| ホーム |
伊豆下田へ
10月3日(木)夜発で、伊豆下田へ行ってきた

あいにくの曇り空
伊豆の海岸線にはパーキング標識は沢山あるのだが、どこも狭くて数台しか停められないとこばかり。ここ、‘尾ヶ崎ウイング’も決して広くはないが、トイレ
と自販機が併設されており、何より眼前に太平洋の水平線を眺められる絶景ポイント

空が青ければ、海もさぞや青かったことでしょう。

ブーゲンビリアに芙蓉の花が、薄曇りの空にも明るさをくれた。

トイレから下にも階段は続いていたが、柵がしてあり「足元が危険なため、立ち入り禁止」と標示されていた。その横にこのような看板が。つまり、下の海にはアワビやイセエビがいるわけだ
採って食べないまでも、海まで下りて実際に観てみたいというのが私の好奇心
でも主人はそういう人ではないので…諦めた

上からややズームで眺めると、こんな岩場のある海だった。うん、確かに貝は居そうだし、海の観察は楽しそうなんだけど。

トイレとは逆方向には白浜
手前には海を利用したプールと思われる。小さな島には赤い鳥居が見えた。あそこなら行けそうだ。

まずは白浜。和歌山県の白浜なら大阪在住時代に行ったことがあるが、伊豆の白浜は初めて。
湘南海岸とは違い、白っぽい砂は粒子が細かくサラサラと気持ちがいい。かえすがえすも晴れていたらなぁ。

ポーズをとろうとしてバランスを失ったところ^^; 手には海に打ち上げられた、お化粧をする時に使うようなスポンジのようなもの。 このジャージ、車中泊で寝たままの姿だった

先ほど‘尾ヶ崎ウイング’から見た小島。これから鳥居をくぐってお参りだ。風がすごく強くて足元が滑るところなど不安定で恐ろしかった

ここが近道なんだけれど、靴が脱げそうだし、腕力には自信がないので私は遠回り。

小島のてっぺんには、こんな祠があった。お参りをして、下りでコケませんようにとお願いする。

だって結構な急坂なんだもの!

こんな風に海へ続いている。

海で遊んだ後は、稲取漁港周辺で金目鯛を食べよう!とウロウロしたが、朝9時頃ではどこも営業していない。漁港なら食堂が開いていると思ったのだけれど、平日じゃあダメだよね。
そこで‘文化公園’の足湯に浸かることにした。ここの営業時間は10時からで、まだお湯が満杯にはなっていなかったが、どうせ無料だし誰もいないので一番湯に浸からせてもらうことに。

室内足湯の設備もあり、そこには雑誌や漫画も置かれてあった。ゆっくりのんびりするにはいいよな~
寒かったので、ずっぽり入ってしまいたいくらいだった。温泉はヌルヌルして美肌系

朝食になかなかありつけず、結局はガストに入ってしまった
ここまで来てなんで?!って感もあるが、空腹は何よりのご馳走
カキフライ定食の美味しかったこと。
帰路で海岸線を走りながら、海沿いの露天風呂を発見。¥600でなかなか風情がありそうだと駐車したら、「午前の部は終わり」とあっさり断られてしまった。
湯河原の回転ずし屋で目的の『金目鯛』を食べた。1皿¥430だったが、ネタが大きく、軟らかさとほどよい歯ごたえもあり、新鮮でとても美味しかった。いつも¥100寿司ばかりだから、とっても贅沢な気分になった


あいにくの曇り空




空が青ければ、海もさぞや青かったことでしょう。


ブーゲンビリアに芙蓉の花が、薄曇りの空にも明るさをくれた。

トイレから下にも階段は続いていたが、柵がしてあり「足元が危険なため、立ち入り禁止」と標示されていた。その横にこのような看板が。つまり、下の海にはアワビやイセエビがいるわけだ

採って食べないまでも、海まで下りて実際に観てみたいというのが私の好奇心

でも主人はそういう人ではないので…諦めた


上からややズームで眺めると、こんな岩場のある海だった。うん、確かに貝は居そうだし、海の観察は楽しそうなんだけど。

トイレとは逆方向には白浜


まずは白浜。和歌山県の白浜なら大阪在住時代に行ったことがあるが、伊豆の白浜は初めて。
湘南海岸とは違い、白っぽい砂は粒子が細かくサラサラと気持ちがいい。かえすがえすも晴れていたらなぁ。

ポーズをとろうとしてバランスを失ったところ^^; 手には海に打ち上げられた、お化粧をする時に使うようなスポンジのようなもの。 このジャージ、車中泊で寝たままの姿だった


先ほど‘尾ヶ崎ウイング’から見た小島。これから鳥居をくぐってお参りだ。風がすごく強くて足元が滑るところなど不安定で恐ろしかった


ここが近道なんだけれど、靴が脱げそうだし、腕力には自信がないので私は遠回り。

小島のてっぺんには、こんな祠があった。お参りをして、下りでコケませんようにとお願いする。

だって結構な急坂なんだもの!

