| ホーム |
久し振りのジョグ
今日は午前3時にスッキリと目が覚めた日曜日
仕事はお休み。
3月1日の三浦マラソン10kmにエントリーはしているものの、走っていないのはもちろん、11月からの腰痛で日常生活程度の歩くことさえ普通にできなかった日々が続いていたので、ようやく9割がた元気になったこともあり、ゆっくりゆっくりジョギングをしてみることにした。

なんだかんだと準備をして家を出発したのが04:06。昼間なら人の少ない通りを選んで走るところだが、まだ暗いので明るい道を選び、金沢文庫駅の地下通路を通過して海の公園へ。ゆっくりジョギングしても20分もかからずに着いてしまうので距離が短い。そして海の公園柴口から八景島駅まで行き、引き返して海岸線を野島方面に公園の端まで走って柴口から帰宅。
公園内では立ち止まってストレッチをしたり、歩幅を大きくして歩いてみたりと運動してみた。たったこんな距離でも股関節や膝に違和感が出てしまう。ああ、3月1日の10kmは無事に時間内に完走できるだろうか。。
無理をすると関節を痛めそうなので、今日はもっとやりたいところをグッと抑えて控えめに終了する。
それにしても、冬の寒さではあるものの、風がなく、見上げると星☆がたくさん見え、そして三日月の美しい朝だった

スピードも全くないし、距離も短いジョギングだったのに、普通の靴下を履いていったらこの通り、親指にポッコリ穴が開いてしまった。まだ2~3回しか履いたことのない靴下だったのに
そう思うと、ジョギングってある程度の負担がかかるものなんだなぁと意外に感じたのでした。

3月1日の三浦マラソン10kmにエントリーはしているものの、走っていないのはもちろん、11月からの腰痛で日常生活程度の歩くことさえ普通にできなかった日々が続いていたので、ようやく9割がた元気になったこともあり、ゆっくりゆっくりジョギングをしてみることにした。

なんだかんだと準備をして家を出発したのが04:06。昼間なら人の少ない通りを選んで走るところだが、まだ暗いので明るい道を選び、金沢文庫駅の地下通路を通過して海の公園へ。ゆっくりジョギングしても20分もかからずに着いてしまうので距離が短い。そして海の公園柴口から八景島駅まで行き、引き返して海岸線を野島方面に公園の端まで走って柴口から帰宅。
公園内では立ち止まってストレッチをしたり、歩幅を大きくして歩いてみたりと運動してみた。たったこんな距離でも股関節や膝に違和感が出てしまう。ああ、3月1日の10kmは無事に時間内に完走できるだろうか。。
無理をすると関節を痛めそうなので、今日はもっとやりたいところをグッと抑えて控えめに終了する。
それにしても、冬の寒さではあるものの、風がなく、見上げると星☆がたくさん見え、そして三日月の美しい朝だった


スピードも全くないし、距離も短いジョギングだったのに、普通の靴下を履いていったらこの通り、親指にポッコリ穴が開いてしまった。まだ2~3回しか履いたことのない靴下だったのに

スポンサーサイト
<<千葉県『三石山』→幕張メッセ『キャンピングカーショー』 | ホーム | 義母77歳のお誕生日を‘かき小屋’で>>
コメント
無理をせずに
早朝ジョギング
距離が短めでも、スピードはゆっくりでも、靴下が破れても運動が出来るまでに回復して良かったです。ほっとしています。
ありがとう
ひげじい
そうですよね、徐々にじゃないと腰や膝にも負担をかけますよね^^;
翌日は太腿や股関節が痛くて階段を降りるのがしんどかったです。
あの靴下は3足¥1000の安物だから確かに弱いけれど、日常普通に履いている分には2年~3年は十分に持ちますよ。
いつも走る時には少し厚手のソックスを履くので、今回は靴が緩くて足が靴の中で多少動いたのも要因かもしれません。
いぶし銀さん
あったかい応援をありがとうござます。
仕事もほとんど普通にできるようになりました。年明けの時点では、もう治らないのではないかと不安になるほど痛かったのですが、本当に良かったです。
腰が悪ければ仕事も制約されますが、今なら何でもできるので、転職するにも選ぶ幅ができ、ほっとしています。喉もと過ぎればですが、完全に治るまでは注意は怠らないようにしたいです。
そうですよね、徐々にじゃないと腰や膝にも負担をかけますよね^^;
翌日は太腿や股関節が痛くて階段を降りるのがしんどかったです。
あの靴下は3足¥1000の安物だから確かに弱いけれど、日常普通に履いている分には2年~3年は十分に持ちますよ。
いつも走る時には少し厚手のソックスを履くので、今回は靴が緩くて足が靴の中で多少動いたのも要因かもしれません。
いぶし銀さん
あったかい応援をありがとうござます。
仕事もほとんど普通にできるようになりました。年明けの時点では、もう治らないのではないかと不安になるほど痛かったのですが、本当に良かったです。
腰が悪ければ仕事も制約されますが、今なら何でもできるので、転職するにも選ぶ幅ができ、ほっとしています。喉もと過ぎればですが、完全に治るまでは注意は怠らないようにしたいです。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
夜勤していた時の習慣がそうさせるのかなあ。でも夜空に浮かぶ三日月や星の輝きには感動しますよね。
「腰痛は9割がた元気になった」ようですが無理をして負荷をかけすぎるとまた再発をすると思うので決して無理をせずに除除に筋肉をつけて行く
べきかと。
靴下が一回走っただけで穴があくなんて靴下がもろいのか、走るのが負荷がかかりずきるのか、ちょっと驚きです。