏山荘も久し振り。小屋にお客さんは私1人。ここで飲むコーヒーは格別だ。

鹿は一層増えたのかな。私の存在に気が付いても食べることを止めない。

花立から下りる階段の途中から写真を撮った。山頂付近はガスの中だったが、ここから下は陽射しもありそうだ。

木漏れ日が眩しい。なんと美しい緑だろうか。このもみじが紅く色づく季節が楽しみだ












下りはあちらこちらの花々に足を停めた。膝は意外にもガクガクしなかったが、太腿が少し痛みだしていた。それに今まで感じたことがなかったが、膝から上、お尻の下までの肉が緩んでる


やっぱり山はいいなぁ~。高山植物の咲くアルプスへ行きたいなぁ。雲海を眺めたい、清涼な風を肌で感じ、冷たく澄んだ水を飲みたい。
本当に久し振りにいい汗をかいた。全身を使った。自然の生命を感じられた。
好きな山を楽しんで登れる体力、筋力を少しずつまた身につけたい

スポンサーサイト
<<今月2回目の塔ノ岳 | ホーム | 美ヶ原~草津温泉>>
コメント
No title
山は良いですね。
静かな塔ノ岳の山行良かったですね。
多忙だからこそこの時間が貴重ですね。
写真も美しく、ノアザミ、ホタルブクロ、ホトトギス等々丹沢の野花も夏から秋へと移り行きます。

多忙だからこそこの時間が貴重ですね。
写真も美しく、ノアザミ、ホタルブクロ、ホトトギス等々丹沢の野花も夏から秋へと移り行きます。
No title
ひげじい、
私は本当に山が好きなんだと思う。
家事をもう少し疎かにしても、山に行くことが身体的にも精神的にも必要なのかもしれないと感じてます。
ただ、昨日から凄い筋肉痛で歩くのもヨレヨレだよ~。
塔ノ岳のたった12kmでこんななるなんて、何年ぶりの筋肉痛だろう??
スピード?! 足が上がらずノソノソでしたよ。
いぶし銀さん、
独身の時は、仕事さえ元気にこなせれば、家のことはやれる時にやって、あとはバッタリ寝ていても良かったから自分の時間を作ることは自分次第だったけれど、今はそうはいかないから苦しいところです。
でも、一度きりの人生。今という時間を大切にするためにも、山には登り続けたいです。
紅葉の時期、ご一緒しましょうね!塔ノ岳へ。
私は本当に山が好きなんだと思う。
家事をもう少し疎かにしても、山に行くことが身体的にも精神的にも必要なのかもしれないと感じてます。
ただ、昨日から凄い筋肉痛で歩くのもヨレヨレだよ~。
塔ノ岳のたった12kmでこんななるなんて、何年ぶりの筋肉痛だろう??
スピード?! 足が上がらずノソノソでしたよ。
いぶし銀さん、
独身の時は、仕事さえ元気にこなせれば、家のことはやれる時にやって、あとはバッタリ寝ていても良かったから自分の時間を作ることは自分次第だったけれど、今はそうはいかないから苦しいところです。
でも、一度きりの人生。今という時間を大切にするためにも、山には登り続けたいです。
紅葉の時期、ご一緒しましょうね!塔ノ岳へ。
可愛い小鳥・・
nori さん、こんにちは。
「木道の下から、スズメより一回り小さくて、
濃いめの茶色にオレンジの混ざったような羽の
可愛い小鳥が枯葉を散らすように飛び立つのを・・」
ご覧になったということですが、
「ミソサザイ」かもしれませんね。
こんな出会い、いいですね!
「木道の下から、スズメより一回り小さくて、
濃いめの茶色にオレンジの混ざったような羽の
可愛い小鳥が枯葉を散らすように飛び立つのを・・」
ご覧になったということですが、
「ミソサザイ」かもしれませんね。
こんな出会い、いいですね!
元気モリモリ(^_-)-☆
お久しぶりです。
自分の好きな事をする時って、
寝不足でも、早起きでも、何でも出来ちゃうんですよね。
久しぶりの山で、
少しはストレス発散出来ましたか?
仕事をしながら、主婦していると、
本当に自分の時間を作るのは、至難の業。
でも、たまには、すべてほっぽり出して、
やらないと、体も・心も壊しちゃいます。
次回の報告楽しみにしています。
たまには、遊びに来てくださいな~~
自分の好きな事をする時って、
寝不足でも、早起きでも、何でも出来ちゃうんですよね。
久しぶりの山で、
少しはストレス発散出来ましたか?
仕事をしながら、主婦していると、
本当に自分の時間を作るのは、至難の業。
でも、たまには、すべてほっぽり出して、
やらないと、体も・心も壊しちゃいます。
次回の報告楽しみにしています。
たまには、遊びに来てくださいな~~