こんな風に海へ続いている。

海で遊んだ後は、稲取漁港周辺で金目鯛を食べよう!とウロウロしたが、朝9時頃ではどこも営業していない。漁港なら食堂が開いていると思ったのだけれど、平日じゃあダメだよね。
そこで‘文化公園’の足湯に浸かることにした。ここの営業時間は10時からで、まだお湯が満杯にはなっていなかったが、どうせ無料だし誰もいないので一番湯に浸からせてもらうことに。

室内足湯の設備もあり、そこには雑誌や漫画も置かれてあった。ゆっくりのんびりするにはいいよな~



朝食になかなかありつけず、結局はガストに入ってしまった


帰路で海岸線を走りながら、海沿いの露天風呂を発見。¥600でなかなか風情がありそうだと駐車したら、「午前の部は終わり」とあっさり断られてしまった。
湯河原の回転ずし屋で目的の『金目鯛』を食べた。1皿¥430だったが、ネタが大きく、軟らかさとほどよい歯ごたえもあり、新鮮でとても美味しかった。いつも¥100寿司ばかりだから、とっても贅沢な気分になった

スポンサーサイト
<<我が家のChristmas☆ | ホーム | 敬老会>>
コメント
こんばんは。
ボン号くん(或はちゃんカナ!?)頑張っていますね。お二人の思う処に悠々と誘ってくれます。
No title
そうそう、古い車なんですが快適です!
この車になってからは、私はほとんど運転せずに
本当に寝心地がいいんですよ。この季節は特にサイコーです
この車になってからは、私はほとんど運転せずに

本当に寝心地がいいんですよ。この季節は特にサイコーです

No title
伊豆下田と言えば、幕末にペリー提督が黒舟でやってきて、江戸幕府に開国を迫った、歴史ある所だね。
そういう場所には行かなかったのかな?
箱根の関所をパスしたように歴史にはあまり興味がないのかもね。
旦那と服装が上下とも色彩が似ている気がするけどそういうのペアルックというのかな。
そういう場所には行かなかったのかな?
箱根の関所をパスしたように歴史にはあまり興味がないのかもね。
旦那と服装が上下とも色彩が似ている気がするけどそういうのペアルックというのかな。
No title
あはは
そうとも言える
関所は、主人は行ったことがあるからスルーしようとしたけれど、私が観てみたいと言って、車を停めて入口までは行ったんだ。
でも、¥500では高いと思うくらいの興味だもんね
子供の頃は歴史は嫌いだったなぁ。暗記をするものだと思っていたし、それに意味を感じなかったから。
大人になってから、歴史モノのドラマや昔の映像を観たり、人の話で物語のように歴史を耳にするようになってからは、少しずつ興味はあるんだ。昔の人の素晴らしいところや、恐ろしいところ、苦労や努力とか、今があるのは先人の生きてきた時代があってのことだものね。
でも今、自らそういう歴史を求めてはいかないので、優先順位は低いよね。
いつか自分の時間がゆっくり持てるようになったら、本でも読んで、縁の地を歩くような旅行も楽しいだろうな。
主人とペアルックはないよ~~~。色は偶然。気付きもしなかった
二人ともひどい服装でしょ、車中泊そのまんま


関所は、主人は行ったことがあるからスルーしようとしたけれど、私が観てみたいと言って、車を停めて入口までは行ったんだ。
でも、¥500では高いと思うくらいの興味だもんね

子供の頃は歴史は嫌いだったなぁ。暗記をするものだと思っていたし、それに意味を感じなかったから。
大人になってから、歴史モノのドラマや昔の映像を観たり、人の話で物語のように歴史を耳にするようになってからは、少しずつ興味はあるんだ。昔の人の素晴らしいところや、恐ろしいところ、苦労や努力とか、今があるのは先人の生きてきた時代があってのことだものね。
でも今、自らそういう歴史を求めてはいかないので、優先順位は低いよね。
いつか自分の時間がゆっくり持てるようになったら、本でも読んで、縁の地を歩くような旅行も楽しいだろうな。
主人とペアルックはないよ~~~。色は偶然。気付きもしなかった

二人ともひどい服装でしょ、車中泊そのまんま

No title
へえー、そうなんだ。逗子は鎌倉の隣町だから、歴史に興味があると思っていた。
下田は他に唐人お吉が思い浮かぶが、江戸末期には下田の方が開けていて、横浜は小さな寒村だったと思うけど、現在の発展を考えると歴史や人の移り変わりは面白いものがあると思う。
服装の方はどう見てもペアルックにしか見えないね。偶然だとしたら知らず知らずに旦那に感化されていると思うよ。好みの方もね。まあ、はたから見たらうらやましくもあるけどね。
下田は他に唐人お吉が思い浮かぶが、江戸末期には下田の方が開けていて、横浜は小さな寒村だったと思うけど、現在の発展を考えると歴史や人の移り変わりは面白いものがあると思う。
服装の方はどう見てもペアルックにしか見えないね。偶然だとしたら知らず知らずに旦那に感化されていると思うよ。好みの方もね。まあ、はたから見たらうらやましくもあるけどね。
No title
猛烈な台風が関東に接近中の模様。
くれぐれも厳重な警戒を怠りなく!!
くれぐれも厳重な警戒を怠りなく!!
No title
こんばんは(*^^*)
採れたてのアワビ&伊勢海老、美味しいだろうね^^
私の友達、ダイビングやってた時に
密漁したことがあるそう‥悪い子だ(^^;
でも、最高に美味しかったみたいだよ〜
近道という、ダーリンが上ってる姿を見て
私には無理だ‥(;'∀') 遠回りも嫌!!
いい方法ないのかな?(笑)
お寿司の写真、見たかったです。
お寿司は、スシローが1番!!
1貫サーモン、最高に美味しいよ(≧▽≦)
にゃんこさん、元気で良かった(*^^*)
採れたてのアワビ&伊勢海老、美味しいだろうね^^
私の友達、ダイビングやってた時に
密漁したことがあるそう‥悪い子だ(^^;
でも、最高に美味しかったみたいだよ〜
近道という、ダーリンが上ってる姿を見て
私には無理だ‥(;'∀') 遠回りも嫌!!
いい方法ないのかな?(笑)
お寿司の写真、見たかったです。
お寿司は、スシローが1番!!
1貫サーモン、最高に美味しいよ(≧▽≦)
にゃんこさん、元気で良かった(*^^*)
No title
こちらは青空が広がっているよ。風は強いけれど。
予想していたよりは、それほど強い台風
ではなかったようなイメージ。
今日はお休みなのだけれど、呼び出しが来るか心配していたんだ。もう大丈夫そうだ
ファンタジア丼はやっぱり食べ物に興味がいくね
ダイバーやカヤックとかやっている人達も、密漁の1回や2回や10回はありそうだね
自分がちょっと食べる分くらいならいいような気がする。…なんて言ったら怒られそうだね。でも本音。
スシロー美味しいよね。100円寿司では№1
でも1貫ものはなかなか手が出ません
せこいか。
ああいう登りは山では沢山あるよ。一緒に行きたいねぇ
予想していたよりは、それほど強い台風