No title
東京オリンピック決定。
嬉しく涙が出た。
おめでとう。本当に良かった。
嬉しく涙が出た。
おめでとう。本当に良かった。
最新記事、コメントの表示
nori さんのブログの記事、コメントを拝読するのをいつも
楽しみにさせていただいています。ところが、
ときに閲覧画面に最新状態が反映されないことがありまして、
たいへん不審な思いをしています。
そこで Windows および ブラウザの環境を
次の4種で確かめてみました。
(1) Windows Vista + Internet Explorer 8
(2) Windows 7 + Internet Explorer 10
(3) Windows 7 + Google Chrome
(4) Windows 8 + Internet Explorer 10
すると、(4)では画面中の「最新記事」および「最新コメント」が
いつも最新状態で表示されるのですが、
(1)(2)および(3)ではしばらく前(9月1日)の状態までしか
表示されないことがわかりました。(「Cookie の削除」もして
みたのですが、変わりませんでした。)
どうしてこのような現象が起こるのでしょうか。その原因や
改善方法について、どなたかおわかりになる方がいらっしゃったら
お教えいただけませんでしょうか。
(どらにゃんこさん、いぶし銀さん、ひげじいさんがおっしゃっていた、
投降したコメントがすぐに表示されずに行方不明のように見えていた
現象とは直接には関係ないと思われますが。)
楽しみにさせていただいています。ところが、
ときに閲覧画面に最新状態が反映されないことがありまして、
たいへん不審な思いをしています。
そこで Windows および ブラウザの環境を
次の4種で確かめてみました。
(1) Windows Vista + Internet Explorer 8
(2) Windows 7 + Internet Explorer 10
(3) Windows 7 + Google Chrome
(4) Windows 8 + Internet Explorer 10
すると、(4)では画面中の「最新記事」および「最新コメント」が
いつも最新状態で表示されるのですが、
(1)(2)および(3)ではしばらく前(9月1日)の状態までしか
表示されないことがわかりました。(「Cookie の削除」もして
みたのですが、変わりませんでした。)
どうしてこのような現象が起こるのでしょうか。その原因や
改善方法について、どなたかおわかりになる方がいらっしゃったら
お教えいただけませんでしょうか。
(どらにゃんこさん、いぶし銀さん、ひげじいさんがおっしゃっていた、
投降したコメントがすぐに表示されずに行方不明のように見えていた
現象とは直接には関係ないと思われますが。)
No title
松本さん、『ミソサザイ』に間違いありません
ネットの写真で確認しました。小さくて丸々していて、よく囀っていました。
松本さんは鳥博士ですね
ところでこのブログの最新画面が表示されないという問題ですが、私もわかりません。私自身の書いたコメントも直ぐには反映されないこともあり、どこで止まってしまっているのやら…?
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません
Mackeyさん、ご無沙汰しています。
VVの皆は元気にしてますか? 辞めてしまった職場に行くのにはかなり勇気がいります
家事って大変ですよね~~~。なんといっても食事作りが一番時間に縛られるし、頭も気も遣うものね。
今回登った山は、以前ならトレーニングのための山だったのだけれど、今はこういう低山でも嬉しい。心身が活性化される感じです。
でもね、やっぱり2500m以上の山や、地方の街の灯りの見えないような山に登りたい。
好きなことのための努力はホント、楽しいですね
ひげじい、オリンピックの東京招致、本当に良かったね
私も涙が出たよ。 団結できるって素晴らしいなって思った。
7年は長いようで短いよね。東京オリンピックが成功しますように

ネットの写真で確認しました。小さくて丸々していて、よく囀っていました。
松本さんは鳥博士ですね

ところでこのブログの最新画面が表示されないという問題ですが、私もわかりません。私自身の書いたコメントも直ぐには反映されないこともあり、どこで止まってしまっているのやら…?
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません

Mackeyさん、ご無沙汰しています。
VVの皆は元気にしてますか? 辞めてしまった職場に行くのにはかなり勇気がいります

家事って大変ですよね~~~。なんといっても食事作りが一番時間に縛られるし、頭も気も遣うものね。
今回登った山は、以前ならトレーニングのための山だったのだけれど、今はこういう低山でも嬉しい。心身が活性化される感じです。
でもね、やっぱり2500m以上の山や、地方の街の灯りの見えないような山に登りたい。
好きなことのための努力はホント、楽しいですね

ひげじい、オリンピックの東京招致、本当に良かったね

私も涙が出たよ。 団結できるって素晴らしいなって思った。
7年は長いようで短いよね。東京オリンピックが成功しますように

ミソサザイ
搭の岳登山の途上で出会われた野鳥は
「ミソサザイ」で間違いなかったとのこと、よかったです。
nori さんが観察なさった特徴を的確に記してくださったので、
すぐに判定ができました。
この鳥はその小さな体で、
ほんとうに元気いっぱいにさえずりますよね。
ただ、このさえずりを聞くことができるのは、
東海・関東地方などでは低地ではまれで、
山地に限られるようですね。
世界的にもかなり広く分布しているようで、
中部ヨーロッパのドイツなどでは、
静かな緑地で元気にさえずっているところによく出会えます。
私は今年の初夏にベルリン市内の古い墓苑の中で
出会え、写真も撮ることができました。
(作曲家メンデルスゾーンの墓地がある由緒ある墓苑です。)
Windows 7 のパソコンを一番よく使いますので、
ほんとうはそれで滞りなくブログを拝読できるとよいのですが、
なんとかいろいろと試しながら閲覧させていただくことにします。
「ミソサザイ」で間違いなかったとのこと、よかったです。
nori さんが観察なさった特徴を的確に記してくださったので、
すぐに判定ができました。
この鳥はその小さな体で、
ほんとうに元気いっぱいにさえずりますよね。
ただ、このさえずりを聞くことができるのは、
東海・関東地方などでは低地ではまれで、
山地に限られるようですね。
世界的にもかなり広く分布しているようで、
中部ヨーロッパのドイツなどでは、
静かな緑地で元気にさえずっているところによく出会えます。
私は今年の初夏にベルリン市内の古い墓苑の中で
出会え、写真も撮ることができました。
(作曲家メンデルスゾーンの墓地がある由緒ある墓苑です。)
Windows 7 のパソコンを一番よく使いますので、
ほんとうはそれで滞りなくブログを拝読できるとよいのですが、
なんとかいろいろと試しながら閲覧させていただくことにします。
No title
塔ノ岳、懐かしいです。
それにしても相変わらず、早いペースですね。
私もしばらく塔ノ岳に登っていないので、久しぶりに登ってみたいです。
この間、生活もガラッと変わったみたいで、ブログを見る機会が減りましたが、充実して、お元気そうですね。やはり山はいいですね。
それにしても相変わらず、早いペースですね。
私もしばらく塔ノ岳に登っていないので、久しぶりに登ってみたいです。
この間、生活もガラッと変わったみたいで、ブログを見る機会が減りましたが、充実して、お元気そうですね。やはり山はいいですね。
塔ノ岳!
正しくは「塔ノ岳」でしたね。
前のコメントで間違えて書いてしまいました。
たいへん申しわけありません。
前のコメントで間違えて書いてしまいました。
たいへん申しわけありません。
No title
ミソサザイはドイツにも居るのですね!
1羽でもにぎやかな声に聴こえたので、数羽いたら合唱でしょうね
塔ノ岳の文字違い、正直いって全然引っ掛かりませんでした
このブログには私自身がなかなか慣れられず苦戦中です。
ご迷惑をお掛けしますが、これからもよろしくお願い致します
つばささん、ご無沙汰しております
久し振りの山登りで、体力筋力は物凄く衰えているのに、慣れた塔ノ岳で1人だとついつい意識が先へ行ってしまうようです。翌日から3日間は大変な筋肉痛でした
紅葉
の時期の塔ノ岳は良さそうですよ。
1羽でもにぎやかな声に聴こえたので、数羽いたら合唱でしょうね


塔ノ岳の文字違い、正直いって全然引っ掛かりませんでした

このブログには私自身がなかなか慣れられず苦戦中です。
ご迷惑をお掛けしますが、これからもよろしくお願い致します

つばささん、ご無沙汰しております

久し振りの山登りで、体力筋力は物凄く衰えているのに、慣れた塔ノ岳で1人だとついつい意識が先へ行ってしまうようです。翌日から3日間は大変な筋肉痛でした

紅葉

コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
ほんと久しぶりだね。
しかし相変わらず凄いスピードだね。
これからもどんどん山を楽しんでくださいね。