今日はお休みなのだけれど、呼び出しが来るか心配していたんだ。もう大丈夫そうだ

ファンタジア丼はやっぱり食べ物に興味がいくね

ダイバーやカヤックとかやっている人達も、密漁の1回や2回や10回はありそうだね

スシロー美味しいよね。100円寿司では№1

でも1貫ものはなかなか手が出ません

ああいう登りは山では沢山あるよ。一緒に行きたいねぇ

こんにちは
台風が通過して青空が広がったので庭の落葉や枝を掃き掃除を済ませてから、何時もより二時間遅れてウォーキングに出掛けました。大磯海岸は大波が打ち寄せていて見事でしたが恐怖も感じました。
ファンタジア☆さんお元気ですか。
お寿司は私も大好きです。
ファンタジア☆さんお元気ですか。
お寿司は私も大好きです。
台風一過
台風26号は関東の海岸をかすめていったようですね。
皆さまのところではたいした被害はなかったようで、
なによりでした。
でも伊豆大島の被害状況は痛ましいです。
(こちらのテレビでも報道されています。)
皆さまのところではたいした被害はなかったようで、
なによりでした。
でも伊豆大島の被害状況は痛ましいです。
(こちらのテレビでも報道されています。)
こんばんは。
今日は“十三夜”です。
お月様のご機嫌はどうでしょうか・。
お月様のご機嫌はどうでしょうか・。
十三夜
先月の十五夜には、
間近でアオバズクに出会われたのでしたね。
今月の十三夜にも良いことがありそうですね。
間近でアオバズクに出会われたのでしたね。
今月の十三夜にも良いことがありそうですね。
台風28号
台風28号の影響は皆さまのところではいかがだったでしょうか。
南の海上かなり遠くを通過していったので、
風があまり強くは吹かなかったのはさいわいでしたが、
雨が激しかったようですね。
どうも最近の台風は、中心から北方にそうとう離れたところまで
雨の区域を広げるのが共通した特徴のようです。
浜松では昨夜9時ごろに1時間雨量が41mmの
非常に激しい雨が降り、今日までの総雨量も180mmを超えて、
市内中心部を流れる2級河川が危険水域ぎりぎりまで
達したようです。
想像すると恐ろしいです。
こちらのテレビでも、台風のこと、地震のこと、津波のことが、
とくに原発事故と関連してくりかえし報道されています。
南の海上かなり遠くを通過していったので、
風があまり強くは吹かなかったのはさいわいでしたが、
雨が激しかったようですね。
どうも最近の台風は、中心から北方にそうとう離れたところまで
雨の区域を広げるのが共通した特徴のようです。
浜松では昨夜9時ごろに1時間雨量が41mmの
非常に激しい雨が降り、今日までの総雨量も180mmを超えて、
市内中心部を流れる2級河川が危険水域ぎりぎりまで
達したようです。
想像すると恐ろしいです。
こちらのテレビでも、台風のこと、地震のこと、津波のことが、
とくに原発事故と関連してくりかえし報道されています。
正しくは「27号」
台風の号数を誤記してしまいました。
正しくは「台風27号」でした。
申しわけありません。
もっとも、28号の影響もあったにはちがいありませんね。
正しくは「台風27号」でした。
申しわけありません。
もっとも、28号の影響もあったにはちがいありませんね。
No title
noriちゃん、お久しぶり、お元気ですか
新しい年が始まりました。
昨年は東京オリンピック開催が決まり、円安で株価も大幅に上昇しました。四月には消費税が上がり大変でしょうが、その分、社会保障も充実しなおかつ、給料も上がってほしいものですね。
昨年末、登山用品をチェックしていたらパイナップル、ももなどのかんづめが消費期限切れだったのでゴミ箱にすてるのはもったいないし、庭木のあちこちの根元に肥料のつもりで置いた。そして、一週間くらいしたら、それが全て無くなっていた。無くなったと気が付いた次の朝、キッーキッーと外が騒がしいので窓を開けたら、開けた窓の音に反応したように動物が一斉に動いた。それは猿だった。大きいのやら小さいのやら十数匹の猿たちがキッーキッーと声を立てながら家の回りからいなくなった。びっくりしたなあ。
のりちゃん、仕事に家事に忙しいと思いますが健康にはくれぐれも気をつけて頑張ってくださいね。
たまにはブログで元気な姿を見せてくださいね。
新しい年が始まりました。
昨年は東京オリンピック開催が決まり、円安で株価も大幅に上昇しました。四月には消費税が上がり大変でしょうが、その分、社会保障も充実しなおかつ、給料も上がってほしいものですね。
昨年末、登山用品をチェックしていたらパイナップル、ももなどのかんづめが消費期限切れだったのでゴミ箱にすてるのはもったいないし、庭木のあちこちの根元に肥料のつもりで置いた。そして、一週間くらいしたら、それが全て無くなっていた。無くなったと気が付いた次の朝、キッーキッーと外が騒がしいので窓を開けたら、開けた窓の音に反応したように動物が一斉に動いた。それは猿だった。大きいのやら小さいのやら十数匹の猿たちがキッーキッーと声を立てながら家の回りからいなくなった。びっくりしたなあ。
のりちゃん、仕事に家事に忙しいと思いますが健康にはくれぐれも気をつけて頑張ってくださいね。
たまにはブログで元気な姿を見せてくださいね。
ああ、ごめんなさい。
そういう意味でしたか。ごめんなさい
ブログを1ヶ月以上更新していなかったので、せっかくコメントをいただいたのに載らずにいたのですね。大変失礼しました。
ところで猿が庭に出るなんて本当にビックリ!ですね
こちらでいえばカラスが当然といったところですが、猿でしたか。。
猿は怖いですよ~~~ その後も美味しい物を狙って現れたりしませんか?
襲われないように気を付けてね

ブログを1ヶ月以上更新していなかったので、せっかくコメントをいただいたのに載らずにいたのですね。大変失礼しました。
ところで猿が庭に出るなんて本当にビックリ!ですね

こちらでいえばカラスが当然といったところですが、猿でしたか。。
猿は怖いですよ~~~ その後も美味しい物を狙って現れたりしませんか?
襲われないように気を付けてね

コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